

一部のところではコロナ禍のもとで休止していたところもあった免許更新業務
都道府県については有効期限が令和2年12月28日までの人は運転免許証の有効期限延長措置をとることも可能だとか
違反などがない、いわゆるゴールド免許のドライバーは30分の講習で済むので
踏ん切りをつけ運転免許センターへ
流石に新型コロナウィルス感染予防のため以前はあったコンビニ・売店がなくなっている。
喫煙コーナーがなくなっていた。
免許更新センターの受付の人が愛想もなく?淡々と作業をするのは 別にこれがお客様相手の商売ではないから。以前と変わらない。
住所の移動もなく 今回は事前に届いていた連絡のはがき と 免許証を持参するだけで大丈夫
免許証用の写真も 免許更新センターで撮影されるものを利用する。

都道府県については有効期限が令和2年12月28日までの人は運転免許証の有効期限延長措置をとることも可能だとか
違反などがない、いわゆるゴールド免許のドライバーは30分の講習で済むので
踏ん切りをつけ運転免許センターへ
流石に新型コロナウィルス感染予防のため以前はあったコンビニ・売店がなくなっている。
喫煙コーナーがなくなっていた。
免許更新センターの受付の人が愛想もなく?淡々と作業をするのは 別にこれがお客様相手の商売ではないから。以前と変わらない。
住所の移動もなく 今回は事前に届いていた連絡のはがき と 免許証を持参するだけで大丈夫
免許証用の写真も 免許更新センターで撮影されるものを利用する。

昨日は祭日明けで混雑したようだけど 月曜や祭日明けは混雑する。それに第一回目の一番早い講習も混雑するので
駐車場の確保も難しい。 ちょっとずらして 午前中に更新手続へ
更新受付も印紙購入も並ぶことなく 視力検査もなんかく通過
ただ講習時間まで30分もあったのでちょっと待ち時間が長かった(汗)・・
距離を明けての今で言うソーシャルディスタンスでの講習
運転中の携帯電話などでの違反 違反点数が1点から3点に引き上げされて 反則金は普通車で従来の6000円から18000円と3倍になってるそう(令和元年12月1日)
ちょっと画面を見るくらいなら大丈夫・・なんて考えで運転して事故を起こす人が多いらしい。確かに町中結構スマホ扱って運転している人を見かける

駐車場の確保も難しい。 ちょっとずらして 午前中に更新手続へ
更新受付も印紙購入も並ぶことなく 視力検査もなんかく通過
ただ講習時間まで30分もあったのでちょっと待ち時間が長かった(汗)・・
距離を明けての今で言うソーシャルディスタンスでの講習
運転中の携帯電話などでの違反 違反点数が1点から3点に引き上げされて 反則金は普通車で従来の6000円から18000円と3倍になってるそう(令和元年12月1日)
ちょっと画面を見るくらいなら大丈夫・・なんて考えで運転して事故を起こす人が多いらしい。確かに町中結構スマホ扱って運転している人を見かける

今は免許証が講習終了後 即日交付されるのでありがたい^_^
注)県や講習場所によっては後日交付のところもあるようです。
注)県や講習場所によっては後日交付のところもあるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます