![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/4fd0634373eab8b7ad5bd11b7ea9edf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/6c08e335e402bbfaf8de1851012ea14b.jpg)
~海上自衛隊のパイロットの登竜門である小月航空基地~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/c80583ac56728ab6b25b6521a2b47936.jpg)
海上自衛隊小月航空基地 T-5初級練習機
小月と言えばこれ 練習機 T-5 (山口県 小月航空基地 201教育航空隊)
小月航空基地が創設されて57年になるといいます。(1964年)関門海峡の上空を二機編隊や単機で飛行する姿を見かけることも多いです。
夜間訓練も実施されているようです。 なんとなく このT-5練習機 「音」で分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/4fd0634373eab8b7ad5bd11b7ea9edf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/5daa47e05ed6bf99767d7b46e89339fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/2c9d77a78475b3a709f6f254dbccd216.jpg)
小月と言えばこれ 練習機 T-5 (山口県 小月航空基地 201教育航空隊)
小月航空基地が創設されて57年になるといいます。(1964年)関門海峡の上空を二機編隊や単機で飛行する姿を見かけることも多いです。
夜間訓練も実施されているようです。 なんとなく このT-5練習機 「音」で分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/4fd0634373eab8b7ad5bd11b7ea9edf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/5daa47e05ed6bf99767d7b46e89339fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/2c9d77a78475b3a709f6f254dbccd216.jpg)
201-6362 T-5初等練習機 海上自衛隊
第201教育飛行隊(9か月)での教育を修了し固定翼機は第202教育飛行隊(徳島)へ ヘリコプター要員は鹿児島県の第211教育飛行隊(鹿屋)へ進みます
そこを修了すると晴れて ウィングマーク取得(^^♪
・・・でも 相当 キツイ訓練でしょう 宿舎が新しくなったのがGoodかな(^_-)-☆
そこを修了すると晴れて ウィングマーク取得(^^♪
・・・でも 相当 キツイ訓練でしょう 宿舎が新しくなったのがGoodかな(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます