お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

着付け教室in品川

2024-12-05 23:32:32 | 着物関係



品川教室、先日のお稽古風景より~

月一回、お稽古のこの教室は現場で仕事をしている
方々も多く、お互いの技術を確認する場でもある。
他で学んだ経験もご自分の力となり、学びを継続して
さらなる高みを目指し(技術がかなり高い面々です)
精進している皆様に頭の下がる思いです!!
楽しんでお仕事をしていることが何より!!大変だとか
疲れるとか‥マイナーなことは一切口にしない皆様です。
古典着付けと一般着付けの後はお食事タイム・・そのあとは
4名の方がお茶のお稽古をされているので和室にてお茶を
順次点ててしばし静寂のひと時を過ごし、お稽古の時間を
終えております。遠方からお運びの方が多く長丁場のお稽古を
毎度待ってて下さるので嬉しい思いでお迎えしております。
今年もいよいよ残すところあとわずかになりました。
12月のお稽古は皆さまのお仕事の都合や予定がうまくつかず・・
忘年会で締めたいと思います。

一年・・皆様から刺激を受けいい意味で教室として開催できたこと
心より感謝申し上げます。来年も変わり結びを考案し皆様に
お伝えし共に学んでまいりたいと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室in石神井

2024-11-26 23:31:05 | 着物関係



暑い暑いと騒いだ長い夏から季節は移ろい街行く人たちの
装いがもうすっかり冬のファッションです。
着物を着ていて今が一番体になじむ!汗もかかず快適ですね。
車でお越しの方も毎回お着物です。颯爽と運転してこられます。
こちらの教室の皆様は趣味のことをいろいろになさり着物教室は
ご自分のための時間と現役でお仕事バリバリのW様が言い切る!!
嬉しいですね・・長いお付き合いの皆様は一つのチームの様に
共に時間を共有しておりますね。
この頃は、お稽古の前にテーブルで皆が交互にお茶を点て一服!
今日のお茶は少しぬるめのお湯で点てたのでお茶が甘く、いつもの
違いに皆様お湯加減がこんなにも違うこと・・再認識したよう!!
皆様もお茶を点てるのが上手になったようです。お作法もだいぶ
板についてきたし・・お仲間でミニミニ茶会を計画したいと・・
お話がでました~来年は是非計画いたしましょう!!

本日のお稽古は、写メにはないのですが男性袴の着付けと
成人式に寄せて変わり結びを2種お稽古。成人式の前撮りで
要望の多かった、舞子風のだらり帯の結び方(写メ上段左)を
皆様で人体で交互にやり実際に相モデルでもこなした。
H様の仕上げの写メですがもう少し頑張れば形が決まると思う。
写メ上段右は、パタパタひだを生かしての変わり結び、この結びは
アレンジがきく帯でこの形から10通りは楽にできます。
写メ下段左の写メをご覧ください!ショール留めに使っている物!
以前スカーフ留として購入したらしい!小物遣いがいいですね!

私の装いは朽葉色の小紋・葉っぱが朽葉になっており秋の装い
帯はフクロウの九寸名古屋帯(梟は冬の季語です)
帯留は鎌倉彫の箸置きを帯留にしたもの。
着物を纏うには好季節・・お稽古の皆様それぞれにおしゃれを
楽しんでくださいな・・💕








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室in三鷹

2024-11-22 23:50:18 | 着物関係



11月も後半に入り、色付いた街はクリスマスの飾り付けが
目立ってきた。一年が早いな~~

今日のお稽古は七五三の月なので、子供の袴ではないのですが
説明を加えながら大人仕様で男性袴の着付けを交互に学ぶ。
袴矢印↝はついでに袴で裾上げするもも立ち(袴紐に引っ掛ける)
のやり方も!袴のたたみ方も!袴紐のたたみ方は・・出世畳とか
石畳結び・宝結びなどと呼ばれております)
T様のお太鼓結び柄合わせがドンピシャ!お太鼓は必ず柄合わせを
してくださいね。

今日の目がテン!!帯揚げ近くの上前の衿にトナカイの可愛い
ピンブローチが・・
T様のセンスお見事!矢印の所はイヤリングの片方がちょこんと・・
遊びごころ満載!!毎回ご自分なりのおしゃれを楽しんでいる皆様
着物だけではなく日頃のお洋服のセンスもとても素敵で、わたくしも
皆様から毎度刺激を受けており、お互いのいいどこ取り共有しているわっ
日常を楽しんでいる皆様・・とても素敵で大事なことですね!
大人のお付き合いが心地いい教室です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室in品川

2024-10-23 23:47:35 | 着物関係


👆お稽古風景から~


10月23日は二十四節気の一 「霜降」霜が降り始めるという 
暦を見ると赤い字で表記されている。そろそろ寒くなって
来るのだろうと・・ところが10月半ばを過ぎていても気温は
25度と夏日でした。本来着物はこのころは袷の着物ですが
今年はいまだに単衣の着物で過ごしております。

今日は七五三のお稽古と来月から始まる成人式の前撮りのため
変わり結びのお稽古に集中致しました。
帯揚げや帯締めのいろいろなアレンジも皆様の腕の見せどころ!!
七五三向けに宝巾着という結びを久しぶりに結んでみたら(写メ下段)
皆様には新鮮に映ったようで各自で人体や他装の着付けでこなして
おりました。たまには今風ではない昔ながらの定番な結びもいい
ものですよっ・・

お稽古の後は軽い食事を皆で楽しみ和室にて交互にお薄のお点前を
楽しみました。
お茶に馴染みのなかったH様S様はこの頃、着付けのお稽古の後の
お茶一服がとてもいい時間だという・・贅沢な時間は気持ちがいい・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室in三鷹

2024-10-01 23:31:06 | 着物関係


👆お稽古風景より~
私の装い‥お召しの糸菊文様
帯は秋草に月とウサギ 帯留はべっ甲の茄子


今日から暦は10月に入りました。
旧暦では8月30日、明後日から9月です。
私は毎朝旧暦を見るのが常で旧暦のほうが暑さ寒さの
指標に役立つと確信しており、10月から秋の気配が
感じられ、気持ちのいい季節を迎えますね。
着物も単衣のこの季節が肌にしっくりと心地いい!!

前回の半幅帯の創作結びの復習の流れから名古屋帯を
半幅帯同様の幅にして朝顔結びを結んでみたらT様気に
入ったらしく帰りはこの結びをされてましたねっ。
上段右の帯留・・よく見てください!!わかりますか??
答えは・・後ほどに!!昔のアクササリーは処分せずに
取っておきましょう・・このアイデア👏👏
写メ下段左の帯留の懐紙は??もじり帯や織が引っ掛かりやすい
帯の時は帯留の中に開始を挟むことで、帯留の後帯どめ用の
三分紐などを回すときに帯が傷まず楽に回せます!!

先ほどのお答え・・イヤリングです!!皆様、ちょっとした工夫で
おしゃれ度がアップおしゃれの秋!
お洋服もお着物もおしゃれして気持ちの贅沢を楽しんでくださいね!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする