鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

和柄ポシェット

2019年07月07日 | 日記

アトレ川崎店に明日納品するポシェットです、

川崎は夏祭りが活況で、今回はそこら辺を意識した商品構成です。

お祭り、大好きです。何しろ浅草の蔵前の生まれです。

おみこしを担ぐときに両手がふさがっているのでポシェットいいです。

布で作る、和柄で作るポシェット、世の中に沢山出回ってますが、

さて、お客様の評価はどうでしょうか?

「藍」はこの夏沢山商品作ってます。大好きな色、素材。

ジャパンブルーはいつの時代でも人気です。

アトレ川崎店の催事は19日までです。

よろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP作成日記 その3

2019年07月07日 | 日記

ホームぺージの製作が順調に進んでいます。

私は、素人の強みで(パソコン弱い)色々とお願いやら、注文をしてます。

数日前も担当者様Iさんが鎌倉まで来てくれました。

出来上がった写真の中に差し替えたいものがあり、早速撮り直しをお願いする。

「わかりました、取り直しましょう」と快諾して下さる。

「この商品は、ムービーで出したいのですが?」と私。

これもOK、商品説明にせっかくですから、どうしても載せたい。(道中財布のひもの掛け方)

道中財布は、鎌倉今村の人気商品です、ネット販売に初めてデビュ―します。

ここでは、ネットの専用の限定生地で作り、すでに製作に入っています。

数も限定なので、どんな反応があるのか楽しみです。

知人には「ネット販売しないなんて遅れてるー!」と、ずーっと叱られていました。

手仕事の運命で、数が出来ません。特に道中財布は、起業初期から17年も付き合ってくれている

女性の職人さんが、一人でコツコツ、丁寧に作ってくれます。

ありがたいことです。そのSさん、この間結婚して今は2人の男の子のお母さん。

私も、2人の孫を持つおばあちゃんになりました。

私は仕事をやめようと思ったことは一度ぐらいしかありませんでした。(親の介護時期ですね)

今まで続けてこられたのは只々、人に恵まれていたことが要因です。

改めて、製作スタッフの方々、ありがとうございます!

これからもどうぞよろしくお願い致します。

(Iさんから新商品のアイデアを頂きました。早速試作作ります。有難うございます。)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする