うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

裏。

2012-07-07 20:33:15 | 読書


久々の「ムー」。

特集が「知られざる天皇の忍者と黒幕の秘密結社」!

あたしがムーで買う時と言ったら、「裏の歴史」か「UFO・宇宙人」特集の時くらい。

古代遺跡などは実はあまり興味ないけど、でも世界には古代からの神秘がたくさんあるんだなぁと
ムーを読むたび思います…

日本にも古代遺跡まがいのものがたくさんあるらしいし…

心霊特集だけは小心者だから怖くて読まないけど…

それにしても日本の裏社会を動かしているのって、絶対どの時代にもあるとおもうよ…
マジ、こういう特集の時は興奮して夢中になってしまう…

あたし的には、聖徳太子の頃、大化の改新の頃、藤原時代、源氏が鎌倉に幕府を開くあたり、
南北朝時代、幕末明治維新、このあたりが特にそういう人たちが活躍していると思うよ。

古く言えば、古事記のころもあやしげ。

歴史はやっぱり奥が深いから、今「歴史」って言っているものも本当のことなのかどうかわかんないなぁと思う。

こういう本とか歴史ミステリ読むと、私のオタクスイッチが入ってしまうのでキケンキケン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする