南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

あと3週間ほどで遠隔ミニドームが完成します。(^^)

2018-10-06 08:25:58 | PixInsight

北海道では初雪前後、10月の末に遠隔ミニドームが完成します。(^^)

そしてその準備を着々と進めています。

ネット環境の柱は現在の遠隔ドームのルーターから、地下を通って遠隔ミニドームに

引き込むLANですが、一回線では何かあって途切れると危ないので、

もう一つwifiルーターを置くつもりです。

ちなみに現在の遠隔ドームでは更に2つのwifiを置いています。

wifiルーターに、NECの

プラットフォームズ SIMロックフリー LTE モバイルルーター Aterm MR04LN PA-MR04LN

というやつを使っていますが、調子がいいので、このルーターの中古を買って使います。

これをドーム内にポンと置いておきます。

大元のネット回線が固定ipアドレスをもらっているため、これは固定ipアドレスではなくても

いいのですが、一応今回はinterlinkさんの固定ipアドレス付SIMを購入しました。

もしかしたらこれにより2重のONOFFを設定でき、もしもの時(赤道儀動作後にPCが壊れたとか)に

これでOFFにできるかもしれません。研究してみます。

 

これで”夜の遠征”は終わりとなります。部屋の中から撮像を楽しみたいと考えています。


天体写真と職務質問

2018-10-05 08:48:51 | 雑談

天体写真などで遠征すると、時々出くわすのが”職務質問”です。

私も結構職務質問を受けました。

1度や2度ではありません。(笑)

 

一番印象に残っているのは、奥さんの実家の敷地内で天体写真を撮っていたときです。

 

向こうの方から、たぶん酔っぱらった女性がふらふらと歩いてきました。

こちらに近づくとある時点で私に気が付いたようで、

ダッシュで向こうに走っていきました。

 

しばらくするとパトカーが赤灯を付けてやってきて職務質問。

なんでも、”人の家を覗いてコンピュータを使って写真を撮っている輩がいる。”と110番通報があったそうです。

”コンピューター”というのに笑ってしまいました。随分とハイテクなイメージになりますね。

 

ある時は自宅横の公園で撮像していました。

通りかかった警察官からいつものように職務質問。

その時は”C14"を担ぎ出していたので、あまり望遠鏡とわかってくれませんでした。

想像している望遠鏡とかなりかけ離れていたようです。

大砲じゃないですよ。(笑)

 

またある時は遠征先の駐車場。

ある車が通りかかり、じっと止まってこちらの様子をうかがっている感じでした。

次の日は仕事で早めに切り上げる予定でしたし、嫌な予感がしたので機材をかたずけて

車を出発させたその直後にパトカーがやってきました。

もう出発していたのでそのまますれ違っただけでした。

なんとなくほっとしました。(笑)

 

思い出と言えば思い出ですが、もう嫌です。(笑)