![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5c/e6037a9cb0af5401a5c789a46eb53a4f.jpg)
華やかな緋色の花が、突然、そうまさに唐突に目に飛び込んできました。
いつも夏の終わり、秋の気配を感じると、突然燃え立つような真っ赤な花を群生させて、私たちを驚かせます。
この花を見ると、もう、秋だなぁ・・・と、そんな気持ちになるのは、私だけでしょうか?
曼珠沙華(マンジャシャゲ)と書くと、私は何故か山口百恵の歌を思い出します。
この花には、どこか妖艶で毒々しい悪女の、でもどこか悲しいイメージがあって、それが山口百恵の歌と重なるのです。
子どもの頃、マンジュシャゲの花で遊んでいたら、この花には毒があるので気をつけるようにと誰かに言われて、怖苦なってしまったことがあって、その記憶がずっと、もうすっかり大人になった今も続いています。
その曼珠沙華(マンジャシャゲ)に、薄いクリーム色のものがあると知ったのは、大人になってからだったと思います。
家の近くの駐車場の隅に、その白い花を見つけました。
緋色の曼珠沙華とは、ただ色が異なるだけなのに、まったく趣が違う。
どこか清楚なイメージさえ感じます。
まるで正反対の双子の姉妹のような・・・・・。
でもいずれにしても、どこかドラマチックな物語性を感じさせる花だと思いませんか?
ああ・・・でも、もうほんとうに秋ですねえ。
明日は、少し早めですがお墓掃除にでも行こうかな・・・
明日からは、久し振りの3連休です。
いつも夏の終わり、秋の気配を感じると、突然燃え立つような真っ赤な花を群生させて、私たちを驚かせます。
この花を見ると、もう、秋だなぁ・・・と、そんな気持ちになるのは、私だけでしょうか?
曼珠沙華(マンジャシャゲ)と書くと、私は何故か山口百恵の歌を思い出します。
この花には、どこか妖艶で毒々しい悪女の、でもどこか悲しいイメージがあって、それが山口百恵の歌と重なるのです。
子どもの頃、マンジュシャゲの花で遊んでいたら、この花には毒があるので気をつけるようにと誰かに言われて、怖苦なってしまったことがあって、その記憶がずっと、もうすっかり大人になった今も続いています。
その曼珠沙華(マンジャシャゲ)に、薄いクリーム色のものがあると知ったのは、大人になってからだったと思います。
家の近くの駐車場の隅に、その白い花を見つけました。
緋色の曼珠沙華とは、ただ色が異なるだけなのに、まったく趣が違う。
どこか清楚なイメージさえ感じます。
まるで正反対の双子の姉妹のような・・・・・。
でもいずれにしても、どこかドラマチックな物語性を感じさせる花だと思いませんか?
ああ・・・でも、もうほんとうに秋ですねえ。
明日は、少し早めですがお墓掃除にでも行こうかな・・・
明日からは、久し振りの3連休です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます