今日は月に一度のキュティアさん。

治療まで少し待ちね。

今日は待っている間に少しいたずら。

タオルハンカチでした。

上手だよ、たぁたん。

脈を診て、

やはりかなりのぼせているらしい。

夜のうぷうぷを抑えるため、

東洋医学の養生法である、

何故か会計後にもご褒美を。

では、今度こそ、帰ろうかね。

鍼灸と整体をしてもらったら、

また4週間後にね。
このところの湿度でバテ気味のたぁたん。
元気になるといいね。

治療まで少し待ちね。

今日は待っている間に少しいたずら。
何か頭にのっているよ。

タオルハンカチでした。

上手だよ、たぁたん。
お隣で治療していた家族も感心していたね。
では、まずは鍼灸治療。

脈を診て、

やはりかなりのぼせているらしい。
ハァハァしちゃうね。


お灸もたくさん。

少しのぼせも取れたみたい。

この季節は自律神経が乱れるので、


お灸もたくさん。

少しのぼせも取れたみたい。

この季節は自律神経が乱れるので、
整えるために漢方薬を処方してもらった。
その名も抑肝散加陳皮半夏。

夜のうぷうぷを抑えるため、
胃腸薬として樋屋奇応丸(ひや・きおうがん)。

東洋医学の養生法である、
子午流注(しごるちゅう)という考えでは、
23時から3時までの間はよく休んだ方がよく、
寝る前にこの樋屋奇応丸を飲むことに。
整体を待っている間にお隣さんにご挨拶。

凝ったところはあるかな?

気持ちよさそう。

体全体をもみもみ。

脚ももみもみ。

少し脚のほうが凝っていたが、

凝ったところはあるかな?

気持ちよさそう。

体全体をもみもみ。

脚ももみもみ。

少し脚のほうが凝っていたが、
他のところはとても柔らかく良い状態らしい。
よかったね、たぁたん。

今回は凝りを取るというよりは、

今回は凝りを取るというよりは、
ストレッチみたいだったね。

終了のご褒美ね。


すっきりしたところで、

終了のご褒美ね。


すっきりしたところで、
お会計を済ませて帰ろうかね。

何故か会計後にもご褒美を。

では、今度こそ、帰ろうかね。

鍼灸と整体をしてもらったら、
本当に調子が良くなったみたい。
良い笑顔。
車中では、いつものとおり、ぐっすり。
車中では、いつものとおり、ぐっすり。

また4週間後にね。
今日から新しい漢方薬を飲むことになるけど、
飲めるかな?
おしまい。