記録

日々

2022/02/25、26.27.28

2022-02-26 10:28:00 | 日記
25日いい天気で 歯医者さん
最寄りの駅に着いてから歩いて15分くらいに歯医者さんはある。
途中にあるスーパー
行きに寄った時は
売場には柿の姿なんて何処にもなくて
帰り
疲れた足で通り過ぎて行こうって思ったけど、やはりちょっと寄ってみようと入ったら
あったのだ。
後から場所を作ったんだね。

おまけに2個100円が3パック
1個パック198円が2個
安いのも高いのも同じ柿にみえるけど
安いから
3パックと1個計7個買った。
とたんに嬉しくなって良かった。
私の今の関心事は
柿を買う事だから。もうシーズンが終わって何処のスーパーも柿は売っていない。

終わって名駅について
デパートの食品売場には柿はもう無かった。
このデパート
ビニール袋が有料になって
それまで無料で紙パックにも入れてくれたのに(2枚重ねにして)その紙パックも1枚20円有料になった。
勿論ビニール袋も有料だけど
何でそこで紙パックも便乗すんの!って思った。さらに
袋に詰める作業もちゃんと従業員がいて、丁寧につめてくれたのに廃止して、人が余ったからか
レジの入り口で数人が待ち構えていて、
はい!あちらのレジが空いてます、あちらに行って!と声高に指示をしている。

一年前にそうなって以来
別につめてくれなくてもいいんだけど、そんな諸々が、嫌になってこの売場に行かなくなった。店自体はとても新鮮で値段もお値打ちな物もあり、気に入ってたんだけど。
もうあの無駄な指示偉そうウーマンはいないかなあと思ったら
お客は並んでいないのに
ウーマン達は3人立っていた。
私は一つのレジ(前の人のレジが終わりかけ)に並んでいたら、向こうが空いてるからあちらへ行けと叫ぶから
無視
小声でうるさいなあと言った言葉は
レジの人には聞こえたかな?

地元の駅のそばのスーパーも柿は無かった。

来週暖かくなれば
もう鳥たちは柿を求めないかもだけど
とにかくもう暫くは用意したいから。

駅の近くの古着屋さんに寄って
防寒コートがを買った。長年着っぱなしだったから、お気に入りだったけど流石に汚くなった。


色は黒だったけれど
また10年くらい着るつもりで。
決めれなくて同じ黒を2着
薄手の横ストライプのトップ
黒のパンツ👖
山用のはおりものオレンジ
1000円券をいただけるので何となく来る回数が増えた。
(やはり黒のコートは私には似合わない、安いとはいえ何で2枚買うかなあ)

昼は
念願のフルーツパーラーのランチ




満足 全て美味しい
前、このランチにつくミニパフェではなくてパフェ単体をオーダーして食べたけど、このミニパフェの素晴らしさを再認識した。サンドもグラタンも珈琲もグッド。

夜は
2日前に買った寿司飯の残りを蒸して
マグロとサーモンを買ってきて
ちらし寿司で食べた。
今日昼買った
辛子明太子とジャコも
後、絹さや、海苔、大葉、卵焼き、かにかま等
一升の寿司飯を食べきった。満足

土曜日曜のご飯
土曜をすっかり忘れている。
日曜は豚ロースの豚丼ソース焼き
付け合せは
ほうれん草を茹でて、あの辛子明太子とバターに醤油 上にカリッと揚げたちりめんじゃこをのせたやつ。
豚丼ソースがみそ味で美味しかった。賞味期限間近の半額だったから
美味しかったのでこの次は定価で買うとしよう。
昼はいつものパスタ
Vスーパーに柿を買いに行った。地元ではもうここしか売っていない。
祈るような気持ちで行ったら、あった!
3個パックが1個とバラの4個
見切品ではなかったけど1個を残して買った。これでこの店も終了かな

月曜28日
昼ごはんはうどん
稲荷ウドンがあまりに細くて、ソーメンとあまり違わないかも。豚肉、油揚げ、ネギ、卵で
今回は天ぷら等は無し
すき焼き
わく広で牛肉ロースが半額だったので
後は
ネギ、白菜、えのき、椎茸、トーフで
春菊とこんにゃくは忘れた。

割下は
酒、みりん、醤油100cc 砂糖30g
この割合が一番気に入っている。
酒は必ずアルコールをとばす。
どうせ火を入れるからとは思うけど、必要な手間なのかなとは思う。

それとネギと白菜の芯は炒めると甘味が増す。

土曜26日が全くわからない。


日曜
望遠鏡で写真が撮れる高価なオモチャを買ってくれた。使い慣れたら楽しめそうだ。

2022/02/23 と24日

2022-02-25 10:40:00 | 日記
今日はチケットがお値打ちな日最終日
g  cafe
朝5時目覚め 7時起床
5時に起きろ!だよね

無事ゲットして
いつもの一日

昼は塩焼きそば 冷凍の小海老、帆立、イカと豚バラ、キャベツ入り
今日は卵をのせた。

夜 スーパーで寿司飯一升が200円(見切り品)を買って
稲荷寿司、ツナ巻き、納豆巻き、サラダ巻きを作る、
まだ半分くらい残ってる。

24日
山歩き
初めての山
何と何と   初めてリスに遭遇
木を上り下りするリスが見れた。

昨日の稲荷寿司を弁当に持っていって
カップみそ汁に卵焼き
転がっていたクロワッサンも入れて

とても良い天気で
高さはそんなにないけど、山が連なっていて楽しい山だった。
帰り
いつものセンターで風呂に入り
G  cafeでお茶をして
5時に解散



夜は
牛肉を買ってしゃぶしゃぶ



2022/02/22

2022-02-23 06:17:00 | 日記
英語レッスンの日
アウトプットの日
先生がいい方だから

一人でダラダラ勉強してると、閉塞感でいっぱいになってくる。先生と接していると英語の楽しさやまた頑張ろうって思うから私にとっては貴重な時間。

お昼 
いつもの松茸のお吸い物パスタ
夜は
豚カツ定食、みそ汁付き
トロサーモンを焼いたけど、油がすごい。

最近真面目に献立を書いてるけど、王道メニューばかり
食べたいものって限られる。


2022/02/21

2022-02-21 22:06:00 | 日記
今読んでいる本
ゴールドルールが29あって
毎日1ルールを勉強しようと思う。
1
英語の気持ちを理解する。
文法はルールではなく、一種の心理学
と書いてあるのが新鮮。

道に迷った時
J → Where is here?
E → Where am I?

J → 自分   いない
E →もう一人の自分  いる
   外から自分を眺める
単数と複数の表現が難しい

自分がカメラの場合、画面に自分が映らない → 相手が一人なので
a friend としてしまう。

自分の事も眺めているから
複数になる
friends

この本は勉強になる。

朝のcafeはK cafe
夫が珍しく一緒に(後から来た)。モーニングを食べたら、所在無さそうに落ち着かない。

さて
昼ごはんは何にしよう?
またパスタかな

英語の本の話
沢山ある英語関連の本を少しでも減らそうと、一冊一冊読んでみてる。
買っても殆ど読んでいないかも。
もう捨てようと思った本がとても良かったりする。

分類して
本棚に並べて整理する方が先かな
せっかく買った本だから、英語の本はあまり捨てたくない。

一日一日
いつも変わりない日々だから、どうでもいいような記録だし、成果も無いし、
本当ここ最近は
頑張る時期とダレる時期があるなら、後半。全くやる気がないのだけど。
いつもいつも
元気な人を尊敬する。
と言って今日を終えよう。



2022/02/20

2022-02-21 09:58:00 | 日記
G cafeへ
明日からチケットセール3日間が始まる。もう手持ちのチケットが無くなって440円出す。
昨年珈琲代が値上がりしたけど
チケットを買えば、1枚340円になり100円もお得なのだ。cafeは大変だと思う。
特にこのcafeはモーニングとか午後からスイーツが付いたり、サービスが多いから。

昼ごはんの後、柿を買いにスーパー巡り
もう柿のシーズンも終わり

Hストアは全く見当たらない
Vストアの1店はもう1個包装のみ、我が近くのUストアと同じ お値段も高い
Vストアのもう一つのストアは、まだ3個パックがあった。但し見切り品は無くて、残念
だけどやはり欲しいので
3個パックではなくて1個包装を4個(ここが1個包装も一番安かった)買った。
2月いっぱいは柿のレストランを開業したい。

今年は昨年とうって変わって、メジロが沢山来て賑やかになったので、ちょっと心配。果物は時季があって、すぐ無くなるのだから彼らもそう思うだろう。
春になれば食べ物も増えるのだから。

市販の北海道のみそラーメン
焼豚、ネギ、豆モヤシ、ゆで卵
濃いみそ鍋
うっかり みそ 続き
豚バラ、ネギ、白菜、ニラ、三つ葉、春菊、トーフ、エノキだけ

鍋は緑の野菜が沢山食べることができるので良い。