鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

お雛様

2014年01月26日 | 日記

いそいそと七段飾りのお雛様を飾ったのは、娘が何歳の時までだったか?

狭いマンション暮らしで、だんだん手を抜くようになり、お内裏様とお雛様だけを

箪笥の上に飾るようになってしまった、何時の頃からか・・・

でも、いくつになっても「お雛祭り」は好き。

若いころは、別に何も感じなかったのに、母親になってうれしい、楽しい

行事となったのですね。

去年は、102歳の義母の家でのちらし寿司の宴にお呼ばれしました。

102歳!少し足腰は弱られましたが、お元気で話題の豊富さに、いつも驚かされます。

その歳月を思うと、眩暈がしそうです。

明治の女は強し。

でも何よリ、近くでお世話してくださるお嫁さんの、深い愛情と、心配りあってのことと、

いつも感謝、感謝です、


本当にありがとうございます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉駅 | トップ | 百円ショップ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事