
昨日の朝、雨の中をタクシーで移動中に、掲示板に立候補者の選挙ポスターを貼って回っている人たちを見かけました。
ご苦労様・・・と、思いました。
いつも思うのですが、ポスターの掲示スピードと、地域の網羅度合いは、選挙事務所の力関係が見えるような気がします。
特に、山村の山奥まで候補者の顔が張り巡らされているのを見ると、力の差を感じずにはいられません。
それにしても、高知の選挙情報より、野田聖子さんと佐藤ゆかりさんの女性対決とか、亀井静香氏とホリエモンの対決とかの情報のほうが、やたらにマスコミをにぎわせていて、ついつい意識を奪われがちです。
これは私の私見ですが、民主党の岡田代表は、なんとなく弱い。小沢さんともうまくいっていないようにも感じられるし・・・・。
高知では、どうも以前から民主党さんが女性候補者をやたらに立てたがるきらいがありますが、立候補者も、新鮮味というか、魅力がない。
どの人も、どういう敬意を経て候補として推しているのかが、ぜんぜんわかりません。
女性票も、女性だから入れるわけじゃなし、女を馬鹿にしてるんじゃないかとさえ思えてくる。
岐阜1区ほどとは言いませんが、せめてもう少し政治の世界で活躍できそうだと、市民が思いを託したいと、そう思える人となりの情報が欲しいものです。
社民党の福島さん、この人演説が下手。テレビ番組に登場した頃の迫もなく、あのフレーズ繰り返しの単調な演説癖、今時、ほへんと下手すぎるよ。誰かアドバイスしてあげて!
共産党も、確かな野党って・・・国民は思ってないんじゃない? 共産当も社民党も、戦争反対はうなずけるものの、年金や増税反対という政策の是非はともかくとしても、それなしで今後の財源確保をどうするのかに、もっと言及して明確な論拠が欲しいと思います。
そんな中で、あの鈴木宗男ちゃんだけは、妙に元気に見える。逆に中央政権と真っ向から向き合って、地元に対して誠実そうにさえ見えてくる、あの不思議。
反対に、彼を糾弾した正義ヒロインだったはずの辻本清美さんが、妙に清潔さが薄れてしまったと感じるのは、私だけでしょうか。
マニフェストだ政策だといっている割りには、どこの党も、どうも国民を引きつけるキーポイントが見えず、お粗末極まりない。
何かというと「国民のための・・・」というすりより論議を大上段に掲げるのですが、国民はそれほど甘くはないと思うのだけれど・・・。
その一方で、高知のような見慣れた顔ぶれの並ぶ選挙区は、盛り上がりにますます欠けていくような気がしてしまいます。
今日現在で、私が、立候補者本人の選挙演説を効いたのはたった一人。共産党の春名さんだけです。それも日曜日にマンションの前で一方的に演説をして、どこかに移動しました。
選挙の当日までに、いったい何人の政策演説を聞くことが出来るのでしょう。
せめて、立候補者の名前を連呼するだけの街宣通過は止めて欲しい。
ちゃんとした立候補者の考えを、聞かせて欲しい。
辻説法賛成!右翼の演説の方が、まだましに聞こえるような選挙運動ではなく、ちゃんと聞かせてよ、政策論。
日本では、立候補者の生の息づきが感じられる選挙が、どうして展開できないだろう。
・・・・と、言ってみても仕方がない。
市民は市民で、自分の意志を決定できそうなネタを自分の手で発掘するしかないのですから・・・・。
さぁて、みなさんはどこに投票するか、決まっていますか?
はたして小泉さん、どこまで頑張れるでしょうか?
国民も“審判”さえ放棄して、日本という国の舵取りを放棄するのか、新しいリーダーを選ぶのか、痛みを覚悟で、進むのか・・・・・・
世界中の目が「日本人」の選択を見定めている気がします。
あ・・・これはあくまでも私の個人的意見ですので、政治家の皆さん、私への抗議はしないでくださいね。
過去に、個人的にお叱りを受けた先生もいらっしゃいますが、私は、私の意志で投票するのみです。
みなさまも、是非そうしてくださいね。
ご苦労様・・・と、思いました。
いつも思うのですが、ポスターの掲示スピードと、地域の網羅度合いは、選挙事務所の力関係が見えるような気がします。
特に、山村の山奥まで候補者の顔が張り巡らされているのを見ると、力の差を感じずにはいられません。
それにしても、高知の選挙情報より、野田聖子さんと佐藤ゆかりさんの女性対決とか、亀井静香氏とホリエモンの対決とかの情報のほうが、やたらにマスコミをにぎわせていて、ついつい意識を奪われがちです。
これは私の私見ですが、民主党の岡田代表は、なんとなく弱い。小沢さんともうまくいっていないようにも感じられるし・・・・。
高知では、どうも以前から民主党さんが女性候補者をやたらに立てたがるきらいがありますが、立候補者も、新鮮味というか、魅力がない。
どの人も、どういう敬意を経て候補として推しているのかが、ぜんぜんわかりません。
女性票も、女性だから入れるわけじゃなし、女を馬鹿にしてるんじゃないかとさえ思えてくる。
岐阜1区ほどとは言いませんが、せめてもう少し政治の世界で活躍できそうだと、市民が思いを託したいと、そう思える人となりの情報が欲しいものです。
社民党の福島さん、この人演説が下手。テレビ番組に登場した頃の迫もなく、あのフレーズ繰り返しの単調な演説癖、今時、ほへんと下手すぎるよ。誰かアドバイスしてあげて!
共産党も、確かな野党って・・・国民は思ってないんじゃない? 共産当も社民党も、戦争反対はうなずけるものの、年金や増税反対という政策の是非はともかくとしても、それなしで今後の財源確保をどうするのかに、もっと言及して明確な論拠が欲しいと思います。
そんな中で、あの鈴木宗男ちゃんだけは、妙に元気に見える。逆に中央政権と真っ向から向き合って、地元に対して誠実そうにさえ見えてくる、あの不思議。
反対に、彼を糾弾した正義ヒロインだったはずの辻本清美さんが、妙に清潔さが薄れてしまったと感じるのは、私だけでしょうか。
マニフェストだ政策だといっている割りには、どこの党も、どうも国民を引きつけるキーポイントが見えず、お粗末極まりない。
何かというと「国民のための・・・」というすりより論議を大上段に掲げるのですが、国民はそれほど甘くはないと思うのだけれど・・・。
その一方で、高知のような見慣れた顔ぶれの並ぶ選挙区は、盛り上がりにますます欠けていくような気がしてしまいます。
今日現在で、私が、立候補者本人の選挙演説を効いたのはたった一人。共産党の春名さんだけです。それも日曜日にマンションの前で一方的に演説をして、どこかに移動しました。
選挙の当日までに、いったい何人の政策演説を聞くことが出来るのでしょう。
せめて、立候補者の名前を連呼するだけの街宣通過は止めて欲しい。
ちゃんとした立候補者の考えを、聞かせて欲しい。
辻説法賛成!右翼の演説の方が、まだましに聞こえるような選挙運動ではなく、ちゃんと聞かせてよ、政策論。
日本では、立候補者の生の息づきが感じられる選挙が、どうして展開できないだろう。
・・・・と、言ってみても仕方がない。
市民は市民で、自分の意志を決定できそうなネタを自分の手で発掘するしかないのですから・・・・。
さぁて、みなさんはどこに投票するか、決まっていますか?
はたして小泉さん、どこまで頑張れるでしょうか?
国民も“審判”さえ放棄して、日本という国の舵取りを放棄するのか、新しいリーダーを選ぶのか、痛みを覚悟で、進むのか・・・・・・
世界中の目が「日本人」の選択を見定めている気がします。
あ・・・これはあくまでも私の個人的意見ですので、政治家の皆さん、私への抗議はしないでくださいね。
過去に、個人的にお叱りを受けた先生もいらっしゃいますが、私は、私の意志で投票するのみです。
みなさまも、是非そうしてくださいね。
選挙の争点は郵政民営化法案、賛成か反対か。
強引な手法の小泉さんは、党首討論ではいつも大人げない態度でした。司会者には注意受けること数回。
私達が本当に知るべきは、もし、郵政民営化法案が通過しても民営化は10年先。
小泉さんの言う経済効果が表れるのは何年先?
それは地方にも平等に波及するの?
その間にじゃあ経済対策は何をやるのでしょう。
手っ取り早い増税?地方経済の低迷を無視しても平等に取れる税金。
でも平等に地方経済を活性化させることができる政策は無しか・・・。
国にはお金がないから、歳出を縮小して借金返済のために増税。
国民生活を犠牲にするその裏で、海外へはいい顔してどんどん援助金。
この矛盾を絶つ人はいないのかなあ。
それでも日本って、そんなに国力あるの? 円高ってやっぱり偉いこと? 政治の舞台裏は解らないことだらけですね。
ごめんなさい、支離滅裂でした。
これだけは確か。
でも、あとは、党派が変っても、やることはたいして変らない
どの党の政策も、私たちにとっていいとは思えない。
そんな気がする私です。
選挙が、私たちの生活から、とおーくかけ離れたところで
すすめられている
これが一番の問題ですよね・・・
ありがとうございます。
いろんな違う意見の人が、声を上げてくれればいいと思っています。