
今日はひな祭りだけど、私は「地球33番地フェスティバル」へ
まずは、午前9時33分「一文橋公園」に集合、33分間のお掃除タイム
その後甘酒やお茶で一休みして、10時33分からいよいよ
「地球33番地フェスティバル」記念式典が始まりました。
なんか「3」という数字にやたらこだわっているでしょう?
「地球33番地」とは、 北緯33度33分33秒、東経133度33分33秒と3が12個も並ぶ珍しい地点に
高知ロータリーのメンバーがモニュメント(塔碑)を建てて、
当時あまりにも汚れて悪臭を放つ江ノ口川の浄化を目指すと同時に、
世界に環境保全の大切さをアピールしようとしたことがスタートです。
環境問題がそれほどとり話題になることもなかった昭和37年のことです。
今では、毎年3月3日、「地球33番地」のモニュメントが立つ地域、
高知市北金田町、弥生町の町内会、地区の小学校である昭和小学校と江陽小学校の
3年生の生徒たちが参加してくれ
企業や放送局なども積極的にかかわっている街づくり活動に広がっています。
私は、「地球33番地」実行委員会のメンバーであり、この運動を立ち上げた
ロータリークラブの社会奉仕委員会の委員長として参加させていただきました。
お天気はあいにく曇り空でしたが、式典が行われた昼過ぎまではなんとかもってくれて
町内会の取り組み報告や、小学生たちの歌と手作りのお芝居など
本当に身近で実践的な、街づくり活動を知ることが出来ました。
今年、新しい取り組みとして「地球33番地・情報発信部会」が新しく発足
「元気都市高知市は、地球33番地」ここから考えよう地球の環境保全
として、活発に情報発信してゆくことが発表されました。
画像は、子どもたちが地域に昔しから住んでいる町内会長の池田さんから聞いた
昔の美しかった江ノ口川のこと、汚れた江ノ口川を取り戻そうとした活動などをまとめて
お芝居にしたててくれものです。
このイベントの最後を飾るのに相応しく
お芝居も、手作りの絵や大道具も、ほんとうに素晴らしくて感動しました。
こんな地道な取り組みが続いていれば、そう遠くない未来、本当に昔のように
子どもたちが泳げる美しい川が取り戻せそうに思いました。
そして、この子どもたちこそ、私たちの未来そのものだと、うれしくなりました。
今日は一日中、何だか心がキラキラしていました。
関係者の皆さん、昭和小学校、江ノ口小学校のみなさんお疲れ様でした。
本当にありがとう
追伸 くろしお鉄道の「宿毛駅」事故のニュース、驚きました。
亡くなった方、怪我をなさった方々にこころからお見舞い申し上げます。
まずは、午前9時33分「一文橋公園」に集合、33分間のお掃除タイム
その後甘酒やお茶で一休みして、10時33分からいよいよ
「地球33番地フェスティバル」記念式典が始まりました。
なんか「3」という数字にやたらこだわっているでしょう?
「地球33番地」とは、 北緯33度33分33秒、東経133度33分33秒と3が12個も並ぶ珍しい地点に
高知ロータリーのメンバーがモニュメント(塔碑)を建てて、
当時あまりにも汚れて悪臭を放つ江ノ口川の浄化を目指すと同時に、
世界に環境保全の大切さをアピールしようとしたことがスタートです。
環境問題がそれほどとり話題になることもなかった昭和37年のことです。
今では、毎年3月3日、「地球33番地」のモニュメントが立つ地域、
高知市北金田町、弥生町の町内会、地区の小学校である昭和小学校と江陽小学校の
3年生の生徒たちが参加してくれ
企業や放送局なども積極的にかかわっている街づくり活動に広がっています。
私は、「地球33番地」実行委員会のメンバーであり、この運動を立ち上げた
ロータリークラブの社会奉仕委員会の委員長として参加させていただきました。
お天気はあいにく曇り空でしたが、式典が行われた昼過ぎまではなんとかもってくれて
町内会の取り組み報告や、小学生たちの歌と手作りのお芝居など
本当に身近で実践的な、街づくり活動を知ることが出来ました。
今年、新しい取り組みとして「地球33番地・情報発信部会」が新しく発足
「元気都市高知市は、地球33番地」ここから考えよう地球の環境保全
として、活発に情報発信してゆくことが発表されました。
画像は、子どもたちが地域に昔しから住んでいる町内会長の池田さんから聞いた
昔の美しかった江ノ口川のこと、汚れた江ノ口川を取り戻そうとした活動などをまとめて
お芝居にしたててくれものです。
このイベントの最後を飾るのに相応しく
お芝居も、手作りの絵や大道具も、ほんとうに素晴らしくて感動しました。

こんな地道な取り組みが続いていれば、そう遠くない未来、本当に昔のように
子どもたちが泳げる美しい川が取り戻せそうに思いました。
そして、この子どもたちこそ、私たちの未来そのものだと、うれしくなりました。
今日は一日中、何だか心がキラキラしていました。
関係者の皆さん、昭和小学校、江ノ口小学校のみなさんお疲れ様でした。
本当にありがとう

追伸 くろしお鉄道の「宿毛駅」事故のニュース、驚きました。
亡くなった方、怪我をなさった方々にこころからお見舞い申し上げます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます