昨日の続きで1月31日(金)熱海梅林に居ます
近くにもう一本ボケ バカの仲間
ヒメサザンカと言うヒサカキみたいな小さな蕾を沢山付けた木がありました
花を探すと白いかわいらしい花でした でも梅林に何でサザンカ
9時46分 梅林を後にしました
御殿場の息子に干物を届けてやろうと思いますが
この時間ではお土産屋も干物屋も開いてません
熱海の郊外に出たらお土産屋や干物屋が有るだろうと熱海から北上
街路樹の桜はここでは熱海桜でしょうね
熱海では三浦半島が見えていたのですが 右に見えてきたのは真鶴半島だと思います
熱海を出て 湯河原を過ぎてもお土産屋や干物屋が全く有りません
真鶴に入る辺りで干物の看板 ところが入ってみると干物製造工場
「販売はしていないんですか」と聞くと
「売ってますよ」
で、アジ、シマアジ、カマスの干物を買いました 金目鯛の干物は無かったです
未だ1度も通ったことの無い箱根ターンパイクに入ります
ジャンクションから小田原城が見えました
相模湾が
箱根ターンパイク→伊豆スカイライン→芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン
と有料道路を通り何千円も通行料を取られました
芦ノ湖と富士山 このアングルは初めて
芦ノ湖と箱根駒ヶ岳
この辺りの道は高校生以来です
小学校の遠足で此処を通ったとき小遣いの大半を叩いて生まれて初めて「コーラ」を飲みました
小学校5年生のバカはコーラが1本飲めませんでした
ところが息子は幼稚園の頃平気でコーラを1本飲むので驚きました 時代ですね
どの有料道路もガラガラでどの駐車場にも高級外車が屯しています
この辺りの有料道路は雑誌「モーターファン」が試乗、取材に使う所為でしょうか
このビューも昔見たのかも知れませんが興味が無かったので初めてでした
因みにこのドライブ中軽四の車はバカだけでした
シマアジの干物もあるんだ(*´ω`)
ターンパイクってなに?
軽トラは走ってないの??
姫山茶花が咲いていました。
良い天気でしたね。
箱根山から、富士山、相模湾まで、一望でしたね。
今日は、良い天気になりました。
今年は植物の花が何から何まで遅い!って
思っているんですが…。
箱根ターンパイク、有料道路です。
高級外車ばかりです。
私のエブリィ以外軽自動車も走っていませんでした。
ところでターンパイクって?
初めてききました。