船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

SONY RX-100 今はいろんなシリーズがあるようですがコーティングが剥げてボロボロに

2024年06月22日 06時54分43秒 | 写真
SONY RX-100 今はいろんなシリーズがあるようですが これは一番最初のモデル 俗に「無印」と言われているような・・
一昔前 12年ほど前に購入したこのカメラ グリップは純正のオプション装備 ネックストラップは本革の社外品
よく頑張ったんだけど・・
液晶画面のコーティングが剥げてボロボロに😖 
セロテープでコーティングを剥がす人もいるらしい・・コーティング剥がれ品 
スマホ画面用ガラスコーティング剤を塗布するとかプラモ用コンパウンドで剥がすとか・・・持込修理もしてくれるらしい。どっちにしろなんとかしないといけません
SONY製のカメラでは時々あるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町でみかけたカラス

2024年05月12日 16時36分38秒 | 写真
電柱に留まっているのは「カラス」ゴミ捨て場の生ごみを漁ったりして嫌われることが多いカラス 町中のカラスは結構 羽が痛んだものを見かけることが多いけど こちらのカラスは羽が綺麗な状態

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行に行くときのカメラとレンズ タムロン

2024年01月12日 09時05分43秒 | 写真
似たようなレンズ・・以前はSONYα57を持っていた頃にTAMRON AF18-200mm A14は便利だったが NikonとSONY両方維持するのは大変なので友人に譲った際にA14は一緒に渡した・・・その時同じようなレンズをNikonで持っていなかったので ジャンク品のD70とセットでヤフオクで1500円で落札し見事レンズだけは稼働😊 今でも使っているレンズ。
花形レンズフード が個人的に見た目で好き😁 
TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical MACRO Model A14 2005年3月17日発売モデル (金リング)
1本で広角から望遠まで最短撮影距離も約50cm テレ端は200mm  中望遠マクロ的撮影もなんとかオッケー😅 
TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B008TS (シルバーリング)
手ブレ補正 手ブレ補正機構 「VC」、定在波型超音波モーター「PZD (Piezo Drive)」搭載 このモデルには金リングデザインとタングステンシルバーリングデザインのモデルがあるようです。 私の持っているのは シルバーリングモデルのもの。
どっちも使ってみて 個人的だけど望遠距離は短いけど古い方の Model A14の方が好きかな・・人によるでしょうけど。

非常に取り回しがいいのでカメラに付けっぱなしで使っております。荷物を抱えたキャリアバッグを必要とする旅行などにはこのようは汎用の中望遠レンズは使い勝手が良いです。 航空祭の地上展示機体の撮影にはこのようなレンズで十分です😊 
航空祭の撮影には500mmや600mmが欲しくなりますが一日撮影したら肩と腕が痛くなる時も💦↓こちらは航空祭用に購入したシグマレンズ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホに押されて さらに一眼レフからミラーレス一眼に乗り換える人が多いという。

2023年09月04日 08時55分56秒 | 写真
一眼レフからミラーレス一眼に乗り換える人が多いという。
それでも今はiPhoneはじめとしたスマートフォンのカメラ性能の進化で
カメラメーカーはその出荷台数は減じているとのこと。


一眼レフは熟成・・でも各メーカーがミラーレスカメラに技術を移行しているので、進化がない。レンズもマウントを変えたりしているので新しいレンズが手に入らないことや(アダプター着ければ可能という話もあり)


出荷台数では2020年にミラーレスカメラが一眼レフカメラの出荷台数を上回っている。
2012年のデジタルカメラのうち一眼レフは1,400万台 2021年には224万台と1/5に減少
以前SONY α55を所有していました。(一秒間に10コマ撮影可能)
トランスルーセントミラーがあり正確にはミラーレス一眼ではないそうです。
連写性能に優れており軽量・コンパクトでした。
ただその連写性能故なのか SDカードに書き込みの時間を要し?連写を続けた後は少しの間撮影できないこと。あと電池持ちが悪かった(予備バッテリーは二個常時持っていた記憶があります)写真の画質などは好きでした。АマウントをSONYが生産しなくなったこともあり手放しました。

ミラーレスは一眼レフにある光を反射するミラーがないため構造が簡易で部品点数が少ないので軽量化できること。
ミラーレスにはタッチパネル搭載のものもあるとか・・焦点合わせるときには便利そう。(スマートフォンでは普通の機能ですが💦)


それでも一般の人のカメラ離れは進み Nikon キャノンの大手メーカーは円安の影響もあり売上の減少傾向は続いています。
一眼レフカメラでなければ撮れない写真もあるといいます。
運動会や航空祭などではやはり 一眼レフカメラがいいです😁 
さぁ・・どうするかなぁ・・今まで持ったことのない単焦点レンズとか魚眼レンズとか中古で探し一度使ってみようかしら・・生産期間が長いので中古のレンズも一眼レフカメラ用は十分市場にあります(^_-)-☆・・マウントを間違えないように😅 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車運搬船「SHANGHAI HIGHWAY」夕陽を浴びて

2023年07月25日 16時36分09秒 | 写真
自動車運搬船「SHANGHAI HIGHWAY」
川崎重工(KHI)の「5000台積み自動車運搬船]SHANGHAI HIGHWAY
就役 2005年 8月26日 全長 179.99 メートル
長さ(垂線間) 167.00 メートル
幅(型)    32.20 メートル 総トン数    48,927 トン 乗員28名 航海速力20ノット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今でもAF NIKKOR 28-85mm 1:3.5-4.5 と  NikonD40

2023年04月29日 07時50分56秒 | 写真
AF NIKKOR 28-85mm 1:3.5-4.5 NikonD40
一眼レフカメラ フィルムカメラ AF NIKKOR 28-85mm 1:3.5-4.5
1986年7月25日発売 の標準ズームレンズ D40は2006年12月1日発売
「小さい。軽い。そして、分かりやすく、使いやすい。」をテーマに発売された初心者向けデジタル一眼カメラ もうとうの昔にメーカーサポートは終了しています。ビューファインダー機能はありません。
オートフォーカスはモーター内蔵のAF-S,AF-Iレンズ装着時のみ使用可能と割り切ったモデル 現時点ですでに17年落ちのカメラ💦・・非Aiレンズも装着が可能('◇')ゞ
しかし今さら 有効画素数は610万画素 連写撮影 2.5コマ/秒 まぁ今の格安モデルのスマホのカメラよりスペック上は低い。逆に画素数が低いのでSDカードが8GB程度でずっとつけたままという状態・・容量を食いません('◇')ゞ
バッテリーも新品当時のまま使い続けてまだ動く。小さい一眼レフカメラなのでNikonD7100などと比べて散歩やちょっとした旅行にはこちらの方が今でも出番があるくらいです。スナップ写真には今だ現役。(購入当初は航空祭にも持参 (連写撮影は当時から???のロースペックだったので爆連写可能・・ただし しばらく読み込みで動かなくなる・・電池持ちは悪い・・・SONYα55を使用)
いつまで現役で活躍できるかな?? 修理はもう利かないから・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDカード購入 今は安くなりました(^_-)-☆

2022年11月18日 10時07分12秒 | 写真
SDカード購入 今は安くなりました(^_-)-☆
昔は8インチフロッピーディスクが一枚1,000円以上の時代もありました。8インチのFDって使ったことがない人も今は多いでしょうね?
Class 4対応 SDHCメモリーカード BSD-8G4A  
I-O DATA・・ 今はいろんなメーカーが販売しているSDカード Class4
 Class10が今は普及しています。データー転送速度が速いそうです。 どちらにしても物質ですので寿命があります。
私も昔購入して長く使っていたSDカードは 読み込めません 破損 などのエラーメッセージが出るものが何枚か出てきました
外付けハードディスクなどに画像は早めに転送保管しておく方がいいですね。 
こちらで量販店で1,000円しないくらいです。(^_-)-☆
以前は2GBとか4GBの時代でした😊 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オワコンになったのか一眼レフカメラ ・・ 私は修理ができる限り使います(^◇^)

2022年08月18日 13時24分35秒 | 写真
Nikon一眼レフカメラ開発から撤退 スマホの普及 高性能化の余波も
メーカーは「一部報道機関より、当社が一眼レフカメラ開発から撤退という報道がなされたが、憶測によるもので、当社が発表したものではない。デジタル一眼レフカメラの生産、販売、サポートは継続しており、ご愛用のお客様には引き続きご安心してご利用頂ければ」
・・・結局は一眼レフ事業から撤退ではなく今後ともサポートは続けていくということらしい。
新製品としての一眼レフカメラの発表は今後見込みはない ということか・・
日経新聞でも「ニコン、デジタル一眼レフカメラの開発から撤退、60年超の歴史に幕」と報道されて
一眼レフカメラ愛好家 特にNikonを愛用する人たちには驚きでした。
すでにライバルであるキャノンは2021年に数年内には最高級機種の開発を終了すると正式に発表しているので
Nikonもいずれ・・とは思っていたでしょう。
スマホのカメラの高性能化や後発のミラーレス一眼に主役の座を奪われる格好。
22年前には1億2000万台の販売したデジカメは昨年にはわずか830万台と開発しても思ったような販売数が望める状態ではなくなったこと。
国内の自動車ディーラーが双子車まで出すような多くのラインナップを揃えた時代も今は昔
4年ごろのフルモデルチェンジが普通だった時代が古のように思える自動車業界と似たような気がします。
結局、ミラーレスにシフトして人材も開発予算も振り分けていくことになるのでしょう。
さて今後 私はどうするのか 今の手持ちの一眼レフカメラが部品供給がなくなり修理が効かなくなるまで使うことにします。
オワコン・・っていうのかな?
随分昔 12万円も出してビデオレコーダーをSONYのβマックス を初任給以上の買い物したのに
10年も経たずにナショナル(Panasonic)のVHS規格に凌駕されて レンタルビデオ・・
まぁ・・どれも昔の話です。閑話休題

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後はミラーレスへ注力?NIKONニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕

2022年07月13日 12時38分53秒 | 写真
NIKONニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕
本当??と思ったら新聞の朝刊にも同じ内容の記事が載っていた( ;∀;)
スマホのカメラの普及 それにミラーレスが市場を圧巻しているのは事実
今後は 既存商品の生産や販売 サポートは継続するとのことだけど
2020年6月に「nikonD6」を発売以後は新機種の発売が停止していた。
今後はニコンは人材も資金もミラーレスカメラに集約することになるんでしょう。
写真はNikonD7100 専門学校の授業でもこのモデルを使って撮影を勉強した人もいると思います。
D7000シリーズも7500以降新型は販売されていませんでした。
フィルム(銀塩)→デジタル一眼→ミラーレス となっていくようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国土交通省測量船 海燕(かいえん)関門海峡航行姿

2022年07月05日 06時50分20秒 | 写真
背景は北九州工業地帯 高炉の煙突やタンクが見えます。
関門海峡ではよく見かける国土交通省の舟艇
国土交通省測量船 海燕(かいえん)
測量船「海燕」海燕(かいえん)は、関門航路を計画的に浚渫整備するための水深の測定と、航行船舶の安全を確保するための水深の管理をおこなうため、平成28年に最新鋭の高速・高精度測量船として就航しました。
アルミ合金の双胴船 軽量 高速 巡航速力27.10ノット 
関門航路 関門海峡は全長50㎞ 航路幅は狭いところで500メートル S字に曲がった 難所と言われる航路に一日700隻程度の船舶が航行します。
海燕(ウミツバメではなく「かいえん」と呼ぶようです(^^ゞ)全長22.02メートル 全幅8.34メートル 深さ2.85メートル 総トン数76トン
海上保安庁の代表的な「すずかぜ型巡視艇」が        全長 20.0 m  全幅 4.30 m 深さ 2.30 m   総トン数23トン 
長さはほぼ同じですが 全幅は2倍近くです(双胴船)
国土交通省九州地方整備局港湾空港部所属
就役当初は大型の電光掲示板は右舷左舷だけだったと思いますが現在は正面にも装備され 測量中の安全確保 注意喚起 の表示を行うことができます。
船体に対して船橋(ブリッジ)部分の構造物が大きい構造
巡視艇と同じように作業甲板に日よけのビニル天井・・真後ろにも窓ガラス
斜め筒状のマストが近代的
2022年6月30日撮影
船橋前部に掲示板がなかった頃の写真はこれ↓
2018年の撮影です(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする