カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「安城・西尾・寺と食と御城印⑨」圓融寺

2024-09-25 21:13:17 | Weblog

東条城の前の県道を東へ走って行くと、やがて県道41号と合流しますが、その手前にお寺があります。

圓融寺と言うお寺です。何度かこの前を通っていて、何やら説明版があるのを見かけていましたが、城跡ではないので寄っていませんでしたが、説明版が気になったので寄ってみました。

星野勘左衛門。調べたらすぐ東側に生誕地とありました。弓の名手で尾張藩に仕えていたそうです。

西尾市指定の天然記念物で吉良の五本松とありましたが、今は二本が残るのみでした。

清水一学。赤穂浪士による吉良邸討ち入りの際に討ち死にしたそうです。

やはりお寺にも歴史があり、その歴史に関わった人たちもいるんだと、改めて実感しました。

「安城・西尾・寺と食と御城印」で寄った所はこれで終了です。

でもオマケがありますので、次回も続きます・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする