鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

古民家

2021年08月12日 | 日記

時々このブログに、鎌倉の古民家を紹介させて頂いてます。

紹介なんて大袈裟ですが、散歩の途中で出会った古民家の写真を掲載してます。

また一軒の古民家が解体されようとしています、写真の家は大町です。

おそらく戦後すぐに建てられたものでしょうか、築7、80年ぐらいで?

淋しいですね、でも仕方ないです。耐震の問題もありますし、メンテナンスも大変です。でも、長谷や北鎌倉では、このような古民家を上手に使い、リノベーションして和食のお店にしているところがあります。2件行きました。

いかにも「お金がかかっただろうなー」と思わせる設いでした。

古民家ブームも、ブームで終わらず日本全国で定着しました。京都の町屋文化もしかりです。

さて、次にくるのはなんでしょう?私はこの数年「路地」文化と「銭湯」文化だと思っているのですが・・・。単に、私の趣味なのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする