お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

新年会は温泉へ

2025-01-19 23:14:02 | 旅行


      👆 山神神社(さんじんじんじゃ)
大平台駅側にある・・戦国時代にはすでに存在していた

嫁ぎ先の嫁同士3人、二男嫁のK子さんのお姉さまも
参加され4人で箱根で温泉新年会を楽しんだ。
新宿で待ち合わせてロマンスカーで箱根湯本まで
楽しいおしゃべりであっという間に着いた。
箱根湯本でお昼をいただき、箱根湯本から箱根登山電車に
乗り大平台で下車!箱根駅伝で通過する大平台は駅から
結構の登りで走るなんって無理無理とおばさまたちは叫んだ!
今回のお宿は一番上の義姉がよく利用している、東京都港区民
保養施設「みなと荘」に宿泊でした。初訪の施設はオシャレで
とにかく広い!お部屋も綺麗で食事もいい、お湯もいいのね!
さすがお金持ちの東京港区・・利用者が多く満室でした。
4人はまた来たいわっねっと話した・大満足な!みなと荘でした。
箱根は皆様馴染みがあるので、特に観光はなくゆったりと食事
お湯につかり、4人でくつろいだ。
帰りは小田原でお寿司を食べ買い物で〆た。

今回はKさんの悩みを皆で相談し、いい方向へと向かってほしく・・
深刻な悩みに言葉を失うほど・・話を聞くだけで精いっぱいな
私達は時折深いため息と沈黙の中で答えが見つからないまま・・
そんな私達を察して彼女は心配してくれてありがとう・・と
皆で出し合った案に動きだしてほしいと願うばかりです。。
試される人生・だれでも人生に多少の後悔はつきもの・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行

2024-05-19 23:54:01 | 旅行


着付け師のお仲間4人でなかなか実現できなかった
京都旅行を楽しんでまいりました。
今回のメインは「鴨川をどり」と「葵祭」
鴨川をどりは今話題の源氏物語の内容を盛った
舞踊劇で艶麗な舞台は日頃お目にかかれない京舞と
旅の開放感と舞台の華やかさを体験いたしました。
踊りの後は先斗町から、八坂にあたりまで散歩、骨董屋さん
巡りも楽しんで夜は京都に詳しいU様の行きつけのお店
お好み焼き「夢屋」で一日目の夜をビールで乾杯!いろいろな
お好み焼きをたのみ飲んで食べ楽しい夜を過ごしました~~
人気店で予約なしでは入店できず!
東京とは一味違うお好み焼きのお味!!おススメです!

葵祭は一度はと思いつつなかなか行けずにおりましたがU様の
おかげで観覧席の予約ができ始めて近くで行列を観ることが
できました。新緑の京に映える王朝文化 1500年前の王朝風俗の
伝統を色濃く残す祭りとして貴重な祭礼です。
装束や祭具に至るまで現代によみがえる風雅な王朝絵巻は圧巻!
今回の旅で改めて京都の凄さを随所に感じた。

お宿は京町家「あやめ庵」に宿泊!駅からすぐなのでアクセスがいい!!
2泊3日の今回の旅は京都に詳しいU様の企画がとてもよく私達は大満足!!
次回は貴船、鞍馬を予定です。楽しみが先にあるって頑張れるわっ~~

お食事処で紹介したいお店です。
懐石料理「花咲萬次郎」町中華「すみよし」おススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3泊4日

2024-03-06 23:25:06 | 旅行
友人Sさんの三回忌があり週末から3泊4日で沖縄に出かけて
おりました。
癌が見つかった後の進行が早く63歳で逝ってしまったK様
教職に就いて定年まで勤めあげ、これからゆとりある人生を
謳歌するはずでしたのに・・共通の友人Nさんと3人で東京を
満喫する約束も・・あまりにも早い旅立ち・・
ご主人様から闘病生活のことを伺い、病院からご自宅での療養に
切り替え、最後の時を二人の子供たちと3人で過ごした大切な
思い出を伺った・・かけがえのない奥様を失った悲しみと
素晴らしい妻でただただ感謝しかないと話すご主人様・・
弔問客が途切れた時でしたので友人のN様とご家族でゆっくり
お話ができ、今フランスで働き、三回忌のために一時帰国のお嬢様
と那覇市内の病院勤務のご長男と今回はゆっくりお話ができた。
お二人が小学校のころディズニーの帰り我が家でお茶を点てたことが
印象に残っていると・・子供のころの体験は心に強く残るのですね。
来年はフランスから東京勤務らしいので、お会いすることが楽しみ!

Sさんが独身時代からのお付き合い・・長く深いご縁に彼女と出会えた
ことに心から感謝です。




  👆(うめーし)とは沖縄の方言で箸(めーし)の
    丁寧な呼び方です

沖縄入りした日は着付けのお稽古がありいつものメンバーと
楽しいひと時を過ごす。
2日目は宜野湾市大山にあるレストラン「TEECH」で女子会の
ランチここはおススメしたい!!バイキングが充実しており
小鉢の種類も多く、お料理がおいしい!!ここみーつけた!!
ホテルも併設なので次回宿泊したいわ~~
親戚周りと従弟の家でお孫ちゃんたちとひな祭りの宴に同席し
賑やかな夜を過ごした。

写メ上段ご覧ください!今回おススメのホテルです
琉球ホテル&リゾート名城ビーチでアフタヌーンティーを
楽しんでまいりました。
ゆったりと開放感のあるホテルに癒されたひと時でした~~

滞在中沖縄も寒く風邪をひいたのかしら??東京に戻っても
鼻水が止まらす・・大変!!予定もあるし・・ヤバイわっ~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花めぐり

2024-02-29 23:18:50 | 旅行
雨の心配がありましたが晴れ女のわたくし!茨城で
早春の花めぐりを楽しんでまいりました。
👇・・雨引観音(境内を300本の河津桜が彩る古刹)
本堂の軒に見事な龍の彫り物が!今年の干支龍がお迎え!
遠出のお参りは気持ちがいつもと違うわ!
今年一年の健康祈願・・縁起のいい場所でした。  
   
  


👇梅の香漂う歴史の景勝地「偕楽園」は外せません!
3000本の梅は圧巻!八分咲きかしら・・園内は馥郁たる
梅の香り・・いろいろな種類の梅を観賞!
写メの梅は「佐橋紅」鮮やかな紅色に目が留まりました。
斉昭公の梅には柵がしてあり歩を止めた。
花婿、花嫁のフォトも数組いらしたり、水戸の梅大使
振袖のお嬢さんたちと水戸黄門の撮影もあり、園内は華やか
賑やかに春の温かな日和でした。(私も記念に撮りました)
駆け足で廻った偕楽園、来年もぜひ伺いたいわっ・・


👇・・酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)
           樹齢300年を超える椿が咲き誇る参道も見事!
   参道横の鳥居からは大洗の海が望めます。
   写メはアップしてないのですが境内に亀石象があり
   頭をなでる金運があるというのでなでなでしたわ!
   これで宝くじも大当たりかも???おみくじは大吉 
   嬉しい予感・・

日常から解き放たれる心の自由、車窓から外を眺めると見えてくる
景色・・小さな旅もいいですね~~   






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の大地

2023-09-28 19:52:31 | 旅行



半年前に予定していた北の大地・北海道を旅して参りました。
結婚記念日に合わせて週末二泊三日の旅、何度か訪ねている北海道ですが
洞爺湖・小樽・室蘭は初訪!のんびりと楽しんだ旅はあっという間に終り
いつも旅行から戻ると家に着いたとたん、あぁ~疲れたわねっ・・
と・・言ってしまうのですが・・それはダメねっ・あぁ~楽しかったわっ~
と気持ちを切り替えたの!義母いわく帰る所があるから旅は楽しいのょ・と
いつも言っていた言葉を思い出した。ホント!!づくづくそう思うわ。

到着後すぐにあの白い恋人で有名なお菓子の本店に立ち寄る
ソフトクリームが美味しい!!さすが北海道!!
夜は札幌大通公園で開催中の札幌オータムフェストで屋台巡り
ジャズの演奏を聴きながらラーメンやピザ・串焼き等ビールに
会う美味しいものが止まらない!!
宿泊は「ラ・ジェント・ステイ新さっぽろ」7月にオープンした
新しいホテルは綺麗で快適でした。


港・鉄道・にしんで栄えた小樽市。当時の栄華が残っている
街中はロマンティック!美味しいスイーツが北海道にはある。


今回の目的はこのホテル👆夕日が落ちてゆくのを見たく
周りを散歩、夫との出会いから今までのことを二人で
つらつら話しながら・・私達の影が道を隔てたところに映る
思わず写メを撮った・・寄り添うような2本の木・・
気持ちが溶けて行った瞬間でした。北の大地の旅は心を洗い
清めてくれた。これからはやさしく生きる・・そんな思いがよぎる



空港に向かう前に支笏洞爺国立公園何にある昭和新山に寄った。
いまだに水蒸気が噴き出している。聞けば個人の所有との事。
噴火の前は麦畑だったらしい・・ビックリ!!
室蘭の地球岬太平洋を見渡す大パノラマ!!地球が丸いことを
実感致しましたね。断崖絶壁の景勝地を後に千歳空港に向かった。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする