![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fe/d1c708f5d7cf44a8887ea8e16fe82677.jpg)
風邪を引いてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
例によってノドから・・・。
うがい薬で撃退をと試みましたが、結局ダウン。
いつもお世話になっている高橋病院へ。
流感ではないということと、まだ初期の段階なので、弱めの抗生物質で大丈夫らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
。
ちょっと熱っぽいのと、ビタミンC補給のためにイチゴが食べたくなりました。
イチゴは大好きなので、1パックくらいペロリなんです。
ルバーブのピクルスを作ったついでに、皮の部分を使って、綺麗なワインカラーのルバーブのジュレも作りました。
いや。ルバーブのジュレが作りたかったから・・・かな。へへへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
正確にいうと、ルバーブで色付けした、やわらかめの水羊羹、かな?
つまりゼリーの素じゃなくて、カンテンを使っただけのことですが・・・
以前から、このルバーブの鮮やかな赤紫に魅せられて、作ってみたいと思ってたんですよ。
作り方なんて、いうほどのものではありませんが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
綺麗に洗って、丸のままピクルス用にゆでたルバーブは、ちょっと厚めに川をむいてしまいます。
その皮を、別の鍋に取り出し、水500ccを入れて煮ます。
たちまち、ルバーブの美しく濃い赤紫に染まってしまいますので、皮を取り出して、スライスしたショウガ3~4枚と、グニュー糖大さじ3倍と、レモン1/4くらいの絞り汁、そしてカンテン5~6gくらいをいれて、砂糖やカンテンが綺麗に解けるまで煮詰めて、あとは器に入れて冷やすだけです。
ショウガは香り付けなので、あんまりたくさん入れないこと。
ゼリーの素でもイイですけど、カンテンのほうがダイエット向きかなと・・・やわらかさはお好みで。
私の場合は、欲張ってルバーブ色の水が多めになって、それでジュレもやわらかになってしまったので。崩してイチゴにまぶしてみました。
これがなんと、おいしいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
病気になっても、食べるものには執着するこの根性![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
困ったものですねぇ・・・・・・
でも、体調のほうは快調になりました。
★ポチッとしていただくとうれしい♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
例によってノドから・・・。
うがい薬で撃退をと試みましたが、結局ダウン。
いつもお世話になっている高橋病院へ。
流感ではないということと、まだ初期の段階なので、弱めの抗生物質で大丈夫らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
ちょっと熱っぽいのと、ビタミンC補給のためにイチゴが食べたくなりました。
イチゴは大好きなので、1パックくらいペロリなんです。
ルバーブのピクルスを作ったついでに、皮の部分を使って、綺麗なワインカラーのルバーブのジュレも作りました。
いや。ルバーブのジュレが作りたかったから・・・かな。へへへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
正確にいうと、ルバーブで色付けした、やわらかめの水羊羹、かな?
つまりゼリーの素じゃなくて、カンテンを使っただけのことですが・・・
以前から、このルバーブの鮮やかな赤紫に魅せられて、作ってみたいと思ってたんですよ。
作り方なんて、いうほどのものではありませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
綺麗に洗って、丸のままピクルス用にゆでたルバーブは、ちょっと厚めに川をむいてしまいます。
その皮を、別の鍋に取り出し、水500ccを入れて煮ます。
たちまち、ルバーブの美しく濃い赤紫に染まってしまいますので、皮を取り出して、スライスしたショウガ3~4枚と、グニュー糖大さじ3倍と、レモン1/4くらいの絞り汁、そしてカンテン5~6gくらいをいれて、砂糖やカンテンが綺麗に解けるまで煮詰めて、あとは器に入れて冷やすだけです。
ショウガは香り付けなので、あんまりたくさん入れないこと。
ゼリーの素でもイイですけど、カンテンのほうがダイエット向きかなと・・・やわらかさはお好みで。
私の場合は、欲張ってルバーブ色の水が多めになって、それでジュレもやわらかになってしまったので。崩してイチゴにまぶしてみました。
これがなんと、おいしいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
病気になっても、食べるものには執着するこの根性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
困ったものですねぇ・・・・・・
でも、体調のほうは快調になりました。
★ポチッとしていただくとうれしい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/c8/00153abd8906fc86a1650ecc30370bb3_s.jpg)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ](http://food.blogmura.com/omotenashi/img/omotenashi88_31.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24_3.gif)
まぁ、最後は裏技 使ったからだけど、風俗行って病気移されるよりはマシでしょww
http://celecele.net/dpm/245