連日皆さんに訪問して頂いているのにリコメも出来ず
又訪問する事も適いませず申し訳御座いませんでした
それは予て心配していた榎の枝打ちが終わった翌日、日曜日の事です
朝左足が攣って目が覚めましたが歩くと左によろける そう言えば左腕もだるい
カミが「直ぐ病院に行け」と言うけどなってしまたモノは仕方が無い
今日は日曜だし明日いくことにする
で月曜日朝一で病院に行くと先ず心電図、血液採取、点滴をつける
点滴を付けたままストレッチャーに乗せられMRI、CT、レントゲンを撮る
ストレッチャーに乗せられたみすぼらしい爺は恥ずかしいったらありゃしない
点滴ルームに戻るとドクターが「脳梗塞です、入院です」
「今から出来る事は限られていますが血液サラサラの薬を飲んで血流を改善し
出来たら2箇所出来た血の塊を洗い流したい」
若い医師は判断が速い
そのまま入院して一段落した頃主治医の内科部長がくる
「発症してから72時間は血管が切れ易いので安静が必要です
その後は血液サラサラの薬を飲んでリハビリをしていきましょう
とりあえず2週間の入院ですね」
「先生、1週間にして下さい」
「否2週間は無いと…」
「なら間を取って10日間」
で10日になりましたがいざリハビリを始めると思った以上に症状が悪い
入院するまではそこまで酷いとは思っていませんでしたが
思ったより身体が動かない
これでは10日では無理かも
本当に戻るのだろうか
取り敢えず予約投稿が明日まであるので明日までは続けます
その後は暫くお休みします
さて、昨日の続きで2月13日(木)浜松フラワーパークに来て居ます
未だチラホラですがこの梅は綺麗でした
熱海の梅林はもっと咲いて居たのに…
白梅はこれだけが咲いていました
この時期にしては花が少ないと思います
石蕗の花後
心配していたセツブンソウ
未だ間に合いました
去年は2月8日にギリギリで間に合ったセツブンソウ
今年は2月13日なのに楽勝で間に合いました
去年は幾つも咲いて居たフクジュソウ
今年はこの1輪だけでした 未だ早いのだろうか
去年はキレイな花を咲かせていた大漁桜
今年の蕾は未だ固いです
脳梗塞、大変な重病です。
医師の指示に従って、お大事になさってください。
桜は、まだまだですが、セツブンソウが、綺麗ですね。
連日の大雪があがって、良い天気になってきました。
どんどん溶けています。
本人は軽度と思っているのですが、思うように身体が動いていないんです。
山に登れば自然にリハビリも出来るのではと思っていますが…。
脳梗塞とは・・・自己判断が甘過ぎです。
なんで救急車呼ばなかったの?
普段元気で歩き回っているから・・そんな判断??
ラクナ脳梗塞・・軽くて済んだみたいだけど・・・
後遺症はないの?
僕は言語障害、物忘れなど・・いろいろ・・・
自己判断をせず医者の指示に従ってください。
周りでも良く聞きます。
治療を受けて皆さんちゃんと回復されてますね。
ゆっくりご静養して下さい。
お大事に。
後の祭りです。
後遺症、だから左足が上手く上がらないのでおかしな歩き方です。
バランスが狂っているのでフワフワしてます。
滑舌が非常に悪くなって呂律が回りません。
でも5月には三瓶山に行きます。
お互いにリハビリを頑張りましょう!
そうですね、軌跡のような回復話も聞きますので、
それを励みにリハビリを頑張ります。
治療先生を信じお任せし、信じ切って従う事しか道はありません!!! 余り頑張り過ぎずに暫くは静養と思って体力を付けて下さい。
脳梗塞、心筋梗塞、癌は恐ろしい病気です!!!
脳梗塞の原因をお聞きし此処から先ず手を付けられては? 素人考えですが、社会貢献:お山の手入れ作業は忘れる事ですね!!! あの連続作業は超強健老人にとっても過酷過ぎると思います!!! 私は弟の医者から五月蠅いほど『真水』を沢山飲むように言われてきました!!!血流を良くする為です!!!
早く回復され、また、楽しいヘボ談義でもしたいです!!!
この夏には佐賀博士と西表島にツマグロスズメバチの捕獲に行く予定です。
その前にイワチドリが咲いたら拝見させて戴こう!
なんて勝手な事を考えておりました。
脳梗塞、思い当たる節は数限りなくあります。
痛風になって以来水を沢山飲むようにしていました。それが「最近水を飲む量が減ったなあ!」と思っていたところです。
今はリハビリも最近は良くなったようですから早く治してヘボ追いをやりたいものです。