鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

揚げ物

2017年08月24日 | 日記

餃子や春巻きの類が好きです。

子供が小さい時は一緒によく作りました。たくさん作りました。

こんがり、パリッと焼き加減が難しく、きつね色に揚った春巻き、

こたえられません。

チーズを入れたり、ポテトサラダ入れたり、とても春巻きと呼べないものも作ります。

疲れていると揚げ物、めんどーになります。

「あっ、食べたーい!」と気持ちと体がサッと動くときは元気です。

揚げ物、私の健康のバロメーターなのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華

2017年08月23日 | 日記

暑い1日でした。

ホームで電車を待っているだけで手の甲から汗が噴き出した。

15時の鎌倉駅。

周りの人を見ると、額を汗が伝わる人、ハンカチをびしょびしょにした人など

皆、口を開き、やっと息をしてる・・・、そんな状態でした。

そんな1日だったから、食欲もなく、水ものばかりでやりすごしてしまった。

夜、空腹を覚え、冷蔵庫にあった中華麺で「冷やし中華」を作る。

そう、冷やし中華が大好きなのです。

具はあり合わせ。

ちらしずし用に冷凍しておいた椎茸の甘辛煮、若布、

薄焼き卵は面倒なので、普通の玉子焼きを細ーく切る。

焼豚もないのでハムの細切り、ごま油とお塩で味をつけた茹でもやし、

あり合わせ冷やし中華、満足でした。

お店で食べる時、トマト、キャベツ、入っているのイヤです。

一度は、サクランボが載っていたこともありました。

王道は、やはり焼豚が欲しい、それに仕上げの紅ショウガ。

今は、ときがらしを添える所が多いですが、私は紅ショウガ。

冷やし中華は何々飯店などという高級料理店より、

商店街裏のラーメン屋さんなどが美味しいですね、何故か。

   












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥

2017年08月22日 | 日記
4時半、空がしらじららと明け始めると

鳥たちのおしゃべりが一斉に聞こえ始める。

気を付けて聞いていると、まだ暗いうちに鳴き始める子もいる。

たまに早朝に目が覚めると、布団の中で可愛い声をしばし聴いている。

9月に入るとそろそろ夏鳥として来ていた子たちは渡去しはじめ、

10月には、その姿はほとんど消える。

その代わりこの季節を待って訪れる子たちもいて、寂しくはない。

ヒヨドリは、暑い夏の間中山の中にいて、秋風が立つと庭先に現れます。

ツグミ、モズも散歩の途中よく合います。

忘れてならないのがスズメ。

人里離れた山中には住まなくて、必ず人家の近くにいます。

そのくせ人になつかないようです、いくら時代が変わっても。

子供のころから一番なじみのある子なのに不思議です。

「舌切り雀」の話を、親から子へと、伝え聞いているのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代

2017年08月21日 | 日記

やみくもに昭和の暮らしを懐かしむわけではないが、

あの「時代」が懐かしい。現代は地球規模で

情報が溢れに溢れ、個人のプライバシーもスケスケになり、

物を作る人間としては誠に言いにくいのだが、物も多すぎる。

異常気象に太刀打ちする人間の力はあまりにも微力で途方にくれる。

じゃあ、私個人は何を、どうすればいいのか、

半年後、1年、5年後どうありたいか、自分に突きつける。

無駄を減らし、地産地消を心がけ、健康な体づくりに努力する・・・

身の回りの小さな問題を、自らの責任で取り組んでいく・・・、

そんなことしか思いつかない。、

なにか重たいブログになってしまったが、早い話

早寝早起きを実行することから始めるだけでもいいのですね。

はい、それでは、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2017年08月20日 | 日記

ファッションのショウウインドーはもう秋のそれです。

ファーの付いたバッグやウールのジャケットが顔をみせはじめました。

この夏流行したサッシュベルトは引き続き人気のようで、

シックな秋色のワンピースなどに見られます。

流行と言えば、この夏目立ったのが刺繍をほどこしたブラウス、ワンピースでした。

特に、東南アジアの手刺繍のブラウスは、ファッションシィーンを席巻していました。

手仕事の技、光りました。嬉しい夏でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする