鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

昭和歌謡ですよ

2022年02月09日 | 日記
やっとやっと、昭和歌謡が見直されてきました。

今ラジオで、連日特集が組まれています。

大好きなザ・ピーナツ、伊東ゆかり、知ってますか?

流行った歌の陰に隠れたレコードのB面に良い歌があったのです。

私は美空ひばりさんの歌を3歳から口ずさんでいたと母から聞きました。

勿論記憶にありません。今はカラオケも気軽に行ける環境ではありませんからめったに人前で歌うことなんてなくなりました。

でも、カラオケのレパートリーはしっかりあります。まず「お別れ公衆電話」
「夜霧の第二国道」それから、こまどり姉妹のほとんどの歌が歌えます。

だからどうした・・・、という話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中にて

2022年02月08日 | 日記
夕方の下りの横須賀線は思いのほか空いていた。

私の前の座席のシートに座っている人は7人、その内6人が熱心にスマホに見入っている。60代と思われる女性だけが、文庫本を開いている。

しかし目は閉じている。暖かい車内と心地良い揺れは睡眠を誘う。

文庫本が今にも落ちそうになる、と、薄く目をあけまた本に見入る。すぐに瞼が閉じる。いまにも滑り落ちそうになるが、また目をあけ、目を凝らし活字を追う。そして数秒で目が閉じた。

そんなことが5、6度繰り返され電車は大船駅に着いた。

カット目をあけ、降りるのかなと思いきや、しっかり本を顔の前に引き寄せ読み始めた。シッカリいまどうしても読む・・・、そんな気迫が漂っていた。

結局、私は鎌倉で降りたのだが何の本を読んでいたのか、知りたかったなー。
本には紙のブックカバーが、かかっていました。         

最近、電車の中で、文庫本読んでいる人少なくなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん

2022年02月07日 | 日記
みかんがおいしい時期です。

これは、縮緬細工のみかんです。 教室もコロナ下、思うように出来ません。いろいろなところで、いろんなことが、本当にひっ迫していますね。

暮れに、少し持ち直した経済も、年が明けてオミクロンの蔓延でガタンと下がりました。ピークは目の前と言う人もいますが果たして・・・。

3回目のワクチンは3月に。慎重に過ごします。皆様も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が・・・

2022年02月06日 | 日記
夜、有隣堂横浜駅西口の売り場(常設コーナー)にメンテナンスに行く。         

陽のあるうちに行くつもりが18時を過ぎてしまった。

横須賀線に乗り込むと、ニュースや、電車の運行情報が目に入った。

「サンライズ瀬戸・出雲は大雪のため明日始発から運休します」

「東海道新幹線は名古屋京都間で雪のため、運休となっています」

車内はしっかり暖房が利いているのに、思わず身震いする。

2月ですもの、立春とは名ばかりのこの寒さ、応えます。

そろりそろりやっていきましょう。くれぐれも無理しないように、美味しいものを頂きながら、体脂肪など気にせずこの冬を乗り切りましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小町通り

2022年02月05日 | 日記
昼下がりの、小町通りを望む喫茶店の2階から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする