今日の日記を書くに先立ち、ご訪問して頂いた皆様に拡散応援お願い致します。
雪国にとっては深刻な問題です。
主旨をご理解の上、ご賛同して頂ける方は支援をお願い致します。
残り23日程になりました。どんな形でも結構です。
直接支援できなくても、ブログやプロフで呼びかけをお願い出来ればと思います。
期日までに達成できなければ、このプロジェクトは成立せず不発に終わってしまいます。
オイラも微力ながら応援させて頂いております。
雪国にとっては、これからますます必要不可欠なサービスになって行く事と思います。
どうか宜しくお願い致します m(_ _)m
**************************************************************
さて、昨日は総合家畜市場の初セリ。
最悪のコンディションでした。
朝は4時起き。夕べの内に一度除雪しておいて正解でした。
吹雪模様の最悪の天気に。除雪機で飛ばした雪が、向きを変えても自分に掛かって来る^^;
冷たいってもんじゃない、 痛いです^^; 鼻水は出て来るわ、まつ毛に着いた雪は凍るわww
搬送のトラックが来る前に、除雪しないといけないので待ったなし^^;
カミさんは、その間にお弁当作り。何とか15分くらい前に終わり待つ事に。
予定通り、6時頃搬送の車が到着し積み込み。オイラの他3頭積み込んで家畜市場へ。
この写真は、帰りに撮ったものですが、向かう時もこんな感じでした。
吹雪模様で、視界が悪く車が数珠繋ぎ状態。しかも、路面は圧雪状態。
今日は、初セリでお偉いさんがたのご挨拶で始まり、鏡開きもありました。
出陳者には、紅白饅頭も配られました。今回は、競りの番号が46番と早い方。
10時から競りが始まり、次々に落札されてゆきます。
結果 750000(税込 810000)で、県内の肥育業者に落札されました。
競り場の様子です。
引取りも比較的早かったんですが、伝票を貰うまでは帰れないのでひたすら待ちます。
今日のお弁当^^
弁当を持つ機会がなくなったので、競りでの楽しみのひとつ^^
おにぎりの具は、筋子、梅ぼし、鮭の三種。
食べてみない事には中身が作ったカミさんでさえ分からんww
因みに、オイラはすじこ3個GET!!
もうひとつの楽しみは ホルモンの煮込み^^
これは、競りの合間に食べたけどマジウマ(*^-^*)v
今日の仔牛は、先月の12月より少なく294頭余りで
欠場もあったから実際はもっと少ないかも。
今回も100万円越えが数頭いました。まだ高値が続いているようですね。
因みに、遠くでは滋賀県からも来ていました。
向こうに行くと秋田で生まれた牛が「近江牛」になるんでしょうね。
周りは、こうしてビニール製のカーテンで仕切られていましたが
それでもかなり(((p(>◇<)q))) サムイー!!
所々に置かれているドラム缶を半分にしたような物に
おこしている練炭や炭で暖を取りました。
先月より早く終わったのが救い。
伝票を受け取ってから、何処へも寄らず家に帰ったものの
朝除雪してから、15~20cmの雪が積もっていて
オイラは、家に入らずそのまま夕方まで除雪作業でした。
気温も氷点下から脱する事はなかったです。
お天気も暫く荒れそうな予報みたいで
夕方、除雪してからすでに10cm位の雪が積もったようです。
今朝も5時起きで除雪作業。かなり冷え込んでいます。
富良野の地は、こんなもんじゃないと想像できます。
雪国の大変さは良く分かります。
ご訪問有難うございました <(_ _*)>