あっという間に松の内も過ぎてしまいました。
「ふぐの卵巣」を食べて具合が悪くなっていた訳ではありません。
風邪を引いていました。
ふぐの子は大丈夫なのですが 美味しくてお酒がはかどり過ぎるので
「酒の毒」の方を心配しなければならないようです.....
といったところで まずお知らせ
1月13日より18日まで 埼玉の東松山市で版画と篠笛の展示と演奏会を開催いたします。

14日(土)の演奏会はプロをお招きして
3人構成で1時間半程の演奏になるので チケット代をいただく事にいたしました。
リンツギャラリーは20~25人の収容スペースがあります。
場所的には少々遠いことと 初めて有料にする事で
果たしてどのくらいの人に来ていただけるか...... かなり心配です。
いずれそのご報告を。
で 新作版画の続きです。
花シリーズ1作目の「Calla」は グラデーションや色のバランス 艶やかさが充分に出せた
自分でも納得できた作品でしたので もう1作制作することにしました。
こちら

「Calla yellow」195×292mm ED 70
艶やかさよりも 優しさが全面にでたCallaになりました。
個展会場で花シリーズ9作を並べると やはりアピールの強い派手な作品に関心がゆくのか
地味目なこのCallaはいまいち注目を集める事は出来なかった様です。
もう一つ 季節柄 暖色系の作品が比較的よく出たので
この涼しげなCallaは 夏の展覧会に出品すると良かったかも知れません。
で 今回はもう1作の「SaKuRa」

「SaKuRa」 147×131mm ED 70
この作品 会場搬入日まで もう時間が無く 原画制作もそこそこに刷りに廻して
制作後も 仕上がり確認など無しに ばたばたと展示してしまった作品でした。
要するに ほとんど期待してはいませんでした。
ところが そういう作品に限っていい評価をいただけるんですね。
全作品中一番の売り上げでした.....
あれこれ考えずに夢中になって制作するのがいい 改めてそう感じさせられた作品です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます