食事を終え、また歩き始めました。少し港の方へ歩くと交差点の右奥が公園のようです。
目的地である。訳も分からず連れてこられたけど、どんな公園なんだろう?
谷戸坂。右折して公園の脇の歩道側に石柱がありました。知られている坂なのだろうか?
クリーニング業発祥の地らしい。吾輩にも関係があった。
それでは公園側へ。
都会の中のオアシスのような場所なのだろうか?
今度は何だ?
日本で二番目にボーリング場が出来たのが横浜らしい。1864年(元治元年)だと!!中山律子さんが活躍していたころなのかと思った。・・・知りませんか?
時代は変わったんだねえ・・・。
都会の反対側は、長い階段だった・・・。(画像はその一部です)
ここら辺は、港の見える丘公園の中のフランス山地区のようだ。
井戸である。そしてこの先もうすぐ展望台らしい。孫に負けずに頑張ろう・・・。
港が見える、景色が良さそうだ。もう少しだ!
あ!あれは何だ!!
つづく・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます