万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

チロルとビスコが夢のコラボ

2014年01月28日 15時21分58秒 | コンビニ ネタ


コピペ

「ビスコ」と「チロルチョコ」がコラボした商品「ビスコミニパック<チロルチョコミルク味>」、「チロルチョコ」2種が2014年1月28日からファミリーマート限定で販売されます。

ビスコは初めてのコラボ商品
江崎グリコとチロルチョコのメーカーの垣根を超えて実現したコラボ。

「ビスコミニパック<チロルチョコミルク味>」はビスコ81年の歴史の中で初めてのコラボ商品です。「チロルチョコ<ミルク>」の味をイメージし、ココアビスケットで生クリーム入りクリームをサンドしています。5枚入り40円。

「チロルチョコ<ビスコ>」、「チロルチョコ<ビスコいちごミルク>」はそれぞれ、ビスコとビスコいちごミルクをイメージして、ビスケットとチョコを組み合わせてサクサクした食感に仕上げています。価格は32円。

商品は数量限定で2月中旬ごろまでの販売予定。一部店舗では取り扱いのない場合があるのでご注意を。




中はこんな感じ。



わあ!可愛い。



グリコのオマケをイメージしてるのかな?



例によってファミリーマート限定だよ。 数量限定らしいので お早めに。



iPhoneから投稿です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペスカ岡山は今

2014年01月28日 07時00分54秒 | 近所のスーパー

ペスカ岡山を 知らない方のために 昔の記事を 引用します。


コピペ

岡山駅の閉鎖地下街、4年ぶりオープン 「ペスカ岡山」 (2010年6月19日)

 4年前から閉鎖されていたJR岡山駅東口地下街の一部、旧「三番街」が18日、「ペスカ岡山」と名前を変えて再オープンした。テナント出店率はまだ7割程度だが、女性向け衣料品店やネイルサロンなど14店が営業を始め、多くの買い物客が訪れた。

 開発主体の不動産管理会社「ウエスト」(東京都)によると、オープンしたのは、開業中の岡山一番街の北側に隣接する約2300平方メートルの区画。「ペスカ」は桃を意味するイタリア語で、地下街の内装もイタリアの町並みをイメージ。一番街との連結部に、ローマの観光名所「トレビの泉」や「真実の口」のモニュメントを設けた。

 旧三番街は1959年開業だが、電力供給源のビルの大規模改装で2006年に閉鎖。その後、管理権を得た同社が08年から約9億円をかけて改修した。当初は09年春の開業予定だったが、リーマンショックなどでテナント交渉が難航。開業がずれこんでいたという。

 現在も目標の20店舗には達していないが、「早くオープンさせることが、市民の利便性につながる」と判断し、岡山駅西口交通広場の完成にあわせて開業したという。

 18日は午前10時のオープン前から、大勢の客が入口に行列を作り、久々に一般開放された地下街を歩いて買い物を楽しんでいた。



当時 私が 撮った 動画。





先日 行ってみました。




入り口にあった フロアマップ。




お店が あるみたいですね。




ところが 実際は これ。




フロアマップ 嘘じゃん。




岡山駅に近いとこの 大型テレビも 消えたまんま。




ご自慢の モニュメント。




当時は みんな 手を 突っ込んだものですが。




やたら目につく 「 リニューアルOPEN 」 の 文字。

でも よーく見たら テナント募集中と 書いてあります。





「 リニューアルオープン 」予定 ・・・ なんですかね?


現在の様子。





今年の秋には イオンモール岡山が 出来て 客の流れは そちらに 行きます。

空きテナントが 多いのも 恐らく そこまで 読んでいるのでしょう。


せっかく 綺麗に なった 地下街なのに 数年で 終わっちゃうとはね。


まだ どこかの店舗 ( ビッグカメラ ) とかに 繋がっていれば こんなに 早く 衰退は しなかったでしょうね。



岡山市北区駅前町1丁目ペスカ岡山地下1号






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする