![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/77d22925fbbc6ea9ef3eae824f8e91aa.jpg)
分けつする長ネギは2本で植え替えると永遠に増えていくと、聞いてやってみることにしました。
ネギ坊主を付けた長ネギです。
少し成長が遅れていた長ネギを、冬に引っ越しして新しい畑に植え替えたのです。
ネギ坊主を切り取って掘り起こしました。
5本くらいの塊になっていたので、それを2本ずつ植え替えます。
牡蠣殻石灰、牛糞たい肥、鶏糞を入れた畝に溝を掘って、
2本ずつ植えました。
これで根付いて又、分けつしてくれれば…
櫓ネギもネギ坊主をつけています。
坊主から櫓が飛び出しそうになっています。
櫓の部分はもう少ししたら植えて小葱として更新することができます。
更新しなくても、分けつして増えていくのですが…
根本に散らばっているのはミカンの皮です。
アブラムシ除けに効くらしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます