歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【歌にとっていちばん大事なもの(´・ω・)ン? なに?】カヌマにとって

2021年06月20日 18時44分45秒 | ワンポイントpart2

今朝はカヌマの歌う「ミスティ」を聴いていただきました。

 

カヌマにとって、が前提ですが

歌にとって何が大事、大切なものは」と問われたら

ムード」と答えます。

 

ムードと言うとロマンティックなイメージですが

その場所その時の気分、感情

そしてその場所の、その人の独特なフンイキ のこと(辞書を引けば)

 

ムードがある、ない、とか お祭りムードなどいろいろな使い方ができますが

 

カヌマがよく生徒さんに言うのはムードに酔う」という言葉。

「あなたの歌で聴き手を酔わせましょう

「ムードのある歌はお酒みたいに聴き手を酔わせますよ」

「でも歌の表現がわざとらしいと聴いている人は悪酔いします。

そして自分だけ自分の歌に酔っている人の歌は泥酔している人を見ているようで

聴き手は酔うどころか白けて目をそむけるでしょう」

 

歌は歌詞を理解してその歌の持つムード(場所、状況、感情)を大切にして

話しかけるようにことばで歌いたいものです。

 

あなたの歌を聴いている人が

お酒を飲んで「あら、少し酔ったかしら、気持ちいいわ」なんて

ほろ酔い気分になる、ステキでしょ。

 

言葉でいうのは簡単ですが、なかなか・・・

 

さて 間違えまいと「音階をなぞっている歌にムードは (ˉ ˘ ˉ; )💦

 

関連記事にリンク(ミスティ/カヌマ)

【ミスティ カヌマがρ(^o^)歌いま~す♪】相模原市カヌマミュージックスクール

 

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室 (リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【ミスティ カヌマがρ(^o^)歌いま~す♪】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年06月20日 06時45分00秒 | さえ先生とコラボ

昨日は「アンディウィリアムス・ショー」にゲスト出演したこの曲の作曲者、エロール・ガーナーの弾くピアノで歌うアンディウィリアムスのミスティをお聴きいただきました。

 

今日はカヌマが  (^o^)歌いま~す♪

 

「ミスティ」といえば ジョニー・マティス

そのジョニーマティスのオケで歌ってみました。

 

途中の間奏の後の「on my own」のみ、ジョニーマティスは超高音で歌っています(ライブのビデオでのみ)

真似してみましたよ :*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:キタイ してください (^_-)ねっ♪

 

できれば🎧で

曲 Erroll Garner 詞 Johnny Burke

Look at me,  I'm as helpless as a kitten up a tree

And I feel like I'm clingin' to a cloud

I can't understand I get misty, just holding your hand

 

Walk my way, And a thousand violins begin to play

Or it might be the sound of your hello

That music I hear I get misty, the moment you're near

 

You can say that you're leading me on? But it's just what I want you to do

Don't you notice how hopelessly I'm lost That's why I'm following you

 

On my own, When I wander through this wonderland alone

Never knowing my right foot from my left

My hat from my glove I'm too misty, and too much in love

 

私を見て 高い木の上に登って、降りれなくなった子猫みたい

落ちないように雲にでもしがみついているような感じ

どうしてなの 目の前に霧がかかる(五里霧中)、ただあなたの手を握るだけで

 

道を歩くと、 千のヴァイオリンが奏でる

あなたの「こんにちは」の声かもしれません

聞こえるあの音楽に 目の前に霧がかかる(五里霧中)、君が近づくと

 

 あなたについておいでといって欲しい
でもそれはあたしの想いだけで、あなたはただからかっているのかも

あたしがどんなに途方にくれているか、わかる?
だからあなたについて行ってしまうの

 

ひとりで この不思議な世界をさまよっていると

右足なのか左足なのか 手袋なのか帽子なのか

もやもやしすぎて自分がわからなくなるの(五里霧中) 恋しすぎて

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室 (リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第位