調整池から西へ向かい、田畑の間を抜けてお隣の杉山町へ入りました。やや斜めに北上して渥美線が通る辺りまで行きました。
杉山町殿村と言う地域。この辺りが城跡とも言われ、周辺を散策しました。
それなりに城跡があってもおかしくないような地域でした。
杉山城。杉浦氏や杉山氏が居城。
少し南へ行くと、永福寺と言うお寺がありましたが、ここの北西側に杉山町松岡と言う地域があり、城山と言われていることから、そこが城跡とも・・・。
とにかくこの辺りが城跡と言うことで、ここを出発。
ぐぐっと南へ下りながら国道42号へ出て、豊橋市から田原市へと移って行きました・・・。