歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【Embraceable You / ジャズの名曲】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年06月16日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

今夜もジャズの名曲。そしてジャズ・ナイトも三夜目ですね

ムードたっぷり、大作曲家 ガーシュウィン  の名曲です。

カヌマの頭の中でよく流れているメロディ、大好きな歌です。

 

「この腕はあなたを抱きしめるものだけにしたい」

Σd(´∀`)イイデスネ!

 

さてレッスン、レッスン

各フレーズの入り口のが何拍目からなのか、それによって声の入り方が

ちがってきますよ。

 

ちなみに この歌は2拍目からです。

できれば🎧で

Embraceable You 詞 Ira Gershwin   曲 George Gershwin

Embrace me

My sweet embraceable you

Embrace me

You irreplaceable you

Just one look at you

My heart grew tipsy in me

You and you alone

 

Bring out the gypsy in me

I love all

The many charms about you

Above all

I want my arms about you

 

Don't be a naughty baby

Come to mama, come to mama do

My sweet embraceable you

 

I love all

The many charms about you

Above all

I want my arms about you

Don't be a naughty baby

Come to mama(papa), come to mama(papa) do

My sweet embraceable you

 

かけがえのないあなた 甘い抱擁

私の心はほろ酔い

 

私の中のジプシーの心

私はすべてを愛する

あなたの魅力

この腕はあなたを抱きしめるものだけにしたい

 

babyいたずらな子にならないで

ママ来て、ママ来て

私の甘い抱擁 

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【男性が女性歌手の歌を】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年06月16日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

生徒のS・Oさん(男性・年配)は女性歌手の歌しか歌いません。

もちろんプロだって男性歌手が女歌を、女性歌手が男歌を歌います。

でも自分のキー(高さ)で

女歌を歌うからと女性の声を出すわけではありません。

 

ところがS・Oさんは女性歌手の歌をそのままのキーで歌うのです

カヌマに入った当初高さ変えなくて大丈夫?と聞くと

そのままでいいんです、そのままで」とS・Oさん。

 

前にもお話ししましたが男性と女性では高さで言うと大体2音分の違いがあります。

キーコンで4つぐらい.

S・Oさんはおかまいなしにそのまま歌うものだからまるで濃淡のない絵を見せられているみたい。

よくみるときれいに描けているのにちょっと離れてみると何を描いているのか、さっぱりわかりません。

歌で言うと(たいら)、平べったいメリハリのない一本調子

インパクトがないのです。

(本人は一生懸命かも)

自分に合ったキーにするか

歌い方を工夫してメリハリのある歌い方をするか

 

もしカヌマが女性キーで歌う時クレシェンド(だんだん強く)を多用して濃さをつけます。そしてロングトーン(長い音)では母音の強い響きを使ってこれまた濃さをつけます。

あとはしっかりテンポに乗ってアクセントを効かせます。

 

(余談ですがカヌマは鉛筆で言うと2B(発声練習で)を持っています。2Bを上手に使い、時にはやわらかく、時にはしっかりと濃淡のある絵に仕上げますHしかなければ濃くしようと力めば芯は折れるか、紙が破れるか)

 

これでメリハリ完了

 

ただ高い声が出ないからと安易にキーを下げすぎるメロディ全部が低くなるわけですから平らな歌になりがちです。インパクトのない濃淡のない絵になってしまいますよ。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位