てんぱっていきまっしょい。

国内旅行をこよなく愛する人間の日記です。でも最近は出かけてないよねぇ。(現在コメントは事前承認制にしています。)

ブルガリア最後の夜(5日目夜)

2010年06月11日 | またたびん
食べ始めが21時過ぎって、どんだけなんだと思いながらも
最後の夜、名残りを惜しむ一同(6人)。
この日は金曜日の夜なので、働いているブルガリアの人も
開放的な気分なんでしょうかね。

「フォークロア」という民族舞踊を観賞しながら、晩御飯を食べました。


食前の飲み物がついて来るということで
ここ数日自分がオーダーしている「アイリャン」(ヨーグルトの水割り)

家に帰ってからというもの、自宅でもヨーグルトを薄めて飲んでます。

出ないでないと思っていたが、最後に登場

ショプスカサラダ。トマトときゅうりとハーブを和えた上に
白チーズをすりおろしたもの。


ブルガリア風の焼き鳥。
前説でお伝えしたように、焦げ臭い匂いがちょっとだけ。


男性同士、女性同士が代わる代わる踊って
最後に一緒に踊るというのが何パターンも続き
最後はテーブルの人たちも参加するというカンジ。

一旦オモテにでて、焼けた炭の上を渡るパフォーマンスを
見物したりと、週末を楽しむブルガリアのディナーは
結構長い催し。


デザート頂くころには真っ暗で、23時越え

勿論、

電話かける隙なんてありませんでした。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフィア歩き倒し(5日目夕方)

2010年06月11日 | またたびん
ソフィアのデパート「ツム」を後にして、ひたすら歩き回りました。
歩き出すたびに、重要そうな建物が出てくる出てくる。


ちゃんと写っていても、名前わからなかったり
ブログにのせるには上手く写ってなかったり


旧共産党本部


地下鉄入り口を入っていくと、遺跡らしき空気が


ここは地下鉄セルディカ駅 地下コンコース内、セルディカ遺跡

う~ん、迂闊に掘れないですよねぇ。



ブルガリア大統領府


旧宮殿


聖ニコライロシア教会


ソフィア大学、ブルガリア語の本の表紙になってます。

公園の中を突っ切っているとき
男二人がメンバーの一人に近づいてきました。
ファスナーが開いていた彼女のバックを狙っていたらしい。
気づいた男子が注意してくれたお陰で、事なきを得ました。
バカタレ、男なら最後の指の一本が折れるまで働け。
丈夫な身体のくせにふざけやがって。 

すでに20時を過ぎていて、明日が心配なメンバー2名が
晩御飯をスルーしてホテルにお帰りになりました。
うん、疲れてるならその方がいいと思う。気をつけてね。

地元で評判のいいタクシー会社の車を、スタッフさんが捕まえてくれました。
後で調べたら、「走っている空車のOKタクシーが安全」なのだそうです。

このあと、ボヤナ教会に近いくらいな郊外のお店で
フォークロアという伝統的なダンスを見ながらの
食事処へ向かいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする