今日 近所の郵便局に用事があって並んでいたら年配の男性の人が「今までこれ(振込)は手数料がいらない って。それに手数料加入者負担ってなっているじゃないか!?」って言われてました。クレーム?・・確かにクレーム(苦情)かも知れないが 私も知らなかった(-_-;) 手数料いるの????
私は個人的に郵便貯金を就職以来ずっと利用しています。
学生の頃からか・・仕送りは 郵便局が親元から一番近いのは農協か郵便局
遠方に進学したら 近いのは郵便局 で農協は最寄りにはなかった。
郵便貯金どうしの送金は無料だったし それは ここ10年くらいまで続いたと思います。
子供に仕送りするにも 子供にゆうちょ銀行の通帳を持たせて 私の給料日になると 郵便局に行き 口座振替をしました。
東京と関西と二人に 毎月毎月・・ それが無制限から月3回へ そして月1回へ 今は有料
子供に送金するのに郵便貯金は便利でした。(そこまで節約して送金するのに愚息はコンビニで手数料払って下ろしているのを知り「バカちん!」と言ったものです)
今 子供送金するなら 郵便貯金にこだわるなら 親が貯金通帳 子供にカードを持たせる方法
そこまで 郵便局 郵便貯金に義理がないならSBIネット銀行などを利用すると条件によりますが月に3回から5回(10回もあるけど条件が厳しい)条件を満たすと
コンビニで24時間年中無休で振込手数料無料で送金できます(^_-)-☆
手数料 現金で振り込むと110円窓口で徴収されるゆうちょ銀行、現金を使った支払いで手数料が110円 加入者負担なのに(@ ̄□ ̄@;)!! 2022年1月から改正へ(利用者にとっては改悪)郵便振替払込料金が変更?(# ゚Д゚)
ゆうちょ銀行のホームページから引用↓窓口やATMにおける各種払込みサービスのご利用にあたって、現金でお支払いの場合には、1件ごとに料金110円が加算されます。
「払込料金加入者負担」(料金受取人負担)の払込取扱票による払込みなど、受取人様が払込み料金を負担する場合であっても、加算料金は払込人様にお支払いいただきます。
通帳またはキャッシュカードを利用し、口座からお支払いの場合、料金に変更はございません。 話題になった郵便局窓口へ硬貨を持ち込むときに枚数に応じて手数料がかかる「硬貨取扱量金」の新設の時にひっそりと決まったらしい(時期は少しずれるかも)
(-_-;)やるなぁ・・
通帳・カード等の再発行料金は、通帳・貯金証書・保管証については従来無料だったが、1冊1,100円になっています。
今思うと
平成19年(2007年)10月1日に民営・分社化 2005年「郵政解散」で小泉自民が圧勝 以来 郵政民営化は受益者負担をはっきりさせることに。
「あまねく公平に」のこの法律も民営化とともに消滅して 今では 銀行ですから('◇')ゞ
郵便貯金法
第一章 総則
第一条(この法律の目的) この法律は、郵便貯金を簡易で確実な貯蓄の手段としてあまねく公平に利用させることによつて、国民の経済生活の安定を図り
、その福祉を増進することを目的とする。