船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

ホームに入るJR九州 813系普通電車 荒尾行 2022年2月

2022年02月28日 19時43分48秒 | 鉄道
ホームに入るJR九州 813系普通電車 荒尾行
帰宅しようとホームに並んでいると横のホームに入ってきた813系 赤と黒
以前のダイヤに比べてやはり本数が全体的に減った気がします。
バスも土日ダイヤで走る日もあるようです。
こういう雰囲気が好きなんです\(^o^)/
この頃は似たような電車で821系という正面が黒い顔の電車もデビューしているようです(平成30年から)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR戸畑駅でJRに乗ろうとしたら運転見合わせの電車でした(´;ω;`)・・

2022年02月27日 21時14分46秒 | 鉄道
JR九州 戸畑駅 久しぶり来ました。 ここは 蒸しちゃんぽん が美味しい町 角打ちもあります。 市の施設が多いのは戸畑区の特徴かな?市庁舎もオシャレな感じです。レトロを全面にした門司区区役所とはまた趣が異なります
あいた~😑  遅延情報と運転見合わせ・・何かあったのかと思ったらおなじみの掲示板
日豊線JR 大神駅 事故・・JR 確か2022年3月11日で無人駅になる駅だったような気がします。
杵築駅からJR利用なら普通電車で4分・・JR杵築駅とJR大神駅の間で人身事故のため 遅延・延着の予定との張り紙
大分方面からだと杵築駅のいっこ前の駅  これにより特急列車ソニック18号が運休
中山香駅で途中降りることになったお客さんもいたようです。(ソニック5号か?) にちりんシーガイアも杵築駅で臨時停車 
2022年9時半頃に日豊本線杵築駅と大神駅の間で踏切事故 当該列車は特急ソニック16号(JR大分駅9時11分発 博多行)
・・
諦めて 時間がないので此処からは西鉄バスで行くことにしました。
大きな事故でないといいのですが・・・・みなさんも安全運転を。
踏切は遮断器がちゃんと開いている状態で通行しましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県消防防災ヘリコプター「きらら」 BK117C-1

2022年02月27日 09時34分49秒 | 日記
山口県消防防災ヘリコプター「きらら」 BK117C-1
救難活動では自衛隊や海上保安庁のヘリコプターがよく取り上げられますが自治体で運用する機体も多く配備されています。
山口県ではこの消防防災ヘリコプター「きらら」救急活動や林野火災の消火活動の緊急運行・災害予防活動・防火訓練と活躍しています。ドクターヘリの役目も担っています。
この「きらら」運用開始から22年を迎えます。現在はAW169が運用され 今までのBK117C-1は売却されています(令和2年)
地上から接近できない場所での隊員/要救助者の吊り上げを行う ホイスト装置 救急用ストレッチャー 消火活動に用いる 消火バケット 機外拡声装置(マイク)などを装備

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸送艦おおすみ トンガ支援から帰路へ・・帰国は3月上旬

2022年02月26日 16時46分49秒 | 海上自衛隊
常任理事国であるロシアが紛争当事国となり 国連安全保障理事会(15か国)はロシアのウクライナ侵攻を非難する決議案を採決 ロシアが常任理事国の持つ拒否権を行使して否決 中国・インド・アラブ首長国連邦が棄権
という・・常任理事国が当事国になったら拒否権が使えて正常に機能できないという・・予想どおりの展開の世界安保構造のニュースが流れていました・

さて
トンガ諸島の海底噴火被害支援のため海外派遣されていた海上自衛隊輸送艦おおすみ は帰路へ 8,000キロ
日本とトンガは 国家間関係は良好にあり 青年海外協力隊の派遣も20年以上続いているといいます。
ラグビーが有名なトンガですが 東日本大震災の際にはトンガから20万パアンガ(約900万円)が義援金として寄せられました。
豊かな国とそうでない国の場合で比較は一律には難しいことですが GDP比で換算すると世界で日本に一番東日本大震災の際に手を貸してくれた国
1位がトンガ 2位 ミクロネシア 3位台湾 となります。😉 (この金額は隣国 韓国からの金額よりも多いと言われています)
食糧支援として里芋もトンガから送られました。😋 
輸送艦おおすみは約300人の隊員を乗せ海上自衛隊呉基地を1月24日に出港 火山灰除去用高圧洗浄機60台 手押し一輪車 リヤカー 飲料水 国際協力機構(JICA)が準備した飲料水約6万リットル などを積み込み 甲板には陸上自衛隊の大型輸送ヘリコプターCH-47を積み込み派遣
トンガには2022年2月9日に到着
輸送艦おおすみ は オーストラリア海軍の給油艦から洋上補給を受け帰路についています。
航空自衛隊の輸送機が4機すでに派遣されましたが迅速性では航空機が、ただ圧倒的な物量搬送ではやはり海上輸送に頼ることになります。それぞれのメリットを活かした方策が選ばれます。


無事な帰国を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊 艦を出迎える人 補給艦ましゅう JS Masyu, AOE-425

2022年02月26日 08時02分16秒 | 海上自衛隊
京都の舞鶴から北九州市門司港に寄港する補給艦ましゅうを出迎える自衛隊員の人の後ろ姿
接岸する補給艦を迎える隊員の姿・・ JS Masyu, AOE-425
護衛艦いずも が就役するまでは 海上自衛隊最大の艦であった 補給艦ましゅう 全長は221メートルの大型艦です。ちなみに建造費は約430億円


現在では 低認識性でロービジ塗装が 補給艦ましゅう でも実施されて 艦番号も薄いグレーになっています。(2021年にロービジ塗装実施)
先月(2022年1月) 艦長が交代したばかりです。
主甲板の鉄塔型の構造物は洋上給油(給水)のホース 補給ポスト
洋上補給装置。「とわだ」の門型構造とは異なり片持ち式の構造物で構成されているのが特徴
★参考↓とわだ型補給艦



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海翔丸 KAISHOMARU  日本最大級の最新鋭浚渫兼油回収船

2022年02月25日 16時18分34秒 | 船舶
白と赤のコントラスト・・・船橋部分の中央が前に飛び出ている感じ
日本最大級の最新鋭浚渫兼油回収船・・海底の土砂を組み上げて船の航路の安全を確保する航路を整備する浚渫 さらに船舶事故などによる流出した油を回収することができる専門船
全長が103メートル 全幅17.4メートル 深さ7.2メートル 航海速力13.3ノットと結構大きな船舶です。
国土交通省が所有する船舶です。
2019/11/14撮影



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊 補給艦ときわ  AOE-423ときわ 停泊姿 下関市

2022年02月24日 18時00分22秒 | 海上自衛隊
とわだ型補給艦の2番艦ときわ  大分県出身の人はデパートの「Tokiwa」「ときわ」を想像するかも?
両舷)左右)に燃料・真水を補給するホース類 ヘリコプター発着可能な後甲板(ヘリコプター格納庫はなし)荷捌所
汎用護衛艦などと比較して大柄な補給艦なれど階段(ラッタル)の急な傾斜は変わらず(^_^;)
全長167m、幅 22m、深さ 15.9m、喫水 8.1m 8150トン って海峡を航行する大きなコンテナ貨物船や自動車運搬船くらいの大きさがある。
定員は140人 実際には定員を充足できるほど配置されることは稀で実際には120人程度が乗艦 (^_^;)

点検用の足場が結構意識してみると目立つ 煙突はじめ艦橋周辺部分
補給艦 輸送艦 などの艦は護衛艦に比べて更新頻度は遅くすでに建造から30年を経過
洋上を航行する艦艇に対して、 食料・燃料・弾薬などを補給
2022年1月20日には「洋上補給2,000回」を達成 建造から31年8か月


2018/1/21撮影
補給艦ときわ 補給艦423  AOE-423 海上自衛隊 海自補給艦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリーウィスキー TORYS CLASSIC アンクルトリス 今日は唐揚げにハイボールがいいかなぁ・

2022年02月23日 16時29分45秒 | 日記
SUNTORY WHISKY TORYS CLASSIC  700mm
一本で1,000円以下のウィスキー 今は トリスハイボール缶や おいしい濃いめ レモントリス トリスエクストラ など姉妹品も出ています
このおじさん・・アンクルトリスという名前・・懐かしいと思う人も多い
以前は 爪楊枝立て コップ ピンバッジなども付録で付いていた時代もありました・
大学生の頃 アパートや下宿 学生寮で トリスクラッシクを飲んだ人も多いでしょう。
実はこの アンクルトリス Twitterもやっています(^o^)
今日は唐揚げにハイボールがいいかなぁ・・・吉高由里子のTVコマーシャル見てたら 食べたくなりました(^o^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴海上保安部の巡視船わかさ PL75わかさ 雪の中の航行姿

2022年02月23日 06時16分36秒 | 海上保安庁
巡視船わかさ PL75わかさ
雪の中 航行する舞鶴海上保安部所属 巡視船わかさ 1,250トンいわみ型巡視船
舞鶴海上保安部で唯一の特警船(第8海上保安部で唯一) 警備実施等強化巡視船
暴動鎮圧などの任務に従事することもあります。
巡視船の中でもいわみ型巡視船はなかなか見る機会に恵まれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家に届いたフルーツトマト・・宝石みたいに輝いている&美味しい

2022年02月22日 13時19分42秒 | 日記
愛情いっぱい詰め込んで(^o^)
同級生が フルーツトマトの栽培しているのが届いた。 トマトって本当は苦手・・・青臭い感じがするっていう小さい頃のイメージが抜け出せない
でも この小さいフルーツトマト美味しいなぁ・・これ なら大丈夫(^o^)
糖度が高い・・ 近所におすそ分けして まだ十分にある。
ドレッシングかけるより 生の方が私は好きでしたよ。
これだけ ガソリンや灯油の価格が高騰すると ハウスの暖房の燃料代も大変だろうなぁ。 頑張れ!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする