K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

サラヤのエレフォーム(^^)

2015-12-28 23:21:27 | MONO

我家のトイレ内にある手洗いコーナーには、薬用せっけんミューズの泡ハンドソープ自動ディスペンサー、『ノータッチ』が置いてあります。

センサーに手をかざすと、1回分のせっけんが泡になって出てくるスグレモノです。

しかし難点が一つ。ミューズの交換用ボトルが高いんです(-_-;)

そこでボクがボトルの底(セットするとてっぺん)に穴を開けて、オクサマがキレイキレイを繰り返し注入しています(^^;

このボトル、こうはさせまいと非常に固く作られていて、電動ドリルの歯を細い物から順に数回交換して、1時間位かけてようやく直径1cmの穴を開けました。

横はペコペコなのに底だけ分厚いと言うことはおそらく、このようなセコいユーザーを想定した穴開け対策ボトルが、価格を押し上げているのではないかと思います。

 

しかし今回、サラヤにも似た製品があることを知り、セコイこと続けなくてもイイじゃんと思い、エレフォームポットとやらを買ってみました。

キッチンにある電気ポットのミニチュア版みたいないでたちですが、SARAYAの表示があるので、衛生用品だとわかります。

SARAYAって、会社やパブリックスペースでおなじみですからね。

 

トイレの手洗いコーナーに置いてみたら、鏡との高さ関係が絶妙でイイ感じ♪

ボトルが半分見えていたミューズよりスマートです。

泡で出てくる製品は、なぜか他には無いんですね。

 

もう1台は洗面台に置きました。

こちらもラックにピッタリ収まって、イイ感じ(^^)

もともと手押しポンプの泡石鹸を使っていましたが、これでノータッチ泡洗浄!

実はサラヤの石鹸を使用するよう指定されているのですが、キレイキレイでも問題なく使えます。

これで手洗いが、また楽しくなりました~♪

 

コメント