
いろんな方が「楽しみにしています♪」って言ってくださる新しいお店情報。
本日も1店舗新登場!!!
実は気になっていた、と言う方も多いんじゃないでしょうか。
実は前にご紹介したカフェ・レストラン「La Prima Vorta(ラ・プリマボルタ)」に行くつもりだったんですけど、気がついたら10時をすっかりまわっていて、さて・・・ということで、以前から通りかかるたびに気になっていた店に行くことにしたのです。
蓮池電亭の南角を東へすぐのところに、以前紹介した「辿る」の入り口のアスファルト地面に、光の投影で店名が回っているの、気がついた方、たぶんたくさんいらっしゃいますよね。
そうなんです、私も「炙り創作家 KAI 櫂」は、ちょっと驚かされる看板効果で以前から気になっていたんです。
階段のほうが目に付くのですが、エレベーターで3Fへあがると、丁度画像の右下にある光景が飛び込んできます。たぶん、「あっ、ちょっと高そうなお店かな・・・」と思う感じですが、お値段はわりとお手ごろです。
ドアを開けてはいると、受付カウンターらしいものがあって、その奥右手に曲がると、分厚く広い木のカウンターがひろがり、その奥に座敷があります。
(ここのカウンターようの椅子、どっしりとしていて、すごくいい!)
ここのメインは“串焼き”で、カウンターの左部分はガラス張りの焼き場(?)になっています。
画像右上が、カウンターの右端から、ガラス張りの焼き場(?)です。
といっても、焼き鳥屋みたいな感じじゃなく、“創作家”というだけあって、いろいろと工夫を凝らしたメニューにそそられ、ちょっと迷っちゃいますが、お刺身や焼きそば、天むすとか、そうそう釜飯とか雑炊なんかもあり、どれも一ひねりされていて、デザートも魅力的です。
私のオススメは、なんと言っても「特製つくね」
ああーっ、いつものことながら、食い気に先走って撮影するのをすっかり忘れておりました(*_*;ゞ
これって、1本でもけっこうボリュームがあって、口当たりもソフトなんですが、なんといっても、これがお皿にのせられて出てきたときの「きゃっ♪」


って感じかな。
この「特製つくね」甘めのタレと卵黄でいただくんですけど、卵黄のとろ~り感が、目にも印象的で、なんとも言えずおいしいですよ。
こういう感じのお店って、最近多いですよね。でも店の細部に使われている素材の雰囲気が、どこかで見たことがある気がしていたんですが、どうやら「凛」と姉妹店。
どうも、このはりまや町2丁目界隈は、近頃目がはなせません。
店 名■炙り創作家 櫂(kai)
場 所■高知市はりまや町2丁目3-7 おおいビル3F
連絡先■TEL・FAX 088‐884‐1181
営 業■17:00~24:00 オーダーストップ23:00
金・土・祝日の前日は25:00まで、オーダーストップ24:00
本日も1店舗新登場!!!
実は気になっていた、と言う方も多いんじゃないでしょうか。
実は前にご紹介したカフェ・レストラン「La Prima Vorta(ラ・プリマボルタ)」に行くつもりだったんですけど、気がついたら10時をすっかりまわっていて、さて・・・ということで、以前から通りかかるたびに気になっていた店に行くことにしたのです。
蓮池電亭の南角を東へすぐのところに、以前紹介した「辿る」の入り口のアスファルト地面に、光の投影で店名が回っているの、気がついた方、たぶんたくさんいらっしゃいますよね。
そうなんです、私も「炙り創作家 KAI 櫂」は、ちょっと驚かされる看板効果で以前から気になっていたんです。
階段のほうが目に付くのですが、エレベーターで3Fへあがると、丁度画像の右下にある光景が飛び込んできます。たぶん、「あっ、ちょっと高そうなお店かな・・・」と思う感じですが、お値段はわりとお手ごろです。
ドアを開けてはいると、受付カウンターらしいものがあって、その奥右手に曲がると、分厚く広い木のカウンターがひろがり、その奥に座敷があります。
(ここのカウンターようの椅子、どっしりとしていて、すごくいい!)
ここのメインは“串焼き”で、カウンターの左部分はガラス張りの焼き場(?)になっています。
画像右上が、カウンターの右端から、ガラス張りの焼き場(?)です。
といっても、焼き鳥屋みたいな感じじゃなく、“創作家”というだけあって、いろいろと工夫を凝らしたメニューにそそられ、ちょっと迷っちゃいますが、お刺身や焼きそば、天むすとか、そうそう釜飯とか雑炊なんかもあり、どれも一ひねりされていて、デザートも魅力的です。
私のオススメは、なんと言っても「特製つくね」

ああーっ、いつものことながら、食い気に先走って撮影するのをすっかり忘れておりました(*_*;ゞ
これって、1本でもけっこうボリュームがあって、口当たりもソフトなんですが、なんといっても、これがお皿にのせられて出てきたときの「きゃっ♪」




この「特製つくね」甘めのタレと卵黄でいただくんですけど、卵黄のとろ~り感が、目にも印象的で、なんとも言えずおいしいですよ。
こういう感じのお店って、最近多いですよね。でも店の細部に使われている素材の雰囲気が、どこかで見たことがある気がしていたんですが、どうやら「凛」と姉妹店。
どうも、このはりまや町2丁目界隈は、近頃目がはなせません。
店 名■炙り創作家 櫂(kai)
場 所■高知市はりまや町2丁目3-7 おおいビル3F
連絡先■TEL・FAX 088‐884‐1181
営 業■17:00~24:00 オーダーストップ23:00
金・土・祝日の前日は25:00まで、オーダーストップ24:00
私、新聞記事を2~3ケ月前に見た時から気になってたのですが、きっかけを失ったままで、まだ行けてませんでした。
「な」さんの判定は、100点満点で何点ですか?
ご参考までお聞かせください。
ならびにあったこともあり、道路に照らされた
文字がすごく気になってました。
気になる場所を知って良かったです。
なかじまさんの好み、なかなかいいですねぇ。(や)
このお店、接客には力を入れているようで、なかなか感じいいです。料理も量と価格のバランスを考えているのがわかります。
高知もだんだん競争が厳しくなってきたからでしょうか、接客に力を入れる店が、少しずつ増えています。
このお店の評価なんて、まだわかりませんが、また行きたいと思っています。
皆さんの評価も、聞きたいな♪