先日 来月 「めん作」 が 岡山から 消えちゃいます。(2013年12月15日) を 書いたけど まだまだ 知らない方が いるみたいなので 拡散希望 です。
岡山市北区あたりで 「 めん作 」 を 知らない人は いないと 思います。
一度は 食べたことがある セルフうどん じゃないかな?
昔は 平野店とか 中仙道店 とか ありましたね。
めん作 どうなる?(2008年10月01日)
最後まで 残った 「 マスカット店 」 が 13日に 閉店。
これで 「 めん作 」 の看板は なくなります。
4日に また 行ってみました。
おそらく これが 最後の 訪問に なります。
最後の 「 めん作 」
ならば もう 2度と 食べれないものを
ふと 目についたのが 「 かけそば 」
「 かけそばの 並 」 って 言うと 普段 あまり 出ないのか お店まの方も 面食らった感じでした。
おもむろに 給食の 「 ソフト麵 」 のような そばを 取り出すと 袋を 破り 湯煎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/53adfdd187ee6e99de46c4292c530b14.jpg)
既製品とは 思わなかったな。
お店の人が 「 そばは 濃口のつゆが いいですよ 」 と 教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/9d035efd3e9ecbd73541ba5722e72182.jpg)
トッピングコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/812094c35efd700c300350367273ff4c.jpg)
誰も 食べないであろう 「 めん作の かけそば 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/62d4dcb31382af7537c3d6288913c532.jpg)
・・・ うどんつゆで 食べる そばは イマイチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9d/39934b32d2333681412f7ec3e6133fbe.jpg)
普通に うどんを食べれば 良かったと 後悔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/314907627c5b9681b843986dc1a1f7fe.jpg)
今度の土日にでも ぜひ 「 めん作 マスカット店 」 へ 足を運んでほしい。
そして 最後の 「 めん作のうどん 」 を 味わってほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/e9e2dba30565f3fef3370b98281da724.jpg)
岡山県倉敷市松島1154-2