オクサマがスマホのディスプレイ保護フィルムを買って、ボクに貼り付けを依頼してきました。
ボクもオクサマもスマホはarrows NX9なのですが、ボクのフィルムは硬度を優先して左右に回り込んだ画面の両端には届かないタイプにしました。
これに対しオクサマは途中までじゃいやだと、左右に回り込んだ部分まで保護するタイプ。
Flexible Shieldと言うコレは、貼り直しが効かない難易度高めのフィルムです(-_-;)
別売の『WET 貼付キット』も存在するようですが、クリーナーとヘラと薬剤みたいなセットでしょうから自前の道具で行きます。
薬剤なんて中性洗剤を水道水で薄めればいいんです。
カーフィルムを貼る時と同じく、フィルムが滑るけど泡が立たない程度に濃度をキメればOK。
クリーナーで貼り付け面を拭くより、ここで作った液を吹き付けてヘラでこすったほうが確実です。
スマホ画面にはスプレーしないで、フィルムの貼り付け面だけ濡らすように書いてありましたが、両方にたっぷりスプレーしました。
このほうがフィルムを滑らせて位置決めしやすいし、だいたいNX9はジャブジャブ洗えるスマホなんだから問題ないです。
まだ液が少し残っていますが、カーブ面にも貼り付きました。
気泡は全くありません。
アンチグレアタイプのフィルムなので艶がないけど、指紋が気になるオクサマはこれで正解です。
レンズと、レンズ上部の凹みを位置決めのポイントにしました。
ここが決まればほぼ終わったようなもの。
あとは下に向かって左右のズレを微調整するのみ。
そのために液は完全に押し出さないで残しておきます。
貼り付け面が濡れていればいくらでも調整できます。
下端もピッタリ。
上下の余裕は0.5mmもなかったです(-_-;)
貼り直しできないフィルムを一発で正確に置くのは無理です。
水貼りでないと絶対に貼れませんね。