梅雨のような天候だが雨がほとんど降らないので土がサラサラです。
7月18日にニンジンと小松菜を蒔き、ほぼ毎日のように水やりに通っています。
今日見たらニンジンは4,5本だけやっとわかる程度に発芽していました。
小松菜は7月21日にはチラホラ発芽を確認しています。
7月22日に蒔いたサラダ水菜はすでに発芽していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/5ce3a519e2d1d85946e9b2d863db9c41.jpg)
水菜と同じ22日に蒔いた春菊はまだ発芽していません。
日本各地で大雨の被害続出して被害が多くでているので小さい声で言うが適量の雨降ってほしいです。
それでも野菜はほぼ順調に成長しており、
赤ビバパプリコットは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/41c7e86118f9734b5907cc22165c860d.jpg)
黄ビバパプリコットは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/2b049a66a984224e17452e3533d36591.jpg)
そしてとう立ちしたリーフレタスは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/998f7fa5e09eec3f5a3c3dc7fad61538.jpg)
苦いです。50度洗いをしたら苦くなくなるらしいと聞いてやってみたけれど苦い。
今日の収穫は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/b6e94711c2758394a3103e4713d2c646.jpg)
ニンジン最終間引き、丸い加茂ナスは色つや悪い、ナスは巨大化したのもありですが、
夏野菜さんには本当にお世話になっています。
7月18日にニンジンと小松菜を蒔き、ほぼ毎日のように水やりに通っています。
今日見たらニンジンは4,5本だけやっとわかる程度に発芽していました。
小松菜は7月21日にはチラホラ発芽を確認しています。
7月22日に蒔いたサラダ水菜はすでに発芽していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/5ce3a519e2d1d85946e9b2d863db9c41.jpg)
水菜と同じ22日に蒔いた春菊はまだ発芽していません。
日本各地で大雨の被害続出して被害が多くでているので小さい声で言うが適量の雨降ってほしいです。
それでも野菜はほぼ順調に成長しており、
赤ビバパプリコットは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/41c7e86118f9734b5907cc22165c860d.jpg)
黄ビバパプリコットは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/2b049a66a984224e17452e3533d36591.jpg)
そしてとう立ちしたリーフレタスは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/998f7fa5e09eec3f5a3c3dc7fad61538.jpg)
苦いです。50度洗いをしたら苦くなくなるらしいと聞いてやってみたけれど苦い。
今日の収穫は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/b6e94711c2758394a3103e4713d2c646.jpg)
ニンジン最終間引き、丸い加茂ナスは色つや悪い、ナスは巨大化したのもありですが、
夏野菜さんには本当にお世話になっています。