記録

日々

2日目

2015-04-30 18:18:12 | 旅行
徳島駅

急に賑やかな町になる。

駅付近しか知らないものの感想

デパートあるし、スタバがある。
(高知駅付近には無かった)

調べてみたら、どちらの県も3店舗ありでした。

知らない土地のこのスタバ基本な考え
、夫がcafeはスタバしか入りたがらないというのでそうなってしまう。

龍馬の町と、阿波踊りの町、この二つのイメージは随分と違う。

ライブの翌日の朝

駅からすぐの眉山へ


この季節は気持ちがいいなと思う。新緑が美しい




昨日のライブ後は、駅前で徳島ラーメンを食べた。甘辛い豚バラ肉と醤油に豚骨を加えた濃いめのスープが特徴。生卵を割り入れる事を知らなかったわ。
店前の自販機でチケットを買って並んで待って食べるのも、さらに美味しくなる秘訣かも、
私はあまりラーメンは好きではないので、ラーメンはラーメンです。

駅から徳島港へ行くタクシーの運転手さんの徳島ラーメンの話し、地元の人の話しはいいな。
食べ物は子供の頃から親しんだ味は特別なもの


来る時は飛行機であっという間に着いたけど、帰りは眉山の後、11時くらいの南海フェリーで、和歌山へ
そこから難波まで南海電車、難波から近鉄で名古屋へ

徳島から難波まで、船に乗ると片道2000円で行けてしまう。時間はかかるけど、時間を気にしなければ全然大丈夫。 難波から名古屋まで4200円くらいだから、7000円弱で四国まで行けてしまう。

船は1000円奮発してグリーン車に

広い部屋を後一組だけで、ゆっくりのんびり過ごせた。
子供の小さい時、神戸から小豆島行きの船内を思い出す。カーペットの上でトランプしたりして楽しかった。

とても凌ぎやすい絶好の旅季節

足が痛くなったり、熱っぽくなったりと、動きが鈍かった四国だった。それなりにのんびりでもかまわない。









四国

2015-04-29 23:54:06 | 旅行
今日は「いきものがかり」のライブで徳島に来ています。現在のツアー10番目のステージ。
7番目の静岡にも行ったので、その時の事から



うぐいすの鳴き声

bumpとは違って(当たり前)Tシャツは1種類の販売で、着ている人もほんの一握り
お子様連れの席も用意されていて、アットホームな雰囲気。もちろんアリーナ席は椅子あり。

会場内に入ってびっくりしたのは、その長方形のど真ん中にステージがあった事!
横に長く3方に花道がある。

何処からの席からも、ステージが近く感じられて、360度見渡せる。

私達は2階の1番前、いい席だった。

いきものがかりで思うのは、ボーカル聖恵ちゃんの圧倒的な安定感のある歌声、声量のある歌声の強み。健康的な弾む様な元気さと素朴さ。
縁の下の力持ちの2人の男性の暖かさと面白さ
そしてサポートメンバー6人の確かな演奏

最初は静岡特有の緑茶を飲んでほっこりモードだったけど、結構盛り上がってた。

この時のMCで、お客さんの年代を彼らが尋ねるコーナーがあって、20代の人! 手を挙げて!と10代から80代まで。
余談だけど、私は60代の人!って言われて、大きな声ではーい!って元気に手を挙げたのに、隣にいるわが夫は知らんぷり。

徳島でもちゃんとあって、今度は50代で手をあげようかなんて思いつつ、そうもできず、正直に手をそっとあげましたとさ。
面白かったのは、徳島のMCで水野リーダーが静岡で80代の人!で私がいた所の反対側の2階の1番前にいた方が手を挙げていて、その方が実は実はボーカルの聖恵ちゃんの本物のおじいちゃんだったという話しをした事。(彼女が生まれたのは静岡)
80代の方がいらっしゃると、いきものがかりのメンバーもわざわざ近くまで近づいていたし、スクリーンでも大写しになっていたから。

しかし、聖恵殿はポーカフェイスがお得意です。

私達が参加した二つの会場が繋がりました。もっともこの話しは他の会場でもしてるとは思うけど。
その静岡私達いたよーっていう気分

静岡はライブだけの日帰りだったけど、徳島は昨日飛行機で高知に着いての旅行。

四国は行った事がないと思っていたけど、小豆島は香川県だった。が、四国本土は初、

空港から高知駅に向かうバスから見えた、四万十川の川下り、川の水が本当に綺麗だった。

高知駅付近は、まだ路面電車が走っていて、道路も広いし、すっきりとしたのどかな印象
鰹と龍馬の街


空港から高知駅
そこから歩いてひろめ市場へ

沢山のお店があって、静かであまり人出が無かったところからのここは、何か不思議な世界、急に夜の雰囲気
夫は待望の初鰹

豪快に火柱が上がってる。鰹の甘みと藁の燻った香りが食欲をそそる。
場違いみたいなインドカレー屋さんから

これが美味しかった。辛いソースをほんの少しつけて食べると、いくらでも食べれそう

男女5人の夜の居酒屋みたいな嬌声と盛り上がり、女性1人のそそくさとした定食ランチ、其々が思い思いに食の時間を過ごしている。
いいですね、ここ

夜は素敵なステーキやさんがありまして、高いからやめとことか色々言ってて、意を決して入ってたら、予約でいっぱいですと断られてしまった。
夕食に入ったお店は少し残念なとこだった。

手こね寿司定食、天婦羅の海老がエビフライみたい。
夫もお刺身があまり新鮮ではなくて、私の作る食事が一番美味しいと突然のわけのわからない事を言い出す。
そうか 外で不味いものを食べた方が、ありがたみがわかるのねー
でも、刺身ってあまり関係なくはないか?

次の日は、高知城と駅前のNHKの龍馬のセットの家へ、

ここは、春は花見の広場、誰かゴザが飛ばない様に石垣の石を持っていく輩がいるのか


高知から電車で2時間、徳島駅に着いた。同じ四国なのに、町の雰囲気がまるで違う。
続きはまた明日


確認

2015-04-03 17:43:24 | 日記
雨にけむる桜、車の窓から見える景色が春らしい

白く空と緑が霞んで薄紅の桜

仕事先から、機器が足りなくての電話があり、大急ぎで宅急便で送った帰り、少しドライブ。

他の所から我が家に送られてきた機器、丁度留守をしていて、メーターの所に入れましたの電話で、そこから出したけれど、1個ではなくて、その他に小さな機器が5個あったという話。

私は出していなかったので、よくわからないけど、その一つが大きかったのでしょうね。
言われて探したら、端っこに壁みたいにきちんと3個置かれていて、2個は台の下に入れられていて、最初見た時は何もない様に思った。

どちらにしろ、伝票の個数確認のミスですね。

久しぶりに人のお役にたった感じ、仕事をしました。

確認、確認 大事です。

車の運転 好きだなあ
事故の事を思うと、最近はあまりしたくないなと思ってしまうけど(技術が未熟だから)、乗ってるとこのままずっーと運転していたい。

タイヤの交換もできない奴だから、あまり言えないか!