長篠城址史跡保存館で長篠城御城印ともう一枚御城印を買いました。
柿本城御城印。収集第五号の御城印です。
さて、この柿本城、今回行っておりません。
なので、2019年11月3日に訪れた時の画像で投稿します。
長篠城から国道151号(この辺り国道257号が重なっている)を飯田方面へ進み、飯田線の本長篠駅の先で国道257号が右に曲がり、宇連川を渡ります。国道151号とお別れです。車は黄柳川沿いに浜松方面へ走りました。そのまま進んで行き県境が近くなったところの左手に、道の駅鳳来三河三石があります。そこの駐車場へ入りました。
隣りに満光寺と言うお寺があります。
それなりに家康とも繋がりがあるようです。
満工事へ入って行くと柿本城への道標がありました。
この時は奥方様もいて、待たせるのも悪いので、途中断念しました。
この奥の山でしょうか?
再登城したいのですが、意外と遠いんですよね・・・。
過去画でした。
・・・と言うことで、長篠城から帰路になります・・・。