歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【粋な別れ スサーナ】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年06月10日 18時29分29秒 | カヌマ・チョイス

もちろん裕次郎さんのヒットナンバーですが

今日は「サバの女王」でお馴染みのグラシェラ・スナーサの歌もあわせてお聴きいただきたいと思います。

彼女、独特の雰囲気を持った歌手でしたよね。今でも歌っているのかしら?

 

この歌は弾き語り時代によく歌っていました。弾き語り募集しているお店のオーディションでもいつもこの歌を歌いました。カヌマの十八番(おはこ) (⌒∀⌒)ララ~♪

 

 

できれば🎧で

石原裕次郎 粋な別れ(1978)歌詞

グラシェラ・スナーサ

 

粋な別れ  グラシェラ・スナーサ

詞 曲 浜口庫之助

 

生命に終りがある

恋にも終りがくる

秋には枯葉が 小枝と別れ

夕べには太陽が 空と別れる

誰も涙なんか 流しはしない

泣かないで 泣かないで

粋な別れを しようぜ

 

生命に終りがある

恋にも終りがくる

はかない命は 切なくもえて

どこか消えゆく 煙草の煙

恋の行方なんか わかりはしない

追わないで 追わないで

粋な別れを しようぜ

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【酔っ払いと言えば】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年06月10日 06時49分49秒 | 今日のカヌマ

カヌマはレッスンで生徒さんが力まず、構えず歌いだすために

各フレーズの歌いだしでは「口元をゆるめて」と言っています。

そこでいつも緊張感のない「酔っ払いになったつもりでね」と(笑)

 

酔っ払いと言えば面白い話があるんです。

カヌマが大学生の時 運転免許取得のため教習所に通っていました。

そこでいつも一緒になる とても大人しいおじさんがいたんです。

あいさつしてもウンとうなづくだけ。

ですからそれ以上言葉を交わしたことはありませんでした。

 

教習でもなんかいつもビクビク運転しているみたい。

そんなおじさんと仮免の実技試験で一緒になりました。

カヌマが先に終わりおじさんの番。

見ているとおじさんたらいきなり急発進、坂道発進でも停止線で止まらず、踏切も。

試験を終えた(途中で中止

おじさんにどうしたんですか?

おじさんは下を向いたまま「いやー気が弱いもので緊張しないようにと一杯ひっかけてきたんですよ」と苦笑い。

その後 教習所でそのおじさんの姿を見かけることはありませんでした。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位