5月23日に蒔いたキュウリが発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dd/6f30765b0603ef019d3d7dc5a815bc50.jpg)
5月5日に苗を定植した「さつきみどり」はウリハムシにやられながらも順調にそだっています。雌花がついていますからそろそろ鳥対策が必要かとキラキラテープと釣り糸を30cmの高さに張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/427e07fde96c739e6b0f2f142d96b709.jpg)
春蒔き下仁田ネギです。5月5日に地植えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5c/7cbaf06b73b30d45aecc857f1085c50f.jpg)
雨がなかなか降らない中で3分の1ほど消失していましたが、苗がしっかりしてきたのでもう大丈夫でしょう。
今日は久しぶりに隣の畑の方と会いました。
隣の方は基本は自然農でやっていますが最近牛糞と鶏糞を使い始めたと言ってました。
お隣さんからいただいたソラマメとうちの畑のブロッコリーの側枝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dd/6f30765b0603ef019d3d7dc5a815bc50.jpg)
5月5日に苗を定植した「さつきみどり」はウリハムシにやられながらも順調にそだっています。雌花がついていますからそろそろ鳥対策が必要かとキラキラテープと釣り糸を30cmの高さに張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/427e07fde96c739e6b0f2f142d96b709.jpg)
春蒔き下仁田ネギです。5月5日に地植えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5c/7cbaf06b73b30d45aecc857f1085c50f.jpg)
雨がなかなか降らない中で3分の1ほど消失していましたが、苗がしっかりしてきたのでもう大丈夫でしょう。
今日は久しぶりに隣の畑の方と会いました。
隣の方は基本は自然農でやっていますが最近牛糞と鶏糞を使い始めたと言ってました。
お隣さんからいただいたソラマメとうちの畑のブロッコリーの側枝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/1cdb348218d1dafead002facd546de80.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます