播州赤穂から備前焼の里(伊部)~岡山まで足を延ばして旅を満喫!!
車窓からの青田が美しく手つかずの自然に日本の原風景を感じ、癒された旅でした。
美味しいものもいっぱい!ママカリ寿司、くだもの、意外なところでは麦茶ソフトクリーム
塩まんじゅう、じゃこ天とかまぼこなどなど・・
大好きな備前焼の工房を拝見することができ感激!
炉開きで「さんべ」といって、織部、ふくべ(瓢箪の炭とり)、いんべ(備前)の
3種を取り合わせるのがお約束です!・・私的にいんべの意味が解り納得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/d3b57922b7d3e8e8f8b24d44a2a23542.jpg)
岡山城 お城を望む住宅・借景とはいえ最高ですね!
一陽窯の木村一陽氏の仕事風景 焼成前の作品(2週間おく) 工房の井戸も備前焼(存在感アリ!)
一陽窯は店舗の奥に窯場と工房がありました 江戸時代の登り窯(天保窯・ 市指定文化財) 道端の休み台も備前焼ステキ!
「 煙なくも 龍のごとく のぼり窯 」
車窓からの青田が美しく手つかずの自然に日本の原風景を感じ、癒された旅でした。
美味しいものもいっぱい!ママカリ寿司、くだもの、意外なところでは麦茶ソフトクリーム
塩まんじゅう、じゃこ天とかまぼこなどなど・・
大好きな備前焼の工房を拝見することができ感激!
炉開きで「さんべ」といって、織部、ふくべ(瓢箪の炭とり)、いんべ(備前)の
3種を取り合わせるのがお約束です!・・私的にいんべの意味が解り納得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/5bb3c18ea6658955261f9bf4d995f57f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/d3b57922b7d3e8e8f8b24d44a2a23542.jpg)
岡山城 お城を望む住宅・借景とはいえ最高ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/7aa7047dd3f07817e4dcdce46ce98ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/e004ee0ebf5269e20fc01e8bff90241c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c5/9057f51b67c9a363acff9abcd3e01401.jpg)
一陽窯の木村一陽氏の仕事風景 焼成前の作品(2週間おく) 工房の井戸も備前焼(存在感アリ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/7b2f51e90547c9848a050399dd5bc6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/d1aa775b5f1b4415004d16d0e160838d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/869a603923d88567fa07c4d61747cf94.jpg)
一陽窯は店舗の奥に窯場と工房がありました 江戸時代の登り窯(天保窯・ 市指定文化財) 道端の休み台も備前焼ステキ!
「 煙なくも 龍のごとく のぼり窯 」