社長のひとりごと・・・

熱い思いをみなさんに・・・

市田柿

2012-01-31 18:11:32 | Weblog


お客様のお宅で突然・・・・・「中島さん、カキ食うね~?」と聞かれました!

私にとって「カキ」は何の疑いも無く『牡蠣』なんです!
それも国見町(瑞穂漁協の隣り町)での事ですから、間違いが有る訳がない!

ところがドッコイ!「柿」でした・・・・・泣。
それも「吊るし柿」です。

あんまり得意ではないので、丁寧にお断りをしようとしたら、
「こん柿は高かとばい!市田の柿やけん、1個2~300円すっとやけん!」と・・・・・
1個300円・・・・・あり得ん!
であれば、話のネタにとご馳走になりました。

見たところ、こっちのよりチョット小振りかな?
で、食べてみるとチョット固めでしたがほど良い甘さで美味しかったです。
味よりも、透明感のあるオレンジ色の中身が印象的でした。

でも、2個はあんまりだったような・・・・・ムネヤケが・・・・・泣。
帰ってネットで調べると・・・・・確かに1個210円でした。

長野県飯田地方では、お正月に「歯固め」として食べる縁起物だそうです。
とても有名みたい・・・・・私は知りませんでしたが・・・汗。(歯固めって何?)
でも、コレで運がつくかも?

あっ・・・・・シマッター!
「運」を持ち出したところで間違いなくY会長からお叱りを受けるでしょう!
「成功は自分の腕で勝ち取れ!」みたいな・・・・・反省。

それにしても「牡蠣」を食べたい!
もうだいぶ食べてない・・・・・っていうか、私の中では既にシーズンオフ!(瑞穂漁業が終わったので)
牡蠣小屋の前を通るたびに、腹立たしくなって運転が凶暴になってる気がします。
我慢せずに「小長井産」を食ってみるか・・・・・そこが問題です!

感謝 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする