25日いい天気で 歯医者さん
満足 全て美味しい
最寄りの駅に着いてから歩いて15分くらいに歯医者さんはある。
途中にあるスーパー
行きに寄った時は
売場には柿の姿なんて何処にもなくて
帰り
疲れた足で通り過ぎて行こうって思ったけど、やはりちょっと寄ってみようと入ったら
あったのだ。
後から場所を作ったんだね。
おまけに2個100円が3パック
1個パック198円が2個
安いのも高いのも同じ柿にみえるけど
安いから
3パックと1個計7個買った。
とたんに嬉しくなって良かった。
私の今の関心事は
柿を買う事だから。もうシーズンが終わって何処のスーパーも柿は売っていない。
終わって名駅について
デパートの食品売場には柿はもう無かった。
このデパート
ビニール袋が有料になって
それまで無料で紙パックにも入れてくれたのに(2枚重ねにして)その紙パックも1枚20円有料になった。
勿論ビニール袋も有料だけど
何でそこで紙パックも便乗すんの!って思った。さらに
袋に詰める作業もちゃんと従業員がいて、丁寧につめてくれたのに廃止して、人が余ったからか
レジの入り口で数人が待ち構えていて、
はい!あちらのレジが空いてます、あちらに行って!と声高に指示をしている。
一年前にそうなって以来
別につめてくれなくてもいいんだけど、そんな諸々が、嫌になってこの売場に行かなくなった。店自体はとても新鮮で値段もお値打ちな物もあり、気に入ってたんだけど。
もうあの無駄な指示偉そうウーマンはいないかなあと思ったら
お客は並んでいないのに
ウーマン達は3人立っていた。
私は一つのレジ(前の人のレジが終わりかけ)に並んでいたら、向こうが空いてるからあちらへ行けと叫ぶから
無視
小声でうるさいなあと言った言葉は
レジの人には聞こえたかな?
地元の駅のそばのスーパーも柿は無かった。
来週暖かくなれば
もう鳥たちは柿を求めないかもだけど
とにかくもう暫くは用意したいから。
駅の近くの古着屋さんに寄って
防寒コートがを買った。長年着っぱなしだったから、お気に入りだったけど流石に汚くなった。
色は黒だったけれど
また10年くらい着るつもりで。
決めれなくて同じ黒を2着
後
薄手の横ストライプのトップ
黒のパンツ👖
山用のはおりものオレンジ
1000円券をいただけるので何となく来る回数が増えた。
(やはり黒のコートは私には似合わない、安いとはいえ何で2枚買うかなあ)
昼は
念願のフルーツパーラーのランチ
満足 全て美味しい
前、このランチにつくミニパフェではなくてパフェ単体をオーダーして食べたけど、このミニパフェの素晴らしさを再認識した。サンドもグラタンも珈琲もグッド。
夜は
2日前に買った寿司飯の残りを蒸して
マグロとサーモンを買ってきて
ちらし寿司で食べた。
今日昼買った
辛子明太子とジャコも
後、絹さや、海苔、大葉、卵焼き、かにかま等
一升の寿司飯を食べきった。満足
土曜日曜のご飯
土曜をすっかり忘れている。
日曜は豚ロースの豚丼ソース焼き
付け合せは
ほうれん草を茹でて、あの辛子明太子とバターに醤油 上にカリッと揚げたちりめんじゃこをのせたやつ。
豚丼ソースがみそ味で美味しかった。賞味期限間近の半額だったから
美味しかったのでこの次は定価で買うとしよう。
昼はいつものパスタ
Vスーパーに柿を買いに行った。地元ではもうここしか売っていない。
祈るような気持ちで行ったら、あった!
3個パックが1個とバラの4個
見切品ではなかったけど1個を残して買った。これでこの店も終了かな
月曜28日
昼ごはんはうどん
稲荷ウドンがあまりに細くて、ソーメンとあまり違わないかも。豚肉、油揚げ、ネギ、卵で
今回は天ぷら等は無し
夜
すき焼き
わく広で牛肉ロースが半額だったので
後は
ネギ、白菜、えのき、椎茸、トーフで
春菊とこんにゃくは忘れた。
割下は
酒、みりん、醤油100cc 砂糖30g
この割合が一番気に入っている。
酒は必ずアルコールをとばす。
どうせ火を入れるからとは思うけど、必要な手間なのかなとは思う。
それとネギと白菜の芯は炒めると甘味が増す。
土曜26日が全くわからない。
日曜
望遠鏡で写真が撮れる高価なオモチャを買ってくれた。使い慣れたら楽しめそうだ。