社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

感動の頂き物が・・・・・

2012-01-23 17:33:24 | Weblog


随分前に、島原の老舗の醤油屋さんを紹介した事があります。
先代が、苦労されてきたお陰で今が有るみたいな・・・・・
その一つに、最後まで使いきられた鉛筆が瓶二つにギッシリ詰めて保存してある写真も紹介しました。

その先代に先日会えたんです!
「相談役」として、会社と関わりを持ってはいらっしゃいますが、
実際には息子さんに全て任せて、一切口出しはしていないそうです。

でも、お会いして色んなお話を聞かせて頂くと、まだまだ熱い情熱をお持ちでした。
見習わなければならないような事ばかり・・・・・

その一つが、やっぱり「鉛筆」の件です。
私の話に相談役もたいそう喜ばれて、瓶の中の鉛筆を持って行って良いとおっしゃいます。
「沢山いいですよ!」と・・・・・

そんな貴重なものを頂くのは恐縮なので遠慮したのですが、どうしても貰って欲しいと言われるので、
あまりお断りするのもなんなんで、3個だけ頂きました。
「もっと持って行きなさい。」と言って頂きましたが、沢山頂いても・・・・という感じで。

私には解ってました。
今は感動して「有りがたい!」って思ってますが、多分後ではどうしようもなくなる事を・・・・・
実際、今も机の上に転がしています。
捨てるわけにもいかないし・・・・・どうしよう?

展示して、「物を大切に!」っていう教訓にしようか?
ケースに入れて、説明をつけて・・・・・多分しない!(汗)

話は変わりますが、一応創業者となる私にも後世に伝える教訓が必要かも?
先代はこんなに頑張ってたんだよ!的な・・・・・
先週、走行距離10万キロになった営業車を、あと10万キロぐらい使ってみるかっ!
・・・・・そんなもんじゃ無理?
単に車に興味が無かったって言われるだけ?

ってか、そもそもそんな考えがダメなのよね!・・・・・反省。

写真の鉛筆3個と一緒に写ってるボールペンは
金色のペンは9年前に前職を退職した時に記念に頂いたもので、
黒い方が28年前に前職の先輩から頂いたものです。
今でも、上着の内ポケットに2本挿して持ち歩いています。
交換したインクは何十本になってることか・・・・・。

こう見えて、結構物を大切に使う人なんですよ!

感謝 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする