時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

寝坊した朝に・・・

2018-09-15 08:00:00 | 日々の出来事
 

9月15日(土)


夕べ書きかけて寝落ちし、今朝早起きして続きを書くつもりが寝坊...orz
オイラとした事が不覚を取ってしまったww
それにしても、寝やすくはなりましたねぇ~^^
もう週末。土曜日の今日は曇り空で雨になりそうな怪しい空です。
と言う事で昨日の日記になります。







今朝4時頃に雨の音で目が覚める。
降るような事は言ってなかった筈だが・・・
明るくなる頃には止んで、日中はまた良い天気の一日となる。

先日刈り倒した牧草が、やっと乾いて来たところだったのに
たった数時間の雨の為に濡れてしまう事になってしまった。
それでなくても秋は乾き辛いのに、まったく意地悪な雨だww

ザ・カスケーズ 悲しき雨音 (訳詩付き)
  


米作り農家には嬉しいニュース

昨日も今年出荷するお米に関する会議があったが
今日も夕方6時から会議があった。






きのうは受検組合の総会で、きょうは共済組合の会議。
いわゆる水稲共済の被害に関する現時点での被害状況報告と
坪刈りした結果の報告など・・・

オイラの地区では、今のところ被害申告はないらしいが
沿岸部では「塩害」と「台風21号による倒伏被害」の申告があるらしい。
坪刈りした結果は、平年並みかやや良と言う感じ。
久しぶりに二日連続で、公の場に顔を出した σ( ̄。 ̄) オイラ
ちょっと新鮮でワクワクしたww
その割には、担当者が話をしている時にちょいと居眠りww
何処でも寝れるのも考えもんですね💦
心の臓に毛が生えてる訳じゃないんだけど、公の場でも寝れるって如何なものかと(笑)
緊張感、まるでないwww

では、久々に撮った今日の写真です



我が家から4km程離れた隣の集落。




冬場に良く載せていたお気に入りのポイントで・・・



転作で蕎麦を栽培している農家も多いです。



まじまじと見た事がなかったww



小さくて清楚な花なんですね^^

この時期になると、みなさんのブログを賑わすのが彼岸花。
こちらではと言うか、オイラの行動範囲の中では見る事がない花なんです。
綺麗な花ですよねぇ~。
昨年あたりは、ネット検索して購入しようかとも思っていましたが実行するに至ってませんww

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リコリス アルビフローラ(白)「2球入り」
価格:928円(税込、送料別) (2018/9/15時点)

楽天で購入

 

当面は、みなさんのブログで拝見し楽しませて貰う事にしますww

さて、いよいよもって稲刈りも近づいてきました。
予定では、20日頃から稲架掛け用の「たつこもち」と「あきたこまち」を刈るつもりですが
それもやはりお天気次第なので、それまでに機械の点検整備や作業小屋の片付け等
準備して行く事になります。
コンバインで刈るのは、来月の半ば頃になるかな?

新米を食べれるのももう少しの辛抱ですね^^




と言う事で、これから最終章に向けて更に忙しくなりますが
お天気だけが頼りですねぇ~^^

昨年のような天気にならない事を願うだけです。

せば、また

良い週末を・・・


案山子





catwalk.gif

ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空 秋の雲 そして夜空の星

2018-09-13 07:00:00 | 日々の出来事
 
9月13日(木)


きのうも良い天気の当地でした



雲ひとつない青空も良いけど
どちらかと言えば、少し雲があった方が好きだな^^




朝夕は、グッと気温が下がって15℃前後で寒い位にはなったけど
日中は、過ごし易い気温になった。
このまま、良い状態が続いて欲しい所だけど
秋の空は変わりやすいから・・・

天気が良いと夜の星空も綺麗に見える。




星空は、ずっと見ていたくなるけど
最近は夜寒くなったから、そうもいかなくなった。

昨日は、刈り倒した牧草の反転作業と
畦畔法面の草刈り。

今日も引き続き遣るけど午後から会議です。
この時期限定の受検組合。
JAさんに出荷するお米の検査に直接かかわるお仕事。

「出荷米の検査の様子」の画像検索結果
(画像お借りしました)

直接検査する人は、他の地域から来ます(公平性)
役員になると1袋ごとに”さし米”と言って
米の袋にこのような道具を刺してお米を採取したり
その穴を塞ぐ為にシールを貼ったり

「出荷米の検査の様子」の画像検索結果

早い話が、検査と集荷の手助けをするお仕事をする組合です。
期間中、三日出ればOKと言う事なんですが
そろそろ役回りが来そうな感じです💦

今朝も寒いですし、早起きしても5時半頃じゃないと明るくならないので
この時間を利用して、コメ返したりブログ書いたり最近してます^^

せば、きょうも良い一日を


案山子





catwalk.gif

ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れて帰ったら思わぬ頂き物が・・・

2018-09-12 07:00:00 | 日々の出来事
 
9月12日(水)


この時期になると、日が沈むのが早くなり夜明けが遅い。
最近は、早起きしても外はまだ暗いし
朝飯前の仕事も5時過ぎないと出来なくなった。
いや、5時でもまだ暗い・・・




家の傍の田圃の稲も大分黄化してきた。
大分気温も下がり、朝夕は15℃前後と涼しいを通り越し寒い。

きのう、牧草モアがトラブルで使えなくなり
結局、Oさんから機械を借りて夕方まで牧草の刈り倒しをした。



牧草の3番刈りは、通称「掃除刈り」とも言って
来年の1番草が生えやすくなるので、収穫できなくても
シーズン最後にこうして刈り倒して遣ると良いらしい。



流石に自走式と違って捗るし楽ww

Oさんも今週中に、WCS用稲の刈り倒しをする予定でいたが
きのうは、用事があって秋田市まで出掛けていた。
勝ちあうと借りる事が出来ないので、出来るだけ刈り倒して返す。

実はOさん、裁判員裁判に当たって今回で2度め?の出張。
夕方、機械を返しに行った時Oさんが帰って来てたので
「まだ いがねば ねなが?」
(まだ 行かないと いけないのか?)
と聞いたら、あと11月と来年の3月に行かないといけないらしい。
オイラは、1回出向けばそれで終わりだと思っていたから
これもまた、面倒な話だなってふたりで話した。
特別な理由がない限りは断る事が出来ないらしいから
忙しい時期なんかに当たったら迷惑な話だなって・・・

で、機械を返してから、先日までの雨で畦の草も大分また伸びたので
家の近くの畦草刈りをしたら、終わる頃には真っ暗になった💦




暗くなっても家に帰らないので、おっ母が心配?して迎えに来てたww
ちょっと残すのも嫌なので、結局遣りかけた所を終わらして帰った。

すぐ晩飯になるんだが



Oさんからの頂き物。カニしゃん
秋田に行った帰りにでも買って来たんでしょう。
すぐOさんにお礼のをいれたww

茹でたカニしゃんが5杯も\(◎o◎)/!
カニしゃんを食べた事がある人は分かると思うけど
ごはんと一緒は無理ww
カニ食い始めたら、ひたすら無言で食べまくる(笑)
で、その後にご飯を食べるw

疲れて家に帰ったけど、思わぬ頂き物のカニしゃんで一気にテンションUP
手もテーブルもビチョビチョになったけど
美味かったです(*´∇`*)

そのOさんも、今日はWCS用稲の刈り倒しをする事になるので
オイラは、刈り倒した牧草を反転する機械を合間に借りるつもり。
持ちつ持たれつ、持つべきものは・・・ですww

予報だと日曜日に雨で、その後また晴れるらしいので
今週、牧草の3番草を終えたら
稲刈りの準備に入れるかもしれないと期待してます。
いよいよ、お米作りのフィナーレも近づいて来たって感じ^^

良い天気、続いて欲しいですね。

せば、きょうはこれで

良い一日を



案山子



 


catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経年劣化

2018-09-11 15:00:00 | 日々の出来事
 

9月11日(火)


昨日まで良くない天気が続いてましたが
やっと回復し朝から青空が広がり良い天気になっております。




きょうのBGM

心が落ち着くギター音楽 と 壮大な自然のさわやかな風景で癒される!ヒーリング・リラックスできる BGM ~ Japanese Healing Guitar Music.
  


昨日まで愚図ついたお天気で、気分まで冴えませんでしたが
この天気で一気に解消ww 気持ちいい (≧∇≦)b


雨で出掛けても写真すら撮る気もしなかったけど
今朝起きてから、家の辺りで少し撮りましたww



雨上がりの花たちも生き生きしてる感じがします^^



そうそう、この前2台あったデジカメのひとつがトラブル 
レンズエラーとかで、ズームになったまま引っ込まなくなってしまった・・・orz



四季成りイチゴの花、実がまた生ってます^^



用途に応じて使い分けしてたんだけど、今現在はひとつのデジカメで撮ってます。



コレ↑コキアなんだけど、言わなきゃ分かんないね^^; 水滴がいっぱいで・・・w

問題のデジカメ 

まだ、そのまま放置してますがどうしたもんか・・・

それはさておき、今週いっぱいは良い天気が続きそうなので
牧草の3番刈りを今朝から始めました。



ところが、重なる時は重なるもんですねぇ~^^;



この牧草モアがトラブル・・・(ノ_-;)ハア…

丁度、この田圃の牧草の他に3枚程刈り終えての帰りに
急に異音がしたので、即止めてスイッチOFFにしたんですが・・・

取りあえず、エンジンは掛からないのでクラッチを握ったまま手押しで移動。
下り坂だからまだ良かった^^ 
借りている小屋の所まで持ってきて、JAの農機センターへ
よく見たら、エンジン部分の外壁に穴が・・・空いてる\(◎o◎)/!
もう購入してから10年以上も経っているので
経年劣化もあるのかもしれないと・・・
当然ながらエンジン丸ごと交換って事になるんだけど
この機種は、もう生産中止になってる💦
モノがあるかどうか分からないが、取りあえずふたりで軽トラに積み込んで
持って行って貰った。
稲刈り前に、遣ってしまおうと意気込んで向かった結果がこれだ・・・
まあ、しょうがないけどまたOさんから機械を借りる事になりそうです^^;
直れば直ったで痛い出費になるww

経年劣化はオイラも同じだな

機械もヒトもメンテは大事・・・です

せばまた

案山子

 

catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天と地の怒り

2018-09-07 08:00:00 | 日々の出来事
 
 
西日本豪雨や、先日の台風21号、そして今回の「北海道胆振東部地震」にしても
大きな自然災害の度に良く思う事がある。

無力だなぁ~って・・・

無力と言うのは、自然の脅威に対してばかりじゃなく
自分そのものも含めて、何も出来やしない。

せいぜいこう言う事でしか・・・

(画像クリックで頁に移動します)

あとは、祈る事ぐらいしか出来ない。
これ以上被害が広がって欲しくないとか
一刻も早く、行方不明者を見つけ出して欲しいとか
二次災害が起こらないで欲しいとか
なるべく早く復興して欲しい・・・etc

不明者の捜索や救出、あるいはライフライン復旧には
それを仕事として遣って下さる方がいる訳で
それを指揮する人もいる。
お任せして、自分達はただ見守るしかないとオイラは思う。

そして、被災しなかった自分達は、何時もと変わらず毎日を暮らす事。
いつ何時、立場が逆になるかもしれない。
今、自分が遣らなければいけない事やしたい事など・・・
結局は、自分達の生活を守る事が一番だと思うし
その上で、出来る事があったらすればいい訳だし。
そんな風に思います。

きのうは、一昨日に引き続き病院へ。
頸動脈がちょっと太くなっているとドックで引っかかった為の検査。
循環器科で受付をして、診察が始まってから早めの検査になったが
診察はお昼頃になった。
それまでは、待合でテレビを見ていたが地震の事ばかり。
その内、眠りこけるww

心臓エコーの検査で、前回来た時の検査結果と総合して
先生が説明してくれた。
動脈硬化とその為か心臓肥大が若干認められるとの事。
末端までの血流は問題ないので、経過観察で良かろうと言う話。
自分の心の臓を久々に見たが、自分の意思に関係なく動いていたww
もうちょっとは、頑張って動いていて欲しいと思った^^
自分の心も見えたら面白いだろうなとも思った(笑)

さて、空いた腹は満たさねばならんww
久々にいつもと違うところで五目ラーメンと餃子を食べる。(写真はない)

きのうは、良い天気で気温も28℃位まで上がる。
早々帰路に就き、残っているWCS用の稲の刈り倒しに・・・。


手前のラップは、3日に刈り倒し4日にラップしたもの。

 

先日降った雨の為、きのうの圃場はちょっと柔くて難儀した。
ホントは、3日間位置いて幾らかでも乾かしたいところだけど
雨が近いので今日中に梱包してラップする予定。
これが終わらないと先に進めない。
ただ問題は、今日の何時頃雨が降って来るかだな。
作業が終わるまで持って欲しいと願うばかり。


田圃も大分色づいて黄金色の絨毯になりつつある。


予定では、稲架掛け用の稲は20日頃から稲刈りを始める予定。
何とか良い天気になって欲しいし、続いて欲しい。
そう願うばかりである。

取りあえずは、今日一日頑張るとするか^^

せばまた

今日も良い一日でありますように。

案山子

catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする