うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

励み♪

2009-05-07 19:28:56 | Weblog
昨日の夜は、嬉しいお客様がたくさん来て下さいました(^-^)

オープン以来の常連様、

最近常連になってくれた方、

そしてM会館時代の同期ちゃん(*^_^*)

知り合いが来て下さるのはやっぱり励みになりますね★

がんばろうという気になります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去る春を惜しみ…

2009-05-07 12:19:56 | Weblog
今さらながら今年の桜を振り返り…

3月末に行った京都の写真の整理も全くできていない状態…
旅行記書こうと思っていたのに、いまさら…

というわけでとりあえずメインだった醍醐寺の桜をまとめました。

やっぱり枝垂れ桜は非常に見ごたえがあります。
青空に映えて美しい…

地面に届くほど枝垂れています。






まわりはすべて桜…



こんなに背が高い…
白壁の向こうに空に向かってそびえています。



金堂横の一本桜。
日本画の世界のよう…。

下は仁王門。
桜に囲まれて白くけぶっていいるようです。



それにしても桜の季節は短い…
今年はまさに盛りに念願の醍醐に行けて良かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図

2009-05-07 00:12:57 | Weblog
某紙の付録の京都ジオラマ地図。
これを眺めて一時間つぶせました(笑)

更に奈良の地図も付いてます。
こちらでも同じくらい地図旅行できます(^^;)

京都の社寺は、趣味の源氏物語&戦国時代関連を中心に
かなり網羅してきたので、
これからは平安京創建時位の古い所を目指したいと思ってます。

同じく奈良も!
とはいえ、奈良も範囲が広いからなぁ…(^^;)

さらにその後は琵琶湖周辺かな。

その土地を訪れて空気を感じるだけで、
何か自己満足の社寺巡りだけどすごく満たされるから不思議です。

世間が連休の話題で持ちきりなので
何となくまた旅心を刺激されたここ数日でした(*^_^*)

この私の漂泊願望は、かつて遊牧民とか流浪の民だったのでは…
と思ってしまいます。

要するに根無し草、
今でこそ頼りない生き方ですね~(^^;)

今はかろうじて根付いてますが(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする