goo blog サービス終了のお知らせ 

時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

二人の時間

2017-01-10 12:53:16 | 雪国の暮らし

昨日の日記


1月9日(月) 

きのうは、雲ひとつないいい天気だったけど
今日は一変して雨になりました。



また大分雪が融けましたね。

今日は、カミさんが休みだと言うので久々に映画を観に行って来ました。
都会と違って、観たいからすぐ行ける場所ではないので
ついでにって事が多いです。
でも、今日はわざわざ行って来ましたww

一番早く上映する映画で8時20分。
遅くとも7時40分位には家を出なくてはいけません。
幸い、今朝は気温も緩み弱い雨でしたし
車での走行での心配はせずに済みました。

行った先は、全国花火競技大会で有名な大仙市大曲。
イ○ンモール内のシネマに行きました。

上映中の映画は上映時間の早い順に
   

   

   「君の名は」から午後の部です。
「土竜の唄」で開始時間が8時20分。みなさんだったらどの映画をご覧になりますか?
画像をクリックすると公式サイトに飛びます。
因みに、シネマ内に5~6のシアターがあったかと思いますが・・・。
だから、上映時間が被らなければふたつの映画も観れる訳なんですが
今日はひとつだけにしました。

この前の日記の終わりに、観たい映画の趣向がカミさんと若干違うと言いましたが
だからと言って、せっかく珍しく二人で来たのに別々の映画を見る訳にもいかず
二人で同じ映画を一緒に見る事になったのですが、さて観た映画はどれでしょう?ww
オイラはアニメも勿論好きですが、どうせワイドスクリーンで観るなら
迫力のあるSFやアクションものが好きです^^
カミさんはと言うと、洋画よりは邦画が好きかな?
ジブリ作品は一緒に観た事がありますが、日本映画でも出演する俳優さんによって違うようです^^
この中で、除外していいのは一列目の4番目と二列目の最後、そして三列目の最初ですかねww
これは共通した意見です(笑) 好きな方には申し訳ありませんがww
上映時間は2時間ちょっとです(ヒントになるかな?^^)

映画を観終わって、11時過ぎた頃食事にしました。
「何食べる?」「なんでもいい!」
いつもの決まり文句の会話ですww
何でもいい時は、回転寿司に決定!(笑)
で、食べるネタもほとんどいつもと同じなんだよね^^
ひとり11皿平均、アサリの味噌汁に茶碗蒸し、最後の〆はショートケーキww
まあ、いつもそんなところかな^^

お腹も一杯になった所で、各自自由行動ww
カミさんは、ベ○ーナへ。オイラはGUを物色し、その後本屋さんへ。
特別、欲しい物もなかったのでひと足早く車の中へ行きカミさんに

その後は、HSやリサイクルショップなどに寄り、最後にスーパーで買い物して帰路に着きました。
実は、家のカミさんこれが好きで、ちょっと時間があれば挑戦ww

 
( ̄0 ̄;アッ!間違っても、画像の人はカミさんじゃないですよ(笑)借り物画像ですww
それでね、自由行動してた時にトライしたようで^^


こんなデカいのをふたつもGET!!\(◎o◎)/!
黒い方がニャンコで、もう一方がわんこみたいです^^
左のペットボトルと比べてみれば、結構大きいと分かるかと思います。
UFOキャッチャー(クレーンゲーム)に関してはプロですww
他にも挑戦したみたいですが、投資額は1500円位との事。


これには流石のオイラも脱帽です(笑)
家に戦利品が結構ありますよ^^
因みに、オイラはP一筋でこれはやりましぇんww

明日はカミさんは仕事なので、家に帰って身体を休め、オイラはまた書類作り。
でも、途中で寝落ちしてました^^; 
夕方になって、「ままだぁ~」の声に目覚めた案山子でございました(笑)
因みに、晩御飯はオイラの好きなカレー(^^♪
なんと平和な一日だった事でしょう^^
普通に食べ、普通に暮らす事の出来きる幸せを感じた一日でした。

明後日(11日)は、いよいよ「春風」の市場出荷になります。
「春風」を手放せばもう仔牛は一頭もいなくなりますが
今月末には「さくら」の出産を控えているので
無事に産まれて来てくれる事を祈るだけですね。
冬場の出産は事故も多いですし、昨年の「くるみ」の件もあるので
充分注意して見守りたいと思っています。

せば、今日はこの辺で
ご訪問有難うございました




catwalk.gif
 
 
 
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の空と雪国事情

2017-01-07 10:00:00 | 雪国の暮らし
1月7日(土) / -4℃(予報)

先日は、一晩で30cmの雪が降り冬本番かと思いましたが
その後は落ち着いたお天気になっています。
昨日は、朝方冷え込みが厳しかったものの
日中は良い天気になり除雪作業も捗りました。



とは言っても、日中の最高気温は5℃位だったでしょうか。



先日の雪もあまり消える事はなかったようです。
ちょっとでも青空が見えると気分がいいです^^


今朝はこの曲で
  
スキマスイッチ / 奏(かなで)
 
 
続け様に毎日雪が降ると、休む暇もなくなるんですが
今年は、今の所それはないので助かっていますね。
年末年始にかけて楽をしていたので
大分身体が固くなっていたんですが
それも解消して来たようです。
 
IMG_0700.JPG
 
玄関の上の雪下ろしや、借りている作業小屋の羽口の除雪。
昨日は、手作業が多かったけどいい運動になりました^^
 
IMG_0696.JPG
 
頼りになる赤い相棒、お前だけが頼りww
この除雪機は2台目なんですが、一台目は中古で知人から譲って貰ったものでした。
 
農家は、一時しか使わない機械が多い中
この除雪機は、長ければ4ヶ月位は使いますからね。
新品で購入してもそれだけの仕事はしてくれます。
 
除雪機がまだ家になかった頃は全部手作業でしたから
家族総出で除雪してましたね。
 
スノーダンプ.jpg (お借りした画像です)
 
こうしてスノーダンプで屋根の雪下ろしをしたり
地面の方は、少ない時は堀に投げ
多い時は、一回毎に国道を横切って家の前の川まで運んで投げていました。
勿論、今みたいに家の周りとかの除雪は手が回らずそのままの状態。
屋根から落ちた雪が、つっかえてきたら除雪するといった感じでした。
除雪が追い付かない時は、会社を休んでまで作業した事もあります。
だから、除雪機の恩恵は大きいですね。
 
ただ、機械自体がお安くないし、そうそう買えるもんじゃないので
国や市からの補助金とかあれば
もう少し普及するだろうし、重労働も軽減すると思うけど
そういう動きは現時点では聞こえて来ませんね。
 
今年は、今の所雪が少ないからいいものの
先日みたいにドカ雪が毎日のように降ったら大変な事になると思います。
毎年のように雪による事故があります。
今年はそんな事がなければと願うばかりです。
 
慣れが一番怖いです。
油断しないで作業するようにしないとね!
 
週末に、屋根の雪下ろしをするご家庭もあるかと思いますが
雪国の方は充分気を付けて作業しましょうね。
 
 
せば、今朝はこの辺で
 
ご訪問有難うございました
良い週末をお過ごし下さいね(^_-)-☆
 

 



catwalk.gif

 


  こんな雪うさぎはいかがですか?
 
 
 
 
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視点を変えれば雪国暮らしも悪くない

2017-01-04 22:00:00 | 雪国の暮らし

1月4日(水)/

年が明けてから4日目になりますね。
今日が仕事始めの方も多いかと思います。

夕べ、結構な降りっぷりだった雪も今は止んで
小雨模様のお天気になっています。
スカッと晴れる訳じゃないけど
穏やかな年の初めですね。


 [   
ワイルドアームズ2 OP FULL


今朝は雪が心配だったので5時起き。
まだ夜が開けぬ真っ暗な中、玄関戸を開けると
思っていたより積もってなくてホッと一息 (´▽`) 
5cm位の湿った重い雪。
車庫前だけ軽く除雪程度で済みました。

自分の部屋に戻って窓を開けると

裏山から家の傍まで足跡が・・・。




北の国から南の地まで、四季折々の
また、その地域ならではの風景とか祭り事を
ブログを通して見る事が出来るし、知る事が出来るのは
幸せな事だと思いますね。

オイラなんかは、中々遠出は出来ないし
行動範囲も限られてきます。
まして、冬になればモノクロの世界ですし
しかも、何もない山の中ww
実際、雪のない地域にお住まいの方を羨ましいと思う事はあります。
でも、雪がなければないで大変な事もある訳で
それを考えたら、毎日雪が降ってもそれだけを考えている方が
まだマシなんじゃないかって思えるんです。

ちょっと視点を変えるだけで、気持ちは切り替えられる気がします。
長く生きてゆく中で、必ずと言ってよい程壁にぶち当たり
選択をしなければいけない場面に遭遇するかと思います。
白か黒か、YesかNoかという事の方が多いかもしれないけど
三択の中から選べる位の気持ちの余裕を持って
毎日を暮らして行ける人生でもいいかなって思います。


3時のおやつは、あんまん、肉まん。 カミさんの差し入れ(*^0^*)v

とても美味かったです^^

雪が降れば5時起床、これが日課になります。
あんまり降らんといいけどね^^;

 せば、今日はこの辺で
ご訪問有難うございました
 
 
 
 



catwalk.gif

 
 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のお正月は元旦だけ

2017-01-02 23:51:56 | 雪国の暮らし
初日の出



勿論、オイラの所では海に沈む夕日は見えても
日の出は拝む事は出来ないので、借り物の画像です。

山合いから顔を出しまた山に沈む。
海に沈む夕日を見たいと思っても
わざわざ40分以上掛けて車で走らないと日本海に出ない。
そんな山奥がオイラの郷。冬も雪深い所です。

  
喜多郎 (シルクロード) 絲綢之路
 
  
そんな案山子の郷も 
年が明ける前から年明けの今日まで、まともな雪は降っていません。
お陰で、朝早く除雪をしなくて済むので
すっかり寝坊癖がついてしまいました ^^;
 
  
 
大晦日の夕方と元旦の朝。自分の部屋から見える何時もの景色。 
 曇りか小雨が多くてパッとしないが
青空も覗かせてくれる、そんなお正月になってます。

元旦の昨日は、朝に家神様に初詣。

 年も家族みんな健康で幸せな一年でありますように」
 
が、毎年定番のお願い事だが更にもうひとつ。
こればっかりは、神様にお願いし導いて貰うしかない。 
 ”困った時の神頼み”派のオイラとしては
普段の行いだけが鍵になる。
叶うか叶わないかは神のみぞ知るってところかな^^

 
雪があって寒くても、青空はやっぱり気分が良い。



向こうの山肌には、けものの足跡が堆肥置き場まで続いている。
うさぎの足跡ではない。タヌキかキツネ?
夏場には分からないけど、冬場は痕跡が残るからね^^
当然、オイラが立ちションした跡も(笑)
だから、あまり目立つ所へは出来んww
まあ、雪でも降ってくれりゃ証拠隠滅にはなるけど^^;

こんなしょうもない事を思う位
のんびりしたお正月を過ごしております。

弟家族は、午前中に来て3時前には帰って行きました。
年賀状も午前中に配達されたけど
年々減ってきているのは、寂しい事ですね。

今日2日は、小雨模様の案山子の郷。
お正月気分もそこそこ、普通の生活に戻っています。
今年は、日が悪い世帯が多く
自治会恒例の新年会も取りやめになりましたし
ある意味、オイラ自身はホッとしている所です^^
雪下ろしや除雪をしなくていいので
普段出来ない事をしながら、しばらくはのんびり過ごそうかと思っています。
今の内にね ( ̄∀ ̄*)

みなさまも楽しいお正月をお過ごし下さい。

せば、また






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな年の幕開け

2017-01-01 00:30:16 | 雪国の暮らし
 
 
 
 
 
 
   
松任谷由実 Yumi Matsutoya A HAPPY NEW YEAR
 
 
今年は、昨年より雪も少なく穏やかな年明けになりそうです。
大晦日は家族だけのささやかな夜を過ごしました。
 
年越しそばは何時ものカップ麺ww
最近は紅白も見る事がなく裏番組で^^
 
初詣は、敷地内にある家神様のお社に詣でます。
「家内安全・五穀豊穣・無病息災」
を祈願します。
 
今年は、どんな年になるんでしょうね。
昨今、想定外の自然災害が多いと感じています。
今年は、大きな災害が起こらなければと願うだけです。
あとは、健康第一ですね。
 
皆様にとって幸多き年になりますように・・・


 
 


catwalk.gif

 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする