バックライトを拡散させる拡散板の劣化なのか液晶ディスプレイの劣化なのか液晶周りが黒くなってきたり、シャッターが切れない時がある状態になってしまった私のニコンD3300 ・・2014年2月6日発売のモデルで2015年頃に購入した一眼レフカメラ・・Nikonのエントリーモデル 軽量コンパクト・・散歩に一緒に行くには一眼レフカメラとしては都合がよいのでずっと愛用している。
しかし 20枚程度撮影するとシャッターが切れなくなってきた(-_-;)・・・念のためにNikonD5300で使っているバッテリーを使うと撮影が出来る😅 ・・バッテリーが寿命になったのかも知れないとネットで検索

Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL14a
WELLSKY FOR EN-EL14a 7.4V 1800Ah 13.3Wh・・互換性ありの社外品は送料込みで2,000円程度
Nikon LITIUM ION BATTERY PACK EN-EL14a 7.2V 1230mAh 8.9Wh..Nikon純正品だと送料込みで4,300円程度
WELLSKY FOR EN-EL14a 7.4V 1800Ah 13.3Wh・・互換性ありの社外品は送料込みで2,000円程度
Nikon LITIUM ION BATTERY PACK EN-EL14a 7.2V 1230mAh 8.9Wh..Nikon純正品だと送料込みで4,300円程度

社外品は1800Ah 13.3Wh 純正は1230mAh 8.9Wh
ちょっと違うのは気になるが 購入してみました。


使えるのは このあたりの機種→ Df D5600 D5500 D5300 D5200 D5100 D3500 D3400 D3300 D3200 D3100

2014年2月6日発売 NikonD3300 APS-CサイズDX フォーマット 有効画素数2416万画素 高速連続撮影 5コマ/秒 重量 460g ニコンFマウント
純正のバッテリーチャージャーでも充電はできました(^◇^)

Nikonでも古いデジタル一眼レフカメラの修理は順次終わっているようで2025年1月現在 D3000シリーズは D3500のみ対象になっているようです。
現在 NikonはFマウントでなくZマウントというミラーレス用のものに移っているようです。
全てのニコンFマウント製品はすでに生産を終了・・カメラを買い換えるとZマウントのレンズも必要になるのか?(アダプターは販売されているようですが) しばらく誤魔化しながら D3300に活躍してもらいます😕