カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「どうする桶狭間・・・追加版⑨」鳴海城と御城印

2024-10-18 20:18:37 | Weblog

鷲頭砦から北東に進んで名鉄鳴海駅を越え、橋を渡って坂道を上がり、その先で左折すると公園に突き当たります。

鳴海城御城印。収集第五十一号の御城印です。

名古屋市緑区鳴海町城の鳴海城城址公園です。

鳴海城。桶狭間の戦いでも、鳴海城は織田軍を寄せ付けず、桶狭間で討たれた今川義元の首と引き換えに城を明け渡し、静岡市の臨済寺に葬ったそうです。

左折する前の右手には神社があり、そこに城址碑があります。

右左折せずにそのまま坂道を上がり、最初の細い路地を左折して進んで行くと、東福院と言うお寺があり、その山門が

鳴海城の廃材を使った移築城門です。

東福院の向かい側にある細い道を上がって行くと、城址公園まで行けます。

鳴海城でした・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうする桶狭間・・・追加版⑧」鷲津砦と御城印(砦印)

2024-10-17 19:38:00 | Weblog

丸根砦から新幹線を左に見て、そのまま数百メートル北にあるのが、鷲津砦です。

鷲津砦御城印(砦印)。収集第五十号の御城印(砦印)です。

平山城の半分は住宅地になっている感じです。

砦跡は公園にもなっています。

鷲津砦。丸根砦と同様、信長が築いた砦です。

2023年2月、大河ドラマ「どうする・・・・」の影響で訪れました。

鷲津砦でした・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうする桶狭間・・・追加版⑦」丸根砦と御城印(砦印)

2024-10-16 19:12:49 | Weblog

桶狭間古戦場観光案内所で購入した御城印はまだあります。

丸根砦御城印(砦印)。収集第四十九号の御城印(砦印)です。

丸根砦。名古屋市緑区大高町丸根にあります。小山になっているので分かりやすいです。信長が築いた砦です。

丸根砦でした・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうする桶狭間・・・追加版⑥」中島砦と御城印(砦印)

2024-10-15 19:45:27 | Weblog

丹下砦から南へ下り、名鉄鳴海駅の手前の扇川を渡る前の本町交差点を左折、この道は東海道です。そのまま東へ進むと扇川を渡ります。その先に砦跡があり、2月にも訪れていますが、城址碑のあるお宅を見つけられませんでした(写真を撮った中の一軒はそのお宅でした)。今回はg…マップでしっかり調べてきたので、ぐるっと回って扇川と分かれた水路沿いに城址碑を探しました。

ありました。

中島砦。ここも鳴海城包囲のために造られた砦です。

あれ?城址碑ありますよね?中へ入れば良かった。城址碑は見えていたと思います。確か・・・?

中島砦御城印(砦印)。収集第四十八号の御城印(砦印)です。

訪問はこれで終了。・・・ですが、手に入れた御城印がまだありますので、過去画像と共に載せて行きます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうする桶狭間・・・追加版⑤」城№486・・・丹下砦と御城印(砦印)

2024-10-14 17:03:43 | Weblog

大高城から北へ向かい、国道1号線を越え、名鉄も越えて名古屋市緑区鳴海町丹下の光明禅寺へやって来ました。

光明禅寺。一国山 光明禅寺。御本尊は、釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)です。

丹下砦。今川方の鳴海城を囲むために信長によって築かれた砦の一つ。光明禅寺の北背後の丘陵に築かれていたということで、少し奥まで行ってみました。

後でネットで調べているうちに気付いたのですが、ここの東側の道を北に進むと住宅の脇に、丹下砦の説明版がありました。もう少し周囲を散策すれば見つけられたのに、今になって後悔しています。撮れ高が違うので・・・。

丹下砦御城印(砦印)。収集第四十七号の御城印(砦印)です。

この日はもう一ヶ所行きました・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうする桶狭間・・・追加版④」大高城と御城印

2024-10-13 21:16:24 | Weblog

春光院から緩い坂道を進み、保育園の角を曲がって行きました。2011年8月に歩いた道です。

すでに大高城の高台の位置と同じくらいですかね。同じ景色だったのか?

今回はここまででした。なので、まず2011年訪問時の画像の一部を載せて振り返ります。

大高城。「大高城の兵糧入れ」は家康のエピソードの一つですね。

この時は、城址碑もあまり記憶になく、全体的に殺風景な城跡だと思いながらの急いだ訪問だったと思います。

2023年2月の訪問時は、北側の住宅地からの登城でした。

2011年より整備されて綺麗になっていた感じですし、「どうする・・・・」の影響なのか発掘調査もされていて、城跡の価値もかわっていくのかなあ?

大高城御城印。収集第四十六号の御城印です。

サクサクッと次に向かいました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうする桶狭間・・・追加版③」城№485・・・向山砦

2024-10-12 20:07:03 | Weblog

正光寺砦跡推定地から西へ進んで行きましたが、なんだか調べていた所から外れて、目的地の西側まで行ってしまいました。

柵の向こうに目的地のお寺があります。

砦跡ぽい場所ではあります。

お寺の入口へ来ました。駐車場に車を停めて散策してみました。

 

春光院です。

向山砦。ここも桶狭間合戦時に大高城を包囲していた織田軍の砦跡です。

大高城はすぐ近くです。

春光院の前の道を東へ進むと、その北側に大高城があります。

さあ、行ってみよう・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうする桶狭間・・・追加版②」城№484・・・正光寺砦

2024-10-11 20:36:42 | Weblog

桶狭間関連の砦には、昨年2月にも行っていますが、改めてまだ行っていない所と、砦印(御城印)の一部の砦跡などを調べて行きました。

名古屋市大高町正光寺、この辺り区画整理の様で新しい道路や住宅が出来ている最中でした。

正光寺砦。詳細は不明ですが、中学校の西側辺りが推定地です。桶狭間の戦いの時に今川方の大高城を押さえるための、織田方の砦だったようです。

桶狭間関連の史跡は、まだまだ多くありそうなので、また調べたいと思います。

次の訪問地は、ここからすぐ近くの砦へ行ってみます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうする桶狭間・・・追加版①」桶狭間古戦場観光案内所

2024-10-10 18:58:07 | Weblog

昨年11月末の休みに、再び桶狭間(名古屋市緑区桶狭間)へ行って来ました。まずは観光案内所で砦印をゲットだぜ。

また信長殿がお出迎えです。ど~も・・・。

臨時のプレハブ?ではなく、建物の一角に入っていました。

古戦場印と砦印を手に入れて、少しだけ回って行きます。

次は、どうする?どこ行く?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今年の彼岸花2ヶ所・・・その1」西尾市吉良町の彼岸花

2024-10-08 20:30:27 | Weblog

最近あちこちへ出かけると、彼岸花をよく見かけます。

先々週の休みに西尾方面へ出かけた時、目的の史跡を探していたけど見つけられず、グルグルと周辺を回っていたら彼岸花が高台にある畑ののり面に咲いていて、写真を撮る人がいたので便乗しました。

彼岸花の花の色って、何色くらいあるのかな?今まで赤と白しか見たことなかったけれど・・・。

ピントが他へ行ってる。老眼のせい?

またしても・・・。

一週間後、また同じ所へ行ったので、また寄ってみました。少し花が多くなっていました。

何色ありました・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする