卵って、本当に重宝する食材ですよね。
生のままでもいいし、ゆでて、煎りつけて、焼いて、煮て、崩して・・・・
お急ぎの時、食欲が無い時、和洋中華、メイン、サブ、付け合せに、彩りに、付録・・・
ほんとうにこんな便利な食材はないですよね。
そう、私はこのありがたぁーい「お玉子様」にほんとに助けられているんです。
ある日、甥っ子たちのためのお急ぎメニューとして作ったのが、何て事はない目玉焼。
後かたづけも手抜きしようと思いついたのが、コレ、どんぶり物。
しかも、フライパンでさっと焼いて、黄身がまだトロリとした状態で仕上げるので、食べ盛りのはらぺこにもうれしい早さ!
この簡単、楽々メニューは、今やわが家じゃ堂々『目玉焼き丼』と言う名前の「人気丼」の一つ(?そんなにいっぱいない? (~_~;)なのです。
「レシピブログ」ランキングに参加してます
クリックよろしく♪
■材料
海苔、キュウリ、かつお節をそれぞれ少々
調味料は、醤油、塩
たったこれだけ。
■レシピ
私は韓国のりを使いますが、どんな海苔でもOK。湿気てしまった寿司海苔なんか、ごま油をぬってをさっと火であぶって活用しましょう。
キュウリは小さく、まあ5~7mmくらいのサイの目に切っておきます。
千切りでもいいけど、なんとなくしっとりとして水っぽくなるので、サイの目の方が口当たりがいいようだ・・・と私が思うだけです。
案外、山芋とか大根なんかも悪くないんですが、ちょっと縁色の方が、色彩的にいいかなぁ・・・と。だからレタスでもいいんですけど。
まあ、その辺はお好みでどうぞ。
1.先ずは、フライパンで目玉焼きを焼きます。
黄身の部分に荒塩を適量載せて、屋好みでコショウもどうぞ。
目玉焼きは、白身が固まればOKなので、ここからは手早くします。
黄身の火のとおりはお好みですが、固まらない方が丼的には、
トロ~リ感もあってGOODです。
2.丼(どんぶり)、といってもやや大きめのごはん茶碗のイメージです。
それに、できれば炊きたてのごはんを盛ります。
レンジでチン♪したご飯でもOK
3.だし醤油、または生醤油を少しごはんにかけます。
海苔を載せます。
次にキューリのさいの目切りを乗せます。
その上に、まだ黄身はトロトロの目玉焼きを載せます。
そこにかつお節を振りかけたら出来上がり~
お好みの味にあわせて、だし醤油か生醤油をかけて
お味は調整してください。
この味のポイントは、やはり「卵」と「醤油」。つまり素材ですね。
卵も 土佐ジロー か何かだと、もっとすごいかも・・・・今度挑戦!
これさえ美味しければ、失敗はありません。
急に人がいっぱい来たけど、材料が何にもなぁーい ヽ(>w<)ノ~
なんて時にどうぞ。
あっそうそう、お酒の後にもいいですよ。
<土佐ジローの卵&肉の産直情報>
※他にもいっぱいあるけど・・・・取り合えず、お許しを。
楽天にあった情報
畑山土佐ジロー会さんの情報
井口フルーツファームさんの情報
土佐こだわり市場さんの情報
安芸グループふぁーむさんの情報
北川村で育てている情報
生のままでもいいし、ゆでて、煎りつけて、焼いて、煮て、崩して・・・・
お急ぎの時、食欲が無い時、和洋中華、メイン、サブ、付け合せに、彩りに、付録・・・
ほんとうにこんな便利な食材はないですよね。
そう、私はこのありがたぁーい「お玉子様」にほんとに助けられているんです。
ある日、甥っ子たちのためのお急ぎメニューとして作ったのが、何て事はない目玉焼。
後かたづけも手抜きしようと思いついたのが、コレ、どんぶり物。
しかも、フライパンでさっと焼いて、黄身がまだトロリとした状態で仕上げるので、食べ盛りのはらぺこにもうれしい早さ!
この簡単、楽々メニューは、今やわが家じゃ堂々『目玉焼き丼』と言う名前の「人気丼」の一つ(?そんなにいっぱいない? (~_~;)なのです。
「レシピブログ」ランキングに参加してます
クリックよろしく♪
■材料
海苔、キュウリ、かつお節をそれぞれ少々
調味料は、醤油、塩
たったこれだけ。
■レシピ
私は韓国のりを使いますが、どんな海苔でもOK。湿気てしまった寿司海苔なんか、ごま油をぬってをさっと火であぶって活用しましょう。
キュウリは小さく、まあ5~7mmくらいのサイの目に切っておきます。
千切りでもいいけど、なんとなくしっとりとして水っぽくなるので、サイの目の方が口当たりがいいようだ・・・と私が思うだけです。
案外、山芋とか大根なんかも悪くないんですが、ちょっと縁色の方が、色彩的にいいかなぁ・・・と。だからレタスでもいいんですけど。
まあ、その辺はお好みでどうぞ。
1.先ずは、フライパンで目玉焼きを焼きます。
黄身の部分に荒塩を適量載せて、屋好みでコショウもどうぞ。
目玉焼きは、白身が固まればOKなので、ここからは手早くします。
黄身の火のとおりはお好みですが、固まらない方が丼的には、
トロ~リ感もあってGOODです。
2.丼(どんぶり)、といってもやや大きめのごはん茶碗のイメージです。
それに、できれば炊きたてのごはんを盛ります。
レンジでチン♪したご飯でもOK
3.だし醤油、または生醤油を少しごはんにかけます。
海苔を載せます。
次にキューリのさいの目切りを乗せます。
その上に、まだ黄身はトロトロの目玉焼きを載せます。
そこにかつお節を振りかけたら出来上がり~
お好みの味にあわせて、だし醤油か生醤油をかけて
お味は調整してください。
この味のポイントは、やはり「卵」と「醤油」。つまり素材ですね。
卵も 土佐ジロー か何かだと、もっとすごいかも・・・・今度挑戦!
これさえ美味しければ、失敗はありません。
急に人がいっぱい来たけど、材料が何にもなぁーい ヽ(>w<)ノ~
なんて時にどうぞ。
あっそうそう、お酒の後にもいいですよ。
<土佐ジローの卵&肉の産直情報>
※他にもいっぱいあるけど・・・・取り合えず、お許しを。
楽天にあった情報
畑山土佐ジロー会さんの情報
井口フルーツファームさんの情報
土佐こだわり市場さんの情報
安芸グループふぁーむさんの情報
北川村で育てている情報
ご飯にいろんなものをのせると、宝箱みたいな気持ちになりますよね。
妻さんは、お料理のセンスもいいですもんねえ。
私は朝弱いほうですが、けっこう朝の1時間は大事にしてるんです。
昔は朝食はコーヒーだけでしたが、今は朝食をけっこう大切にしてます。
コメント、感謝!