風の声

想いつくまま

消える春と秋

2021年08月30日 | 日記

日暮れが早い。

梅雨時のように蒸したままなのに、日暮れだけは秋の気配。

また一段と、春と秋が消えてゆく。

子どものころ見た、真っ青な空も、真っ赤な夕焼けも消えた。

四季を奪う気候変動を嘆く。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジロックに次いで愛知でも音楽フェス

2021年08月30日 | 日記

フジロックを後追いして、愛知県でヒップホップの野音フェスが強行された。

酒を飲みノーマスクではしゃぐ客のニュース映像が流れる。一見これが日本の昨日のシーンかと目を疑ってしまった。

再々にわたり、愛知県は酒などの取りやめを要請していたが無視されたようだ。

愛知県は感染者の過去最多を連日更新し、緊急事態宣言下にある。法的な感染対策としては「要請」しかなかったのはわかる。だが、施設管理者として、「会場使用の中止」などもっと強い措置はできなかったのかと首をかしげたくなる。

主催者はマスコミ取材から逃げ回る始末だというから、度重なる要請を無視しての酒提供といい、相当に質が悪そうだ。

この前も、新潟でのフジロックへ疑問の声が上がったばかり。

驚いたのは、そのフジロックへ国から1億5千万円もの大金が補助されること。経産省は「制度的には問題ない」としているが、全国的な感染爆発の最中に、あえて巨額の税金を使って、人流拡大を後押しするというのは理解できない。

GOTOで感染拡大を引き起こして顰蹙を買ったのに、学習能力はまったくない。ちぐはぐすぎるデタラメなメッセージの出し方が、感染爆発を引き起こしている。無責任な政府のやり方にあきれる。

フジロックが開催されたから、昨日の音楽フェス主催者も強気で強行したのだろう。まさに政府のちぐはぐな対応が、負の連鎖を引き起こしている。

まさか、愛知のフェスにも補助金が出ていないかと疑ってしまう。

まじめに自粛モードで我慢しているものからすれば、アホらしくなってしまう愛知の音楽フェスだ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする